こんなにスゴイ!七田の英語
H君の成長
3年生から本格的に速読が開始になります。
速読の教材を興味深そうに見ているH君。やり方を説明すると、「へ~!」「そんなやり方でわかるの?」と半信半疑。
いざ、開始して問題を解いてみると ほとんど正解!「俺、すげー!」本人もビックリ!
小学生に進級時は、なかなか鉛筆が進まなかった、心の教育の「たましいのことば」も2年生の夏頃から突然、「先生、書けたよ!」と自分の考えを文字にして表現することができました。
H君の得意なことに英語があります。幼児の時から英語の受講もしています。英検合格も達成しています。
小さい頃から、コツコツと週に1回通い続けた成果が花開く瞬間に立ち会えたことに身震いする思いです。それをずっと支え続けてきた保護者様、H君の成長を驚きと共に喜んでくださいました。
H君の加速度増している成長が楽しみです。
七田式葛西,千葉駅前,船橋駅前,津田沼,新浦安教室 湯川先生より
週2で来てもいいくらい!
去年から七田の英語に通い始めた年少の生徒さんのママから
七田の英語のレッスンに入って本当に良かった。週2で来てもいいくらい!
とお褒めの言葉をいただきました。
今インターナショナルスクールに通い始めたばかりですが、暗唱したフレーズが役に立っているというのです。
今後の成長がますます楽しみです。
七田式津田沼、葛西、新浦安、船橋駅前、千葉駅前教室 中村先生より
思わず笑顔になっちゃった!
七田式幼児英語のレッスンでは、英語圏の文化に触れていただく目的もあり、毎回のレッスンで数曲お歌をカードを見ながら聴いたり、手遊びしたりしながら歌っています。
5月には「Old MscDonald Had a Farm」というお歌を歌いました。この歌には動物が何種類か出てきます。それらの動物の絵をペープサートにして生徒さんに渡し、自分が持っている動物がお歌に出てきたら、他の生徒さんにも見えるように上にあげて貰うようお願いして、みんなで楽しく歌っています。
あるクラスにとてもシャイでなかなかレッスンではお声が聞こえない生徒さんがいます。お顔にもあまり表情を出しません。しかし♪Old MscDonald had a farm, E-I-E-I-O♪と歌いながら、その子が持っている動物が歌詞に出てきたら少しだけ動物をあげてくれました。
そのお子さんが持っていたのは何回も出てくるchickで、後半はとても忙しくなります。そして曲も終盤に差し掛かった時、またchickが出てきました。あまりの出番の多さと目まぐるしさに思わず笑みがこぼれたAちゃん!
私は見逃しませんでしたよ~!
私が見ていたことに気づいたAちゃんは「先生に見られた…」と言う表情をしてまたスンとしたお顔に戻ってしまいました。ですが再度chickの出番が来た時にAちゃんは思わずまた微笑んでいました。
私はこの時も見逃しませんでしたよ~!
まるで「 不覚にも笑ってしまった!」とAちゃんが言っているような照れくさそうなお顔がとても可愛かったです。
これからもAちゃんや他の生徒さんが「思わず笑顔になっちゃった!」となるようなレッスンを心掛けていきたいと思います。
七田式船橋駅前、葛西、新浦安、津田沼、千葉駅前教室 石原先生より
みんな仲良くレッスンしています♪
あるkidsクラス。1番お兄ちゃんの年長のKくん、成長著しい年中のIくん、可愛い年少のNちゃんの3人クラスでした。
最初の頃は年長Kくんがレッスン中大きな声で元気よくアウトプットしてみんなを引っ張り、それをよく見ていた年中Iくんが真似を始めママからも自立し、2人仲良くなりました。
夕方遅い時間のためNちゃんが少し疲れているなと思う時は年中Iくんが Nちゃんを気にかけてレッスン中に笑わせようとしてくれてとても優しい一面が見られて嬉しかったです。
クラスみんながとても仲良くなり Nちゃんもしっかりアウトプットができるようになりました。
英語クラスの特徴である異学年の良いところだなぁと改めて思いました。
七田式津田沼、千葉駅前、船橋駅前、葛西、新浦安教室 中島先生より
見事合格!!!!
二年生のNちゃんは、2024年度第三回の英検三級を受けて、見事に合格しました。
お母さんも、Nちゃんも、満面の笑顔でした。
講師の私も、誇りの気持ちでいっぱいです。
一次試験の後、Nちゃんから次のメッセージが来ました
「わたしはがんばったので、「がんばったな。」と、おもえます。おうえん、ありがとうございます。」
さすが七田っ子!Nちゃん、I'm proud of you!よく頑張りました!
七田式新浦安,葛西,船橋駅前,津田沼,千葉駅前教室 リュウ先生より