七田っ子の活躍
その歴史は江戸時代から
七田式小学生コース修了作文 園長賞 船橋駅前教室
将来どんな人になりたいか
「おい、定吉や、定吉」
あなたは落語を知っているだろうか?
落語というのは、江戸時代が舞台の人情話だ。
その落語の代表的な人物の中に「定吉」という小僧がいる。
様々な落語の中に出てくる小僧だ。
その他にも「八五郎」「大家」「与太郎」などの人物も、よく出てくる。
落語の始まりは、落語家が着物の上に着ている「羽織」と呼ばれるものを脱ぐことによって、落語の始まりがわかる。
その羽織は、落語家によって着ている色が違っていて、ピンクや緑などの色もある。
私は落語がすごいものだと思う。
なぜなら、何人もの役を右を向いたり左を向いたりして、一人で演じること。
そして、長方形の形をした手ぬぐいや扇子などを使って何かに見立てて演目を演じること。
例えば、財布や紙と筆、本に見立てたりする。
さらに、扇子で効果音も出せるのだ。
そのような落語を、一日中聞くことができるところがある。
皆さんはどこだかわかるだろうか。
答えは「寄席」だ。
この寄席の良いところは、主に落語が中心だが、落語の他にもマジック、紙切り、講談、漫才などもあるところだ。
落語が飽きるか飽きないかの頃合いに、マジックや漫才などが入っているので、一日中見ていても飽きないところ。
そして日によって出る人や演目などもかわっていくため、とても見応えがある。
そんな楽しい寄席は今から三百二十年以上前の江戸時代の頃からあったと言われている。
もしも寄席に人気がなかったら、きっと寄席は消えてしまっていただろう。
でも、とても長い間、寄席が消えなかったのはとてつもない人気と落語家がいたからだろう。
そんな寄席を受け継いできた憧れの落語家に私はなりたい。
学生小学生コース 高学年 H・M
親子の絆を深めるという想像を超えた効果があることも実感しました。
わくわく子育て大賞2024 ナイス子育て賞 船橋駅前教室
読み聞かせマラソンは素晴らしいと感じる取り組みの一つです。
本が好きになることは子供の可能性を広げてくれると思い、長男にはずっと本を読んできました。
そのおかげで4歳になる息子は本が大好きで、1人で本を読むことが習慣になりました。
ただ、以前から1歳の娘には息子の時ほど本を読んであげられていないと感じていました。
10月の読み聞かせマラソンで本を読んでいても、息子は何冊でも本を読み続けてくれるのに対し、1歳の娘は途中で本を見てくれなくなる場面があり、これまでの読書量が少なかったため本に興味を持っていないのではと、ハッとさせられました。
そのことを痛感してから、読み聞かせマラソン以降も毎日娘に本を読み続けています。
その甲斐あってか、今では娘も本が好きになってくれたようで、自分から本を持って来るようになりました。
本の内容も覚え、ページをめくる前に次の展開を言葉にしてニコニコ楽しそうに本を読んでくれています。
娘が本を好きになってくれたこと以外にもびっくりすることがありました。
我が家ではこれまで、小さい娘は妻が相手をし、父である私は長男と遊ぶという役割に自然となっていました。
そのため、娘は慣れない私と2人では泣いてしまうことがありました。
しかし、私が娘の本の読み聞かせを始めてからはそれが無くなったのです。
妻がそばに居なくても以前のように泣いたりせず、ニコニコして私とも心を通わせてくれるようになりました。
仕事に行く時は息子と2人で玄関まで送ってくれて、帰ってきた時は抱きついて出迎えてくれます。
これまで以上に「抱っこ抱っこ」と言って、私にくっついて来てくれるようにもなりました。
読み聞かせには、子供の可能性を広げるというだけで無く、親子の絆を深めるという想像を超えた効果があることも実感しました。
可愛い息子と娘が心豊かに成長してくれるように、これからも親子で楽しく読書を続けていこうと思います。
船橋駅前教室 4歳 1歳 T様
世界が平和になりますように。
七田式小学生コース修了作文 七田賞 津田沼教室
将来どんな人になりたいか
ぼくは戦争を世界からなくせる人になりたいです。
いまは、戦争が多くて多くの人が命を落としています。
いざかんがえてみると、なんで戦争がおこっているのか、何のために戦争をしているのかわかりません。
いみもなく、命を落としてしまうなんてかわいそうです。
だから、戦争をなくせば、いみもなく死んでしまう人の命を助けられると思います。
それに戦争は、お金をたくさんつかいます。
たくさんお金をつかって死んでしまったら、お金がもったいないです。
お金をむだにしているようなことで、まずしい人のことを考えると、きふをしたほうが世界が平和になります。
それに、戦争をしていない人もまきこまれて死んでしまうことがあります。
このようなことをなくすには戦争はやっぱりなくしたほうがよいです。
そうすれば多くの人の命、ひなんしている人の命も守れます。
そうすればひなんしている人も気らくに生きられます。
それに戦争は、つみのない人も苦しんでしまいます。
かんけいのない人も戦争で命を落としています。
そんな戦争をなくせるりっぱな人になりたいです。
学生小学生コース 高学年 R・M
得意なことを沢山経験させてあげたいです。
わくわく子育て大賞2024 ナイス子育て賞 津田沼教室
3歳になってから言葉数が多くなり、お手伝いや料理など興味を持つことが増えてました。
鉛筆も上手く持つことが出来ませんでしたが、先生からのアドバイスで鉛筆を持ってグルグルと円を書いたり、好きな絵を自由に描くことから始めたことにより、今では書くことが大好きになり、プリント学習も出来るようになりました。
暗唱も頑張っていて、先生に褒めてもらえるのが嬉しくて、毎週教室へ行くのを楽しみにしています。
そして教室へ行く度の先生が子どもの成長や性格をみて「やってみたい!」「楽しそう!」と思える取り組み法をアドバイスしてくれるので、毎日楽しく取り組みが出来ていると思います。
これからも子どもが何に興味をもつのか、しっかりと見てコミュニケーションをとり、得意なことを沢山経験させてあげたいなと思います。
津田沼教室 3歳 N・S様
神様貯金
七田式小学生コース修了作文 最優秀賞 船橋駅前教室
将来どんな人になりたいか
「よし増えた」
貯金が増えた。といってもお金ではありません。
実は神様貯金だ。
ここで神様貯金を説明します。
神様貯金はいいことをするとお金のようにいいことがたまります。
そのたまったものが自分に返ってきます。
さらに幸せになれちゃいます。
誰でも簡単に出来る貯金です。
やり方は簡単です。
人を助けたり、親切にしたり、人を笑わせたりするだけ。
しかもこれは人間だけではありません。
たとえば犬です。
特にお仕事をする犬そうとうな神様貯金がみなさんの思ってる以上にあるでしょう。
さて私にはどんなことが出来るでしょう。
・困っている人がいたら声をかけてみること。
・進んでお手伝いをすること。
・自分から行動する。
まだまだ沢山ありますが、このような当たり前なことから、もっと出来るようにします。
でもちょっと勇気が必要ですね。
最近能登半島地震がありました。
沢山の人が助け合っていて感動しました。
実際に私の年齢的に行くのが難しいので募金をすることに決めました。
お年玉が減っちゃうけどやります。
神様貯金という言葉をもっともっと知ってもらいたいです。
素敵なことなのでみなさんも今日から意識してみましょう。
私は大きくなったらもっと世界はハッピーになるように自分だけの神様貯金の本をだしたいです。
神様貯金でもっともっと世界があふれますように。
小学生コース 高学年 R・T