ブログ

2023.10.19

『勉強って遊びでしょ』この感覚が七田式です。

Aちゃんは、幼児クラスの可愛い女の子です!

工作をしたり、絵を描いたりするのが大好きです!

Aちゃんは、毎週、暗唱をしてくれます!

Aちゃんのママがおっしゃいます。

レッスンの日が近づいてくると、暗唱の練習のモチベーションが、どんどん高くなってくるんですよ!

七田は、月謝が高いんじゃないの?と、ママ友から聞かれることもありますが、

子供のモチベーションも月謝に含まれているなあと思っています。

そして、Aちゃんは、「ママ、勉強って遊びでしょ?」と、話しているそうです。

勉強が遊びって思えるAちゃん、素敵ですよね!

そんな生徒さんたちに、関われることは、なんて素晴らしいことでしょう!

七田式葛西、新浦安、船橋駅前、津田沼、千葉駅前教室 佐々木先生

2023.10.17

赤ちゃんって本当にすごい!その秘密を七田式胎教コースでお伝えします。

胎教コースに通って下さっていたMご夫婦。

初めての妊娠で胎教コースをお申込みくださいました。

胎教コースは、全部で3回来ていただきます

Mさんは、ご主人もお仕事の調整をしてくださいながら、全部参加してくださいました。

ご夫婦共に穏やかで、レッスンで学んだ事も、純粋にキャッチし、すぐに実践して下さっていました。

お腹の中の赤ちゃんの発達や、食育に関してもとても興味深く学んでいらっしゃいました。

1回目、2回目とお母様もニコニコ学んでいらっしゃいました。

3回目にいらした際、明らかにお母様の様子が違うことに気付きました。

あまり、一気には触れず色々とお話しをしながら、様子をみました。

お腹の赤ちゃんも順調に成長。

ご主人の仕事や環境面に大きな変化もない。

お母様のご様子を伺うと

「少し気持ちが不安定に…」と。

あまり多くは語りませんでした。

レッスンが終わり、他の方がお帰りになってから少しお話の時間を取らせていただきました。

お母様は急に気持ちがマイナスになり、色んな事が不安になったり、体力的にも身体的にも非常に辛い様子でした。

お気持ちに寄り添い、頑張ることはせず、むしろ今のままで十分大丈夫なくらい、頑張っている事を伝え、最後お見送りをしました。

出産まで数ヶ月。

今日が一旦レッスンは終わりですが。

私は、月1回くらいご様子を伺うメールをしていましたが、返事は無くとても心配でしたが、無事に赤ちゃんが産まれてくる事、ママが明るく戻っていくイメージだけをしていました。

予定日を過ぎて2ヶ月後くらいにご連絡を頂きました。

無事女の子がお産まれになった事。

赤ちゃんコースを受講したいという連絡でした。

早速、Mご夫婦.Yちゃんが教室に来てくれました。

Yちゃんは、とってもすくすく成長。

1番気掛かりだった、お母様も最初にお会いした時のように、晴れやかな表情。

初めて受講する赤ちゃんコースも、さすがMご夫婦。

初めて知る知識を

「なるほど~、赤ちゃんすごいですね~」と

純粋に学ぶ姿は全く変わりません。

生後3ヶ月の身体の発達を学び、私が少しYちゃんに取組むと、すぐにできてしまったYちゃん。

ご両親も驚きと喜びで大興奮でした。

レッスンが終わりお母様に

「よかったです、ママ。ニコニコの明るいママに戻って」と。

胎教コースの最後お会いしてからはやはり、かなり精神的に滅入ってしまい本当に大変だったようです。

パパも心配で仕方なかったようです。

でも、「Yは、よく寝て。良くおっぱい飲んで。よく笑い。ぐずる事も無く…助かってます。胎教で学んでよかったです」と。

とても嬉しいご報告でした。

妊娠後期、お母様は本当に大変だったと思います。

でも、きっとYちゃんが出産と共に全部お母様の外へ出してくれたんですね!

お母様が大変な思いをしていたのを、全部わかってくれてる優しいお子様ですね。

赤ちゃんって本当に全部わかってる。

私は何度もこのような体験をさせてもらっているため、

赤ちゃんって本当にすごい!と確信しています。

七田式葛西 船橋駅前 千葉駅前 津田沼 新浦安教室 古河原先生

2023.10.15

英語は特別なものではなく、楽しいもの♪七田の英語で体験してみませんか?

