ブログ

こんなにスゴイ!七田の英語

2020.06.11

七田の子、どんな時でも頑張れる、そしてこんな時だからこそ、強さを発揮する

母子分離の年中さんのクラス。

コロナ対策で休講後、開始したレッスンでのこと。

幼稚園が休園や自由登園でいつもと違う日々、かつ2週間ぶりのレッスンに集中できるかなと思っていました。

しかし、こんにちは!とニコニコ笑顔で元気に来室してきた生徒さんの様子に教室内にプラスのエネルギーが渦巻いている事を感じました。

それを物語るかのように、いつにも増してレッスン冒頭より大変集中していました。

ESPの取り組みで全員当たり!!全員大喜び!!

その日のレッスンは、集中力が途切れることなく、終始、キラキラしたプラスのエネルギーが充満していました。

七田の子、どんな時でも頑張れる、そしてこんな時だからこそ、強さを発揮する、皆、すごい!!と涙が出る程、感動しました。

どんなことが起ころうとも、着実に成長している生徒さんから沢山のパワーをもらいました。

これからも共に成長していこうね!!

葛西教室 湯川先生

 

2020.06.07

小さいながらも気配りのできるR君

いつも元気なR君は3歳,下に2歳年下の弟君がいます。

レッスン中も弟の話を良くしていて,好きな果物など聞いても自分のことより弟の好物を言ったり、好きな色やる気動物など聞いてもママはどれが良いとまず自分のことよりも大好きなママ,弟君のことをまず第一に考えて3歳にして気配りのできるお兄ちゃんです。

ある日同じクラスのH君が疲れていたせいかレッスン後,ロビーでぐずっていました。

それを見ていたR君お腹すいたの?お昼何食べるの?と話しかけ始め、H君もツルツル食べるの、と素直に答えました。

そっかツルツルかー,楽しみだねぇツルツルツルツルと鼻歌まじりにくるくる楽しそうに周り始め,それを見たH君もすっかりご機嫌が直って一緒に周り始めました。

どんなにパパがなだめてもぐずっていたのに優しい1つ年上のお兄ちゃんの言葉に元気になりました。

そのあとは,ママの靴と自分の靴を用意して,H君に,またねぇと声をかけて自分できちんと靴を履いてクールに帰って行きました。

小さいながらもさりげなく気配りができるR君,あまりに素敵だったので,思わずお母様にもそのことをお伝えしました。

3月末でお引越しのために退室してしまうR君,

またいつの日か素敵なgentleman に成長したR君と会えたら嬉しいなぁと思う瞬間でした。

 

七田式葛西教室,千葉駅前教室,船橋駅前教室,津田沼教室,新浦安教室 村瀬先生より

 

2020.05.21

『100%楽しいレッスン』を提供すること!

S先生が体調不良のため、急遽代講したクラスの生徒3人は昨年私が受け持っていた子どもたちでした。

女の子2人は年長、男の子Kくんは年中です。

去年はみんな口数も少なくレッスンの間はずっとニコニコしているような子どもたちでした。

ですが、どうしたことか、女の子2人がまぁ喋る喋る。

ただのお喋りでなく『前のめり』なんです。

『楽しみたーい!』という気持ちがヒシヒシと伝わってきました。

Kくんはそんなお姉さん達の斜め後ろからニコニコ笑顔を送ってくれてます。

そこで私が出来ること、といったら100%楽しいレッスン』を提供すること!

エンジン稼働!

彼らがゲタゲタ笑ったり、真剣な顔で取り組んだりしている姿を見て心の中で『ガッツポーズ』!

彼らの成長っぷりに感動!

ここまで彼らを指導したS先生にも頭が下がる思いでした。

本当に楽しい楽しい40分でした。

 

七田式葛西教室,千葉駅前教室,船橋駅前教室,津田沼教室,新浦安教室 伊藤先生より

 

2020.05.15

わずか数ヶ月で26冊の英語絵本の暗唱を達成

年長さんの途中から英語クラスに入室してくださったHちゃん。

満を侍しての英語クラススタートでした。

英語のスタートがクラスの他のお子様より遅かったHちゃんですが、やる気満々!

お友達が次々と26冊の英語絵本の暗唱を達成していくのを見て「私も!」の思いが芽生えたようです。

Hちゃんのお母様も教室からお願いしている英語の掛け流し、絵本読みなどお父様と一緒に楽しみながら協力してくださっています。

その甲斐あってお父様まで七田式英語SELCDに入っている歌が鼻歌で出てくるほどだそうです。

お父様にもしっかり入力されていますね!

Hちゃんの話に戻ります。

そんなご家族の協力もあり毎週暗唱に挑戦し、わずか数ヶ月で26冊の英語絵本の暗唱を達成してしまいました。

本当に驚きの速さでした。

Hちゃんは七田式幼児クラスには既に長く通ってくださっています。

しっかりと右脳が開き活性化されている状態だとこんなにも成果が現れるのだなと改めて右脳の凄さをHちゃんを通じて感じています。

そのHちゃんの頑張りをみで、今までもやる気満々だった同じクラスのお友達も刺激を受け、プラスの相乗効果が起きています。

このメンバーでレッスンするのもあと数ヶ月ですがみんなで楽しく盛り上がっていきましょう! 

七田式葛西教室,千葉駅前教室,船橋駅前教室,津田沼教室,新浦安教室 石原先生より

 

 

2020.05.03

英語コミュニケーション

先日、体験にいらした方から嬉しいお言葉をいただきました。

小さいお子さんでもあんなに上手に英語の暗唱ができるのですね、それに挨拶も大きな声でできるなんて。と、驚いていらっしゃいました。

七田式に通う子供達はみな元気に挨拶してくれます。

いつもレッスンに来ると、ドアを開けて、大きな声で挨拶してくれます。

英語のレッスンでは、大きな声で自己紹介してくれます。

挨拶はコミュニケーションの基本なので、このように小さい時から大きな声で挨拶をする習慣をつけるのは、大切な事です。

それを英語でできるのですから、本当に素晴らしいと思います。

「ハロー」といつも元気にレッスンに来てくれるYちゃん。

挨拶がハキハキと元気よく、暗唱もとても上手。

いつも大きな声で暗唱してくれます。

それを隣で見ている1つ下のMちゃんも、見習って大きな声で暗唱してくれます。

このくらい小さい時から、英語で発表できるなんて、素晴らしい事です。

将来、どのような職業についても、七田式で育んだコミュニケーション力で活躍できる事でしょう。

何より満面の笑顔で教室に通ってくる子供達は本当に素敵です。  

  七田式葛西教室,千葉駅前教室,船橋駅前教室,津田沼教室,新浦安教室 富安先生より

 

 

« 1 36 37 38 77 »
TOPへ戻る

Copyright © 2017 七田式幼児教育 寺下グループ. All rights reserved.