わくわく子育て大賞 小学生クラス R5年度 《ナイス子育て賞》 じゅんな・けいとのパパ様 (千葉駅前教室 子供の年齢 8歳)
「もう一度、子供からやり直せるなら絶対に七田に通いたい!」これが、2年間七田に通う我が子と母親である妻の成長、頑張り、変化を日々見ての率直な感想です。
「認めて、褒めて、愛して育てる」「そのままを100点と見る」七田式のそして園長先生のフィロソフィーには他の所謂"学習塾"に欠如している『愛』があるととても感じます。「良い所を見て沢山褒めて貰える」単に勉強しに行っている訳ではなく、自分自身が成長する為に通っているようにも見えます。
勿論、日々の中では宿題なんかやりたくないという日も(本音は毎日勉強したくない!かも)ありますが、幼稚園から帰宅後、身支度をして、毎日の七田プリントを当然やるべき事として進んで終わらせ、その後は夕食まで思い思いの時間を過ごす姿を、週一回の休日しか見られないのが惜しい程です。
こう言うといつも見てないくせに!と妻に叱られそうですが、その妻も少しずつではありますが、共に七田に親育てされてきており、ほんの少し角が取れ?嬉しく思います。
もちろん子供達も、心穏やかに育ってくれて安心しております。きっと、七田と出会わなかったら毎日は出来ていないであろう親子の取り組み、寝る前の絵本タイムや、足のマッサージがとてもよく効いているようです。
私自身、実は中学2年生の時に偶然書店で出会った「七田式超右脳開発」に衝撃を受け、実践する事で自分の変化に驚き、大の苦手だった英語を克服出来たので、将来子供には七田に通わせてあげたい。さすればきっと素晴らしく成長すると思っていました。それが妻の多大なる協力のお陰で、今こうして子供達を七田式教室に通わせてあげられ、感慨無量です。
子供達にも、これから先絶対に七田に通って良かったと思ってもらえると疑う余地がありません。今後も、子供達と共に学び、幸せな家庭を築ける様、子供達の目覚ましい成長を糧に益々親として努めていきたいと思います。