船橋駅前教室
僕にとって大きな存在はお父さん!
年少クラスのMくんは、とてもシャイな男の子。
3人兄弟のお兄ちゃんでもあるので、かわいい弟と妹の面倒もしっかり見て可愛がってくれているし、お家でもお話もしっかり聞いて行動してくれる頼もしい一面があるんですよ、とご両親からお聞きしていました。
なんと、お家ではお父さまが先生となり、お忙しい朝の時間をぬって、ミニ七田レッスンをしてくださっています。
お父さまとお母さまの作ってくださっている環境の賜物ですね!とこちらもお話しました。
ある日、ご家庭の事情で、レッスンに保護者様が同室してあげられないので、一人でレッスンに入ってもいいですか?とご相談がありました。
ではそのレッスンは講師と一緒に取り組みなどさせて頂きますとお伝えして、そしてその日がやってきました。
他の5名の生徒さんたちは保護者様と一緒にお部屋に入っている中、Mくんは立派に一人で着席しました。
でも少し不安な様子で段々と目がうるうるしてきました。。
いつもの自己紹介の時の質問、今回は「大きなもの」。
お名前と生年月日を言った後、Mくんが大きなものを考えて発表してくれました。
それは…「お父さん」でした。
いつもMくんを認めて、励まし、大きな愛で包んでくださるお父さんを、自分にとっておおきなものと表現してくれました。
親と子の確かな信頼と愛のこめられた素晴らしい発表を聞いて、こちらが大きな感動を頂きました。
その日、少し心細かったと思うのですがMくんはうるうるしても、涙することなく50分間のレッスンを集中して取り組みました。
沢山Mくんを褒めて、ご様子をお父さまへもお伝えしました。
するとお父さまは嬉しそうに期待する言葉をかけていらっしゃいました。
大好きなお父さまの言葉を聞いたMくんも嬉しそうでした。
一歩成長したMくんのこれからがとても楽しみです!
七田式千葉駅前教室,葛西,船橋駅前,津田沼,新浦安教室 黒沢先生より
素晴らしいギフトです!
はい!チーズ!
賞状を持って誇らしげな年少さんのK君。
おっ!いつもとは、ちょっと違うよそいきのすましたお顔から、
「エッヘン!僕、頑張ったんだぞ!!」のメッセージが伝わってきます。
2歳半から取り組んだプリントAコースが終了して、賞状授与、写真撮影の時の事です。
優しい笑顔で見守っていらっしゃるお父様にも大きな拍手を贈りました。
楽しく取りくめている時もあれば、思うように進まない日々もあり、面談では度々、ご相談がありました。
どんな状況下でも、コツコツ取りくみ日々のルーチンにされ習慣化されたご両親様の努力が実った瞬間です。今回、K君が得た、やり続ける力、頑張る力、達成感は、K君を更なる目標へ高めていくことでしょう。
パパやママに甘えていた可愛いK君の面影はなく、凛々しいお兄ちゃんのお顔に変身しました。
同時に、暗唱も加速度増してきました。
その姿は、お父様お母様が0歳から一生懸命インプットし続けた結果。
素晴らしいギフトです!
こどもが成長していく姿ほど、嬉しいものはありません。子育てにおいて、ついついすぐに結果を求めがちです。
その子にとって、満を持した時が必ずやってきます。
次はどんな姿を見せくれるかな?これからも応援しています。
七田式葛西,千葉駅前,船橋駅前,津田沼,新浦安教室 湯川先生より
記憶力が抜群な七田っ子
年中クラスのI君が暗唱を頑張っています。
記憶力が抜群で、難しい長い文章もすぐに覚えてしまうI君です。
暗唱文集が一冊終わったので、今年度から始まった暗唱文集の7つの課題を7分暗唱することにチャレンジしました。
初めは頑張っても9分以上かかっていましたが、お母様に
「1つを40秒で言えるように練習しましょう。」
とアドバイスすると、お母様もI君も頑張ってくださいました。
2週間後には
「6分で言えました。」
と嬉しい報告をしてくれました。
7分以内で言えるという、難しい課題をあっという間に達成してくれたI君。
すごいです。
暗唱文集の課題達成、初めての受賞者になりました。
I君がんばりましたね。
おめでとうございます。
七田式葛西教室、千葉駅前、船橋駅前、津田沼、新浦安教室 戸梶先生より
講師をやっていて本当によかったこと
葛西の卒業生K君より,嬉しいお電話がありました。
卒業して丸5年経った今年,知り合いの方をお母様が本当に良い幼児教室だと紹介してくださり,入室を決めていただいたSちゃん。
紹介ありがとうのお手紙を送ったところ,連絡をくれました。
声こそすっかり大人の様に変わっていましたが,相変わらず明るい,そして礼儀正しいK君の声を聞いて,とても懐かしく気持ちはすっかりタイムスリップして,短い間でしたが,懐かしい暖かい気持ちでいっぱいになりました。
こうして卒業生が、大きくなっても,楽しい思い出の1つとして七田を思い出して,紹介してくれ,連絡をくれるとは,講師をやっていて本当良かったなと思いました。
今年は大学受験に臨むK君,終わったら遊びに来てくれる約束をしました。
通っている時はおしゃべりさんでしょっちゅう私に注意されていたK君,受験も頑張って乗り越えて,早く会えるのを楽しみにしています。
七田式葛西,新浦安,千葉津田沼,船橋教室 村瀬先生より。
「明るい、楽しく、元気よく~」
「明るく、楽しく、元気よく~」
みんなで楽しく大合唱するこの曲ニコニコソングを歌うようになったのは今月になってからでした。
泣いてる子は落ち着きます。
この曲がかかると不思議とニコニコ歌いだします。
それを見守るお父様、お母様も笑顔でつい口づさんでしまいます。
先日、この曲を忘れてはじめのご挨拶をしようとしたところ…。
3歳児クラスのMちゃんが「先生、ニコニコのやつは~?」と、教えてくれました。
私は「そうだったね、Mちゃん教えてくれてありがとう。」と、お礼を伝えみんなで元気に歌いました。
レッスンが終わりお母様にお話伺うと。
家を出るのが遅れてしまい遅刻しそうだったのですがこの曲が歌いたくて頑張って急いで来てくれたそうです。
そっかー、Mちゃんそんなにこの歌が気に入ってくれたんだね。
先生もみんなが笑顔になるこの歌が大好きです。
これからも一緒に元気に歌っていこうね。
葛西、千葉駅前、船橋駅前、津田沼、新浦安教室 中村有希先生より