ブログ

こんなにスゴイ!七田の英語

2023.09.15

お子さんの成長を一緒に見守ります。感動をありがとう。

「先生ー!!僕お掃除手伝うよ!」

そう言っていつもみんなが使ったテーブルを綺麗にしてくれる優しいSくん。

Sくんの担当になって2年目。

ちょうど一年前は本当にさまざまなことがありました。

お教室を飛び出す、大声を上げる、泣く、乱暴な言葉を使う等々・・・

平日は保育園に通っており、お休みの日は沢山の感情が爆発してしまうらしく、とにかく毎回レッスンにおいてSくんの様子が落ち着きませんでした。

そんなSくんも年長さんになり、だいぶ落ち着きました。

きちんと自分の思いを言葉にしてくれるようになり、お陰で私もSくんが何に対して不満なのか、解決策を一緒に探ることができるようになりました。

先日、他の生徒さんがお休みとなり、恐らく初めてであろう(!?)Sくんと私二人だけのレッスンでした。

正直どうなるかなと思ったのですが、ほめほめタイムが終わった後すぐに保護者様とバイバイをし、なんと40分間、リトミック以外一切椅子から腰を浮かさず、真剣にレッスンに取り組みました。

フラッシュカードを真剣に見つめ、リピートの箇所は私に負けず大声でリピートをし、後半の取り組みも

「○○するってことだよね!?じゃあやってみるね!」と、

私が英語で指示したことを感覚的に理解し、アウトプットにつなげていました。

あのSくんが・・・!!

もう感激のあまり、レッスン中何度か泣きそうになってしまいました。

その様子を保護者様にお話したところ、大変喜んでおられました。

Sくん、本当に成長しましたね。

毎回感動をありがとう。

七田式千葉駅前教室,葛西,新浦安,船橋駅前,津田沼 坂本先生より

2023.09.09

教室には子育て上手なお母様がたくさんいます。お互いに学びあっています。

レッスン中にお子様が突然泣き出して、お教室からロビーへ出てしまう事が時々あります。

理由は様々ですが、そんな時、保護者様はお困りになる事もあります。

先日、レッスンをしていましたら、突然、わぁーという声がして、Mちゃんが泣き出してしまいました。

どうしたのかと思い、声をかけると、お母様が抱っこをして、ロビーへと出られました。

暫くして、心配になったので、ロビーを覗くと、お母様がお子様を抱っこして、優しく歌を歌っておいででした。

Mちゃん、どうしたのかな?

と声をかけると、

自分でやりたかったみたいなんですけど、私がてをだしてしまって。

自分でやりたかったんだよねー、ごめんねー、と優しくなだめて、お子様に共感しておいででした。

Mちゃんは、小さく頷きました。

上手に対応されているなと、とても感心しました。

ついついイライラして、お子様に怒ってしまったりする事もあると思いますが、お子様の気持ちが高ぶっている時に、共感する事も大切です。

共感する事で、お子様の気持ちが落ち着く事ができるのです。

七田式葛西、新浦安、船橋駅前、津田沼、千葉駅前教室 富安先生より

2023.09.05

七田の生徒さんは博識です。お友達の話を真剣に聞き、答える。みんな目が輝いています。

ある小学生英語初級コースのクラスは1年生と2年生の元気なクラスです。

1年生が多いクラスなので4月、5月はテキストやワークブックを用意したり、該当のページを開いたりそれだけでてんやわんや!

生徒さんも講師も必死です。

またレッスン時間も小学生英語クラスでは幼児英語クラスもり長くなるため、日本語クラスも受講後だったりすると集中力が切れてしまうこともあります。

そんな状況で少し小学生英語クラスのレッスンに慣れてきたころ、レッスンのスタート直前に1人の生徒さんA君が英語とは関係のない話題を話してくれました。

他の生徒さんにはその話は全く知らない話だったらしくみんな興味深々。

質問が続々と出てきます。

質問に対して、「それはこうなんだよ」とちゃんと返答してくれるA君。

その時のやりとりでは質問する側の生徒さんたちも、応えているA君も目がキラキラ

とてもいいエネルギーが湧いていることが分かりました。

そのエネルギーをそのままレッスンに繋げようと思い、話題に関連したキーワードを英語にして伝えてみると、

いつもは「もう疲れた…」となかなかレッスンに積極的になれない生徒さんも

「じゃ、先生、〇〇は英語でなんて言うの?」と

キラキラのお顔のままレッスンに参加してくれました。

七田の生徒さんはみんな色々なことに興味がありエネルギーに満ちています。

そのエネルギーをレッスンにつなげるために、講師も工夫と知恵が必要だなと思った出来事でした。

博識の生徒さんの情報をこちらも楽しみつつ、生徒さんからエネルギーをいただいてレッスンに臨みたいなと思います。

七田式船橋駅前、津田沼、葛西、新浦安、千葉駅前教室 石原先生より

2023.08.31

初対面は、先生もドキドキ!でも、あっという間に心がつながります。そんな楽しさあふれる英語のレッスンを受けてみませんか?

新年度がスタートしました。

新年度クラス表を見て、知らない生徒さんもいます。

大丈夫かなぁ、レッスンがうまくいくかな、先生もどきどきしました。

新年度第一週目レッスンがやってきて、教室の入り口で、生徒さんと保護者様に挨拶して、席に案内しました。

特に水曜日の5時クラス、全員初対面でした。

生徒さんも緊張していると感じました。

レッスンの進行につれて、皆さんは、段々レッスンに溶け込んで、大きな声で英語を喋って笑顔が戻ってきました。

もっとお互いに親しくなるように、一緒にロビーで、全員で手をつないで踊りました。

「That’s all for today’s lesson. 」といったら、

「終わったの?楽しかった。」と聞こえました。

「良かった。」先生もほっとしました。

七田式千葉駅前,葛西,新浦安,船橋駅前,津田沼教室 サリ先生より

 

 

2023.08.17

しちだの英語は、英語を英語のまま理解する!だから英語脳が育つのです。

今年度から受け持っているKくん。

先日初めて一人で英語の本の暗唱をしてくれました。

聴いていたお母様はびっくり。

家では最後まで練習出来なかったと言っていました。

お母様の掛け流しや環境づくりでたくさんインプットをしてたからだと思います。

また最近気づいたことで、ある単語を教えなくても自然と意味を理解できるようになっていたいうお話をしてくれました。

英語を英語のまま理解、つまり音と実際の体験によって徐々に子供自身があっ、これってこんな意味なんだと最後に繋がったという貴重な話を聞くことができました。

しちだの英語ならではのお、エピソードでした。

七田式津田沼、船橋駅前、千葉駅前、葛西、新浦安教室 中島先生より

« 1 8 9 10 78 »
TOPへ戻る

Copyright © 2017 七田式幼児教育 寺下グループ. All rights reserved.