Monthly Archives: 9月 2025
毎日コツコツ!英検4級目指しています☆
小学生中級クラスのRくんは今年始めに英検5級を取得したばかりなのですがこれをきっかけに英語に興味がぐっと出てきて今では毎週の単語のテストは毎回ほぼ書けています。
先日その練習ノートを見せていただきました。
朝15分しかやる時間がないのに毎日専用ノートに練習をしていると話してくれました。
低学年から時間管理や継続する力もついているのは本当に素晴らしいです!
今は英検4級に向けても学習を続けているそうです。
ご家族のサポートもありとても順調に学習している姿にとても感心致しました。
七田式津田沼、千葉駅前、船橋駅前、葛西、新浦安教室 中島先生より
I like Saturday best of all
「先生、わたしは土曜日が一番好き!」
この前の土曜日、小学生の初級英語クラスで曜日の勉強をしました。
みんなで曜日の歌を歌ったとき、歌の最後の「I like Sunday best of all.」(わたしは、日曜日が一番好き)という歌詞に少しアレンジを加えてみたんです。
「みんなが一番好きな曜日は何曜日?」と聞いてみました。すると、Tくんが元気いっぱいに
「七田が大好きだから、"I like Saturday best of all."」
と答えてくれました。
隣に座っていたYちゃんも、深くうなずきながら
「うんうん、わたしも!」と。
その言葉を聞いて、本当に胸が熱くなりました。
それから、3人で「I like Saturday best of all!」と何度も声を合わせて繰り返しました。
みんなが七田の授業を大好きでいてくれること、本当にうれしいです。
先生も、みんなのことが大好きだよ!
七田式新浦安,葛西,船橋駅前,津田沼,千葉駅前教室 リュウ先生より
お魚調べ学習で繋がっています。
一年生のA君、魚がとっても大好きで、年少さんのころからお魚をさばき、イワシや鰺だけでなく、今では太刀魚やアナゴまで捌いてしまいます。
小学生クラスになったころから、たくさんのしらべ学習をイラスト付きで持ってきてくれています。
まぐろやシーラカンス,うつぼ、などなどイラストもとってもじょうすです。
それを見ている年長さんのお魚博士君。ずっとお魚大好きだったけど、A君のしらべ学習をじっとみていたので、この一年生、お魚さばくのも出来るんだよ。と伝えたら、夏休み中に、お魚捌くのに挑戦してくれたそうです。
お母様も普段はなかなかできないけど、休みだったので挑戦してみました。とのこと。
鰺もイワシの手開きも上手にできたそうです。
同じ時間でもなく知らないお友達でも、お魚調べ学習で繋がっています。
七田式津田沼、船橋駅前、千葉駅前、葛西、新浦安教室、清水先生より
体験談は何よりの助けになりますね。
年中クラスに、2歳の弟Cくんのお兄ちゃんのAくんと、小学生にお兄ちゃんのいるBくんがいます。
Cくんもレッスンが大好きで、楽しんでいます。とても仲の良い兄弟でお母さまも子育てを頑張っておられます。
Cくん、お兄ちゃんのレッスンのとき時々お外に出たくなっちゃったり、お兄ちゃんのやってるのが欲しくなったりでご機嫌斜めになることもあります。
まだ2歳ですし、自分の取組ではないですものね。お母様はそこにも気を使われていて、申し訳なさそうにされていたりも…
ある日AくんとCくんのちょっとしたいざこざがはじまりました。お母様はAくんを宥め、Cくんを宥めとおお忙しい。
私も加勢しようとふと横を見ると、Bくんのお母さまがニコニコ。
「もしかして懐かしいですか?」
声をかけました。
「はい、家も大変でした」
そう言うと、Bくんのお母さまはAくんのお母さまの気持ちに寄り添い、お話をしてくだいます。
体験談は何よりの助けになりますね。
みんなのほんわかした空気の中、楽しいレッスンは続いています。
七田式船橋駅前,葛西,新浦安,津田沼,千葉駅前教室 倉内先生より
みんな素晴らしい!
小学生の高学年クラス、テキストの人間学に習い事などで初心を忘れずにやっていますか?などなどの問いがありました。
子供達は正直に七田については、頑張ってる、普通、そして頑張っていないと、それぞれの意見がありました。
でもね、家での暗唱取り組みなどは少なくなったけど、レッスンでは皆んなまじめに取り組んでいますよ!
さすが高学年という意見もたくさん聞かせてくれるし、イメージトレーニングを長年続けてきた成果として、やさしさ、思いやり、自分の幸せだけではなく世の為人の為という気持ちを育んでいますよね。
皆んな素晴らしい子達ですよ!
先生はそんな皆んなを誇りに思っています。
七田式幼児教室、葛西教室、船橋駅前教室、新浦安教室、津田沼教室、千葉駅前教室、近澤先生より