千葉駅前教室
暗唱の絵本も披露してくれるようになりました。
今年度から土曜日クラスのCくんはたいていパパと一緒にレッスンに来てくれます。
恥ずかしがり屋さんで昨年度はなかなかレッスンでもアウトプットが出てこなかったのですが、今年度になってからレッスンでも真似して言ってみたり暗唱の絵本も披露してくれるようになりました。
お母様と先日お会いした時にレッスンの様子などお話しできてとても喜ばれていました。
まさに継続は力なりでお母様は
「かけ流しや声かけをコツコツやり続けていればアウトプットは必ず出てきますよと言う先生の言葉通りになっているのでこれからもがんばります」
と言ってくれて私も嬉しくなりました。
七田式千葉駅前、津田沼、船橋駅前、葛西、新浦安教室 中島先生より
スイッチをたくさんONにしてあげることが、とても大切です。
電車が大好きな1歳のRくん。いつも、ママと笑顔で七田に来てくれます。
1歳クラスでは、プリントで◯(まる)描きの取組みがあります。Rくんはこの取組みが、大好きです。
その日の気分で、自分の好きなクレヨンの色を選びます。伸び伸びと描いたあとは、いつもとても満足気です。
ただ、◯描きではなく、その絵柄を塗りつぶすのがRくんの通例でした。なかなか◯を描いてくれず、大人はついヤキモキしてしまいがちですが…。
この年頃は楽しく描くことが目的です。「描くこと」ってこんなに楽しいことなんだよ!と、いうスイッチをたくさんONにしてあげることが、とても大切なのです。
春からずっと見守って来ましたが、その日は突然、◯をグルグルたくさん描いてくれました。ママもびっくりです笑。
Rくんは、いつにも増して誇らしげ!
「◯描けた~!!」の、喜びを爆発させた得意気な笑顔が眩しいです。
お家で描いてきた◯も、さっそく教室の掲示板に一緒に貼りました。
Rくんこれからも、たくさん描いた作品見せてね~。
七田式葛西,新浦安,船橋駅前,津田沼,千葉駅前教室 有希先生より
平和な世界
担当している英語のクラスに、仲良し姉妹2人だけのクラスがあります。
ご家族だけのリラックスした暖かい空気が流れます。
振替に他のお友達が来てくれると、仲良く姉妹はいつでもウェルカムモード!ますますレッスンを楽しんでくれます。
そうなると振替に来たお友達もニッコニコ。
周りの人を無条件に愛する姿を誇らしく感じています!
いつも平和な世界を作ってくれてありがとう♡
七田式船橋駅前,葛西,新浦安,津田沼,千葉駅前教室 越後先生より
Sくんの急激な成長
年少さんクラス。
早生まれのSくん、去年まではやりたい気持ちはあるけど丁度眠い時間だったり、自分の思いを上手く伝えられずに泣き出してしまったり、保護者様のお膝に抱っこされたりと、なかなかレッスン50分を思うように集中しきれず、更にぐすぐすしてしまうこともありました。
ところが、年度が変わった途端、Sくんの表情が変わりました。
元々やりたい気持ちはあったのですが、体力気力が保たなかったのが、レッスン中キラキラのお目目で机がどんどん前に出てきてしまうほどのやる気マンマン!
積極的にお歌を歌ってくれたり、カードも食い入るようにみてくれて、取り組みも自分で、と保護者様の手を払い、見事に自分でやり遂げます。
Sくんの急激なご成長に、保護者様も講師も目を見張るばかりです。
グスグスしている時期も、実は見たり聞いたりしながら力を貯めているのだと改めて再確認いたしました。
レッスン後「楽しかったぁー!」
Sくんのキラッキラの表情が成長していく力強さ、伸びていく底力を教えてくれました。
これからのご成長がとてもとても楽しみです。
新浦安、葛西、千葉駅前、船橋駅前、津田沼教室 武藤先生より
お母さんとの二人きりの時間
Dのクラスの男の子R君、毎回暗唱をしてきてくれるので、お家での暗唱取組について伺ってみました。
するとなんと
「お家では暗唱練習はやっていない。ただ、朝1、2回音源を流しているだけです。それだけで、ふっと頭に入るんです。」
とのことです。
私は、びっくりしてしまいました。毎回6つの俳句に、4ページ絵本です!なんて耳が育っているんでしょう!
また、心も育っています。家族旅行での思い出で一番楽しかった事を聞くと、様々な体験よりも、少し朝早起きして、近くをお母さんと散歩した事と言いました。
弟が生まれ、お母さんとの二人きりの時間がR君に取って一番の素敵な時間だったのでしょう。とても感動しました。
そんな弟くんにも、R君は、4ページ絵本を読み聞かせしてあげたそうです。
お母様もとても喜んでいました。
ますますR君の知的成長と心の成長に目が離せません!
七田式葛西教室・千葉駅前教室・新浦安教室・船橋駅前教室・津田沼教室 山口先生より