お母様の声
みんなで応援したり、上手にできた子に拍手を送ったり
ある日の2歳児クラスさんでは、マットで作ったトンネルを潜る取り組みがありました。
トンネルの出口で待っているママに向かって進んでいくはずが、ママから引き離されて泣き出してしまう子、暗いトンネルが怖いので外側からぐるっと回ってママの元に行く子、
入り口で少し様子を見てから恐るおそる潜ってみる子、全く気にせずグイグイ進んで行く子等等、お子さんの性格がよく現れていました。
3歳児クラスさんでは、足のつかない鉄棒に10秒間ぶら下がる取り組みがありました。
一人ひとり順番に出て来てぶら下がります。
恥ずかしそうにモジモジしながら出てくる子や、お名前が呼ばれたら大きな声でお返事して元気いっぱい飛び出でくる子、
鉄棒が大好きでもっももっもやりたいと泣き出してしまう子など、こちらも個性いっぱいです。
ロビーでの取り組みは、同じクラスの生徒さん達だけではなく、タイミングによってはスタッフや他のクラスの生徒さんたちに囲まれながらやることもあります。
みんなで応援したり、上手にできた子に拍手を送ったり、ロビーが暖かい雰囲気で満たされます。
その場にいるみんなで成長を見守ることで、取り組んでいるお子さんはたくさんの人に褒められ、
その嬉しかった経験から他の子が取り組んでいる時に自然と応援できるようになり、プラスの輪が広がって行きます。
そんなお教室に一度遊びにいらしてください。
七田式千葉駅前教室,葛西,千葉駅前,船橋駅前,津田沼,新浦安教室 加藤春香先生より
「俺にもその記憶力を分けてほしいよ!」Aくんのお父様が一言
年中クラスのAくん。
いつもお父様といらしています。
暗唱の時間の前にお父様が「いつも暗唱家では何も言わないのに、なぜかここでは言えちゃうんだよな~。家ではCD流しているだけなのに」とつぶやいていらっしゃいました。
その日も難易度の高い暗唱文集を見事に発表しお父様は感動していました。
「すごいな~俺にもその記憶力を分けてほしいよ!」
と大満足の笑顔にAくんも嬉しそう。
「子どもの記憶力には本当に驚かされますよね。Aくんはお父様がCDかけてくれているのを遊びながら無意識に聞いているんですよ。右脳の力ってすごいですよね!」
と会話しました。
お忙しい中CDだけでもと時間を作ってくださったり、リラックスできるタイミングで実践してくださったり、無理にアウトプットさせようとせずに子どものタイミングを待っててくださることで順調に記憶の海馬が広がっている、お父様の行動がお子様に良い影響を与えていることは言わずもがなです。
Aくんとお父様のコミュニケーションのひとつに七田があることもありがたいことです。
これからもAくんとお父様がお互いに尊敬できる間柄であってほしいなと感じました。
七田式葛西教室、千葉駅前教室、船橋駅前教室、津田沼教室、新浦安教室 渡部先生より
お母様達は、とても褒め上手なのです
「Mちゃん、すご~い。上手だねー。」
暗唱を上手にしたMちゃんの隣に座っていたお友達のお母様が手をパチパチ叩いて褒めてくれました。
七田式のお教室に通っていただいている生徒さんは、素晴らしいところはいつもいっぱい見つける事ができます。
でも、そのお母様達は、実はとても褒め上手なのです。
他のお子様が上手に暗唱すると、手を叩いて褒めてくれます。
すると、隣に座っているお子さんの暗唱スイッチもオンになって、元気に暗唱し始めます。
とても心地よいエネルギーがお部屋の中に広がり、暗唱がスラスラと進むのです。
レッスンの雰囲気はとても和やかになります。
「ワンダフル!」と褒めてもらって子供達はとても嬉しそうです。
子供達はお母様に褒めてもらうと断然やる気が出ます。
時にはグズったり、暗唱をイヤがる時もあるかもしれませんが、子供達は「頑張ったね。」の一言を待っているのです。
七田式のお母様はとっても褒め上手。
ステキなお母様がたくさん通っていらっしゃいます。
七田式船橋駅前、新浦安、葛西、千葉駅前、津田沼教室 富安先生より
通室してくださる皆さまに感謝でいっぱいです
GWも終わり、いつものレッスンが戻りました。
春から幼稚園や保育園に行き始めたお子さん達も、新しい生活に慣れて来て、園でのことを話してくれます。
赤ちゃんクラスから、ひとつ学年が上がったお子さん達も、ママのお膝に抱っこから椅子に一人で座ってレッスンを受けるようになって、階段も一人で登って来られるし、一人一人の成長をとても感じられる時期です。
教室に新しく来られるようになったお友達のお母さまは、既存の生徒さんの落ち着いた様子を見て驚かれるようですが、不安より期待を持って通っていただけたら、自然に変わっていかれると思います。
コロナ禍の中でも変わらず通ってくださるみなさんの成長の側に居られることに感謝しています。
七田式津田沼 船橋駅前 千葉駅前 葛西 新浦安教室 古屋先生より
おうちで七田ごっこ
懐かしさいっぱいの弾んだ声でお電話がありました。
「コロナの感染拡大で一度退室しましたが、また、教室に行きたいです。」
体験レッスンで2歳児クラスにいらした、Mちゃんは、
「わー!!しちだっく。ここにも、あ~こっちにも!!!」
カレンダーの歌も、あいうえおも元気いっぱい、歌っていました。
お母様は、おうちで七田ごっこをしてくださっていたようです。
「でも、やっぱり教室がいいですね。」
そう言って、また教室にレッスンにいらしてくださることになりました。
通室されていない間も、お母様は七田ごっこで認めて褒めて愛して育てるを実践くださり、さすが七田ママです。
レッスンは、お子さんだけのものではなく、お母様やお父様、ご家族皆さんのためのレッスンでもあります。
七田っ子・七田ママ・七田パパ、皆さんとっても素敵です。
これからも、一緒に頑張りましょう。
七田式船橋駅教室、葛西・千葉駅前・船橋駅前・津田沼・新浦安教室 林 先生より