Monthly Archives: 2月 2017

おしっこがどうやってできるかよく調べたね。絵も上手にかけているよ。
感想文♪
ミュウとゴロンとおにいちゃんをよんで
○○ちゃん (小1)
ゴロンは、なんですてられたんだろう。
それとも、おかあさんといっしょに あるいていたとき、ゴロンがころんで ケガをしたから おかあさんとはぐれてしまったのかな?
このものがたりは、子ネコのゴロンと女の子と、そのかぞくのきずなのおはなしです。
ある日、ゴロンが びょうきで しゅじゅつをし、にゅういんしてしまいました。そのとき、おにいちゃんが、むかし いっしょにくらしていた犬のミュウのはなしをしてくれました。
「ミュウは、年をとり あるけなくなっても、さいごまで ゆうかんに生きたんだ。どうぶつは、みんな そうなんだよ。ミュウもそうだったし、ゴロンも、しをおそれてはいない。せいいっぱい がんばって、じぶんたちに あたえられた いのちをけんめいに 生きている。だから、ぼくたちも しっかりしなきゃね。」
といい はげましてくれました。そして、女の子は、おにいちゃんみたいに つよくて、ミュウみたいに やさしい女の子になって、みながのこころが よわったときに、なぐさめたり、はげましたり、ゴロンのことも、まもってあげようと思うようになりました。
このばめんをよんだとき、わたしは、びょうきで にゅういん中だった、おじいちゃん、おばあちゃんのことを はげましつづけたことを 思い出しました。今は 天ごくへ いってしまったけれど、わたしのことを、ずっと みまもってくれていると思います。
だから、わたしは、やさしい女の子になって、こまっている人がいたら はげましたり、たくさんの人をげん気にしてあげたいと思います。
作文♬「もしも、まほうがつかえたら」


2016年後期英語朗読コンテスト結果発表
★優秀賞発表★
2016年後期英語朗読コンテスト(教育開発出版主催、旺文社協賛)の結果が発表されました。今回も約1000名の応募の中で七田式幼児教育寺下グループの生徒さんが多数優秀賞に選ばれました!
東京都は優秀賞8名全員、千葉県は優秀賞22名中16名が七田式幼児教育寺下グループの生徒さんでした!みなさん、おめでとうございます!!
Y.O.くん M.O.ちゃん Y.K.くん Y.K.ちゃん I.T.ちゃん R.H.くん Y.H.くん R.H.ちゃん M.I.ちゃん T.I.くん M.O.ちゃん S.S.ちゃん T.K.くん S.K.くん D.S.くん S.S.ちゃん T.S.くん K.T.ちゃん T.T.くん H.N.くん S.N.ちゃん H.H.くん K.F.ちゃん H.M.ちゃん
かっこよく書けましたね。