葛西教室のKちゃんは,恥ずかしがり屋さんですが,英語のレッスンはいつも楽しそうに,お歌を歌ったり,フォニックスを大きな声で言ったり,絵本も上手に暗唱しています

プリントも1日一枚と決めて,丁寧に仕上げてきていますが,最近ミキ先生と書いて,プリント裏に何枚も私の似顔絵を描いてくれています。

時には大きな口で笑っていたり,ウインクをしていたり,色もその日の気分で変わっていたりと月に一度のプリントチェックの裏を見るのも楽しみの1つとなっています。

お母様のお話によると,家でもプリントの取り組みをとても楽しくやっていて,レッスンを思い出すのか,先生の似顔絵を描くのも嬉しそうにやっているそうです。

普段からのお母様がかけ流しとプリントの取り組み,暗唱絵本を一緒に読んだりと生活の一部に英語を浸透させてくださっているので,英語は特別なことではなく,楽しいものだと思ってくれています。

現在は初の英検jrにも取り組んでいます。恥ずかしがり屋のKちゃん,

この先どれくらいネイティブに近づけるか?

それを想像しながら楽しく英語を学んでいきましょうね。

七田式,葛西,千葉駅前,新浦安,船橋,津田沼教室 村瀬先生より

2023.10.13

赤ちゃんから英語をインプット。英語が当たり前に日常にある環境をお子さんにプレゼントしませんか?。

年中のSちゃんは胎教から通室しています。

英語も受講していて楽しく通ってくれています。

日ごろから頑張り屋さんのSちゃんでしたが、

先日家族旅行でシンガポールに行ったころから、

今までやってきた英語がどのように活用されるのかが分かり、

よりキラキラした目で英語のレッスンに参加するようになりました。

家ではお父さんと自ら英語で話ししてみたり、知りえた単語を言ってみたり、

楽しくて仕方がない様子です。

赤ちゃんの頃からインプットしている分、アウトプットの爆発も目まぐるしいものに感じます。

幼い頃から当たり前に日常に英語があり、触れられる環境があることの偉大さが、ひしひしと感じます。

これからも楽しく身につけていこうね!

七田式葛西、新浦安、船橋駅前、津田沼、千葉駅前教室 渡部先生より

2023.10.11

七田式2歳児クラスのご様子です。メキメキ成長している姿をご紹介します。

今年度4月から担当した2歳児クラスさん。

レッスンを始めた4月、5月の頃はまだまだヨチヨチ歩きで、お父さんやお母さんのお膝に座ったり、抱っこされながらレッスンを受けていた子達も、今では素晴らしい成長を見せてくれています。

レッスンの始めと終わりにはきちんとお辞儀をしてごあいさつ

お名前を呼ばれた時は「ハーイ!」と元気いっぱいな声でお返事をしてくれます。

自己紹介の名前読み、カレンダーのお歌、ひらがな50音のお歌では、人差し指を一生懸命動かして歌に合わせて追っかけてくれる可愛らしさ。

みんなが大好きな時計が登場すると、お指を時計の針に合わせて一緒にグルグル回して身体を揺らしながらリズムをとったり、100玉そろばんでは、球の動きをじーっと見つめながら一緒に身体を動かしてお手手をパチパチしてくれます。

お取り組みで使った教材をトレイにお片付けするときには、腕をまっすぐに伸ばして「どーじょ!」と先生に返してくれます。

この真っ直ぐな可愛らしい姿に、レッスン中、終始私の目が垂れ下がってしまいます!!

まだ今年度のレッスンがスタートして数ヶ月しか経っていないのに、こんな素晴らしい成長を見せてくれています。

これから半年、益々の成長を間近で見れる幸せを噛みしめながら、楽しいレッスンを行っていきたいと思います。

七田式 葛西教室 船橋駅前教室 津田沼教室 千葉駅前教室 吉野先生より

« 1 54 55 56 354 »
TOPへ戻る

Copyright © 2017 七田式幼児教育 寺下グループ. All rights reserved.