ブログ

葛西教室

2016.07.15

私も暗唱やってみる!!~教室に通う相乗効果~

 

七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。

前回、暗唱黄金期のお話をご紹介しました。

黄金期である年齢を過ぎると、お子さまたちはどのように成長されていくのでしょうか?

ばんざい女の子

黄金期後、今度はお友達からもいい刺激を受けられるように成長されることがあります。

本日はそんな様子を、葛西教室からのレポートでご紹介します!

七田式葛西教室 瀬尾先生より

年少クラスのSちゃん、昨年からの引き続きで「一茶の俳句」を頑張って暗唱していました。

合格しているところまでは元気よく暗唱してくれますが、新しいところになると「もうやらない」ということもあり、進みはゆっくりでご両親も「もうすこしなんだけどねぇ」と残念そうな時もしばしばありました。

ですが、ご両親お二人ともSちゃんを温かく見守ってくださっていました。

 

今年度は、ほかのクラスから移動してきたRちゃんと意気投合し、Rちゃんは暗唱文集の達人編を淡々とこなし、「雨にも負けず」を暗唱しました。

それを聞いていたSちゃんとKちゃんのママが「Rちゃん、すごい!これって内容がすごくいいから、うちの子にも暗唱してもらいたいなぁ」とおっしゃっていたのです。

それから間もなく、Kちゃんが「雨にも負けず」の暗唱にチャレンジし始めました。

すると、このSちゃんにも先週、変化が見られました!

この日は次のレッスンまで時間がなかったので「今日は、新しいところから聞くね。」と言うと、いつもなら「ここから」と始めからか、途中の合格しているところから言い始めるのですが、すんなりと暗唱することができました。

さらに「『雨にも負けず』もやる!」といって、始めの三行くらいを頑張って暗唱しました!!

それを見ていたパパさんが「おお!なんだこれは・・・!今までにない展開だ!」とびっくりして、とても喜んでくださっていました。

ママの言葉やお家での働きかけ、お友だちとの関わりで、Sちゃんの中で少しずつ変化していたのかもしれません。その変化に立ち会えて本当にうれしくなりました。

friends_woman

 

2016.07.05

子育てに積極的に参加されている素敵なお父様たち♪

七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。

前回のブログもお父様がレッスンにいらしたお話でしたが、本当に最近のお父様がたは、育児に積極的に関わっていらして、こちらもたいへんうれしく思っております。

本日は、そんなお父様のご参加いただいた教室のレポートが葛西教室から届いています。

kingyobachi

七田式葛西教室 林先生より

お父様が子育て・子供の教育に参加することは、普通のことになってきたのかな?と感じます。

ご両親揃っていらっしゃる割合は、体験レッスン3割位。

ハッピーベビーコース2割位。

0~1歳コース・1割位。土曜日の参加率はクラスによっては、全員お父様の時もしばしば!!

中には育休中のお父さまが、平日クラスにおひとりