ブログ

船橋駅前教室

2021.12.13

七田では、食育も行っております

2歳児クラスのKくんは、にこにこ笑顔の可愛い生徒さんです。

教室では、毎時間、自己紹介の時に、お名前と生年月日を言ってもらっています。

今週は、その後に、「好きなお野菜は、何ですか?」と、質問をしました。

まだ、お話できないお子様やシャイで言えないお子様は、お母様が、代わりに、質問に答えても、OKなコーナーです。

Kくんは、「好きなお野菜は、何ですか?」の質問に、「小松菜と人参」と、可愛い声で、教えてくれました。

2歳児さんから、小松菜という言葉が出てびっくり、ほっこりしました。

他のお母様からも「すごい」と、いう言葉が出ました。

七田では、食育もやっています。

現在は、動画で、食育の配信をしています。

お野菜を食べるといいですよ、というお話もさせてもらっています。

Kくんのお母様は、小松菜と人参とバナナで、スムージーを作られているそうです。

苦手な青菜も、バナナと一緒なら、美味しくとれますね。

お母様の工夫に感心した今日のレッスンでした。

小松菜と人参のスムージーを飲んでいるKくん、ママの愛情も、一緒に食していますね。

七田式新浦安、葛西、千葉駅前、船橋駅前、津田沼教室 佐々木先生より

 

2021.12.11

意欲が急上昇しています!

年中クラスのAくんは、最近心も体もお兄さんになっていっています。

いつもレッスンのはじめはなかなか気分が乗らず、絵本や暗唱文集を自分でやろうとしないのですが、このところとても頑張っています。

3歳クラスの頃から担当していて、繊細なところもたくさん見てきましたが、失敗することに敏感なAくん。

うまくいかないことがあると投げ出してしまいがちでした。

ところが最近、レッスン中の取り組みへの意欲が急上昇しています!

積極的に発言し、テキパキ行動してくれます。

今でも悔しい時には涙が出てくることもありますが、「堪えてるなー」という表情をしていることが多くなりました。

少しずつ感情をコントロールできるようになっている姿が、とても頼もしく成長を感じます。

また、お母様ともこの成長を共有できることを嬉しく思います。

これからもAくんの成長に期待しています!!

七田式千葉駅前、津田沼、葛西、新浦安、船橋駅前教室 飯ヶ谷先生より

 

 

2021.12.09

1歳児クラスのお子様の最近の成長が素晴らしい!!

私が担当している1歳児クラスのお子様の最近の成長が素晴らしい!!

ぐずりながら到着しても席についてニコニコソングを聞くと泣き止むことが増えた。

自己紹介をする際に「一歳です」の時、1のお指を作ることができている。

カードを自分で渡す。

お友達のお名前を聞いて拍手をする。

フラッシュカードを真剣に見ている。

お片付けをしたら先生に渡すことができる。

先生に笑顔を向けてくれる。

全て4月の段階ではできていなかったことです。

この半年間でこんなにも成長していることが、とても嬉しく、愛おしいです。

あるお母様が、先日「今日は子供の横にいたので、表情を見れたのですが、あんなにニコニコしていたんですね。」と安心してらっしゃいました。

改めて講師はお子様の笑顔を見ることができる素晴らしい仕事だなと感じると共に、お母様たちももっと笑顔になっていただけるように、していきたいなと思いました。

「マスク越しでも伝わる笑顔で」レッスンしていきたいです。

七田式葛西教室、千葉駅前、船橋駅前、津田沼、新浦安教室 丸山先生より

 

 

2021.12.07

純粋に学びたいという気持ちは素晴らしいですね!

コロナにより教室で生徒さん達の暗唱を聞かせてもらえなくなり、とても残念に感じていましたが、ご家庭で熱心に取り組んでいただいているお話をお聞きして嬉しく感じています。

中には、動画を撮って送って下さる保護者様もいらっしゃり、この大変な状況でも親子で楽しく取り組んでいる姿に私も元気をいただいています。

コツコツ継続して行うことは、大人でも根気がいることです。

大切な事を生徒さんを通して教えていただいています。

純粋に学びたいという気持ちは素晴らしいですね!

担当している年長クラスは、夏休みが明けて、より一層生徒さんの成長が感じられます。

保護者様からも、いつの間に○○が出来るようになったの?というお言葉がありました。

思った以上にたくさんの事を凄いスピードで吸収しているのですね。

また、たくさんいろいろな出来事をとても上手にお話してくれます。

いつもたくさんの笑顔とお話をありがとうございます!

年長さんから小学校入学に向けての大切な節目を担当させていただき、とても光栄に感じます。

これから来年の3月まで、たくさんいろいろな事を見て聞いて感じて、吸収していきましょうね!  

七田式新浦安教室,葛西,千葉駅前,船橋駅前,津田沼教室 渡辺先生より

2021.12.05

どんな時も優しく寄り添ってくれる素敵なお父様

 

2歳のRちゃんはもう直ぐお姉さんになります。

お母さまがご懐妊中なので、いつもお父さまとレッスンにいらしてくれます。

胎教もRちゃんのときと同じ、必ずお父さまも一緒にいらして下さいます。

夏休みが終わってお母さまのお腹も大きくなり、またイヤイヤ期も重なってか最近少し泣いてしまう事が多くなってきたRちゃん。

先日のレッスンでも泣いてしまい、なかなか泣き止む事ができません。

お父さまが優しく「お茶飲む?」「これがやりたかったの?」っと言葉を掛けますが、言葉を掛ければ掛けるだけより一層泣いてしまうRちゃん。

お父さまも困っているご様子。

私も「Rちゃんはこれがやりたかったんだよね~」「大丈夫だよ、またやろうね」っと声を掛けながら背中を摩ってあげたりしましたが、どうにも泣き止む事がきません。

最後はお父さまが抱き上げて泣きながら帰っていかれました。

お帰りになった後のRちゃんが心配でしたので、ご自宅にお電話を掛けたところ、お母さまがお電話に出られて「迎えに行った車の中ではすっかり泣き止んで『佐野先生、優しかった』って言っていました。ありがとうございました。」っとのお話しでした。

里帰り出産のため今月の中旬ごろにはお母さまとRちゃんとご実家に帰られ、レッスンのときにはお父さまがRちゃんを迎えに行ってからいらして下さるとのこと。

「主人は七田が好きみたいで~Rと2人で七田に行くのを毎週楽しみにしているようです」っとお話しして下さいました。

こんな素敵なお話をして下さったお母さまに感謝。

そして、Rちゃんに寄り添い、また、お母さま、お腹の赤ちゃんのために一生懸命頑張っていらっしゃる素敵な父さまに頭が下がります。

もう直ぐお姉さんになるRちゃん。

今はちょっと不安でいっぱいだと思いますが、きっと優しい素敵なお姉さんになることと思います。

七田式 船橋駅前教室、葛西、新浦安、津田沼、千葉駅前教室 佐野先生より

« 1 111 112 113 207 »
TOPへ戻る

Copyright © 2017 七田式幼児教育 寺下グループ. All rights reserved.