ブログ

船橋駅前教室

2023.12.11

約束守れるとカッコイイね。七田式で、自分をコントロールできるようになります。

Aくんは乗り物が大好きな年中さん。

去年は待合いで色々お話していたお子さんです。

色々なことに興味があって、教室になかなか入れないこともありましたが、

今年はレッスン中はお部屋にいれるようになりました。

いつもはレッスン後に暗唱し、大好きな乗り物シールを貼ってニコニコしていたAくん、

その日は少し早めに来たので、レッスン前に暗唱を頑張りシールをもらいました。

ところがあらあらです。

嬉しくてレッスンが始まっても、シールで遊びたくなってしまいました。

少し切替が難しいAくんです。

お母さまが言っても、講師の私が言っても、その日はずっと暗唱帳のシールの部分をはなすことができませんでした。

次の週もAくん早めにやってきました。

さてさて先週の例があります。

暗唱を頑張った彼にシールを渡したいのは山々ですが、レッスンも、楽しんでもらいたいのです。

そこで「シールはレッスンの後に貼ってもらうね。先週先にシール貼ったらそれが気になってレッスンできなかったからね。」と言いました。

すると、シールは今絶対ほしいという反応がかえってきました。

そうよね。頑張った証だもんね。気持ちはわかります。そこでもう一つ提案です。

「ではシールは今差し上げます。でもレッスンが始まったら、必ずお母様に渡して鞄にしまってもらえるかな?

そしてレッスンが始まりました。

夢中になると周りの声が聞こえなくなるAくんが、きちんとお約束を守り、お鞄にしまうことができたのです。

レッスンの後、もう一度シールを見てニコニコ。

それ以降、Aくんとはこちらの希望を伝えるときは、落ち着いている少し早めにするようになりました。

みんなニコニコ。

約束守れるようになって良かったね~。

七田式船橋駅前,葛西,新浦安,津田沼,千葉駅前教室 松村先生より

2023.12.09

『ノルウェーは石川県ににている』『あの雲は富山県』3歳で国の形や県の形を覚えています。

いつも大きな声でしっかりあいさつしてくれる3歳のM君は、

毎週、たくさんの暗唱を聞かせてくれます。

最近は、世界地図パズルと日本地図パズルが大好きで、

朝起きるとすぐに、一人でパズルをやっているそうです。

とても小さいピースも上手にはめて、世界中の色んな国の形や日本の都道府県の形を、あっという間にたくさん覚えてしまったそうです。

そしてなんと「ノルウェーは石川県に似てるね」などと言うそうです。

すごいですね!ビックリです。

世界中の国の形も、日本の都道府県の形も、しっかり覚えてないと言えない事ですよね!

素晴らしいです。

最近では、空の雲を見て「あの雲は、富山県に似てる」とも言ったそうです。

雲を見て、富山県の形を思い出すなんて、すごいです。

毎朝、楽しそうにパズルをやっているM君の姿が目に浮かびます。

楽しみながら、世界中の国の形や日本の都道府県の形を覚えてしまった3歳のM君、

きっとこれからも、たくさんの事を楽しみながら、スイスイ覚えてしまうんでしょうね。

本当に素晴らしいです。 

七田式船橋駅前、津田沼、葛西、新浦安、千葉駅前教室 塩川先生より

2023.12.05

心と右脳はつながっています。能力があふれ出る瞬間を七田式教室で体感してください。

体験レッスンでは、極度の場所見知りと人見知りの年長さんのKちゃんでした。

ご両親もそんなKちゃんをわかっていて、1レッスン1レッスンを大切にして、

Kちゃんのできる事だけをしっかり見て行ってくださいました。

レッスンごとに慣れたKちゃんは、「

自分で作った本」といって、

鉛筆で線状の模様をかいた白い紙を重ねて本の形に折った作品を持ってきて見せてくれました。

又、駅から教室までの道を書きながら来たと言って、地図を見せてくれました。

帰りも自分で書いた地図を見ながら駅まで行くと張り切っていました。

自分の世界があるお子さんで、

体験レッスンで会った当初は左脳優位なのかと思っていましたが、

心を開くと右脳をしっかり活用できているお子さんに変身したのです。

心と右脳がつながっていることが、Kちゃんを見て実証されました。

たくさんお声がけして、愛情を持って接して、心が解き放たれて能力が溢れてくる。

お子さん自身も、自分から湧き出るものがとても気持ちよさそうです。

年長さんで七田との出会いはどちらかというと遅いと思われがちですが、これからの成長がまだまだ楽しみです。

七田式千葉駅前、葛西、新浦安、船橋駅前、津田沼教室 林先生より

2023.12.03

知らない言葉もインプット。そこから興味がわいてきます。

年少さんクラスのAちゃんは一歳の弟くんがいるしっかりもののお姉さんです。

暗唱がとても得意で、

毎週頑張って暗唱してくれているイマージェリーの1000ワードの暗唱がもう直ぐ終わります。

始めた当初は中々普段聞きなれない言葉に戸惑い、50個30秒に苦戦していました。

「喋ったことがないワードになると口が回らず・・・。

几帳面なのでしっかり言いたいみたいで、どうしてもゆっくりになってしまうんです」と

お母さまも悩んでおられました。

「でもお母さん、知らない、あまり聞かない言葉をこのイマージェリーで覚えてしまったら凄いですよね。知らない言葉もお母さまがどんどん教えてあげて下さいね」とお話しました。

暫くして、子育て講座でお母さまが

最近Aは身体の臓器に興味があるみたいで。図鑑とかで調べたりしています。

これもイマージェリーで『心臓』が出て覚えたのがきっかけなんです」と話して下さいました。

先週は、Aちゃんが粘土で作ったウィルスや絵に描いた白血球、血小板を見せてくれました。

ウィルスはギザギザしていてびっくりしました。

血小板について一生懸命説明してくれました。

将来は看護師さんになりたいっと言っているそうです。

今から夢を語れるAちゃん。

とても素敵ですね。

七田式船橋駅前、葛西、新浦安、千葉、津田沼教室 佐野先生より

2023.11.29

レッスン中も元気いっぱい!七田式のレッスンは、座っていなくても大丈夫です。

3歳クラスの生徒さん。

いつも元気で個性的なお子様が多く

ニコニコソングを歌い始め

1人の生徒さんが踊りだすと、連鎖反応で、

次から次へと踊りながら(正確は飛び跳ねている)歌い始めます。

その後ろにいるお母様方は、あら~と笑いながら嬉しそうに見守ってくれています。

レッスンでは、なかなか言う事を聞かず

レッスンて使用するグッズが気になると(お気に入り)返してくれなかったりと

四苦八苦ですが、楽しんでレッスンを受けてくれていると思えば、

そんな事は苦にもなりません。

ヤンチャでカワイイ3歳クラスの生徒さん。

これからの成長を楽しみにしています。

七田式千葉駅前、津田沼、葛西、新浦安、船橋駅前教室 加藤玲子先生より

« 1 38 39 40 204 »
TOPへ戻る

Copyright © 2017 七田式幼児教育 寺下グループ. All rights reserved.

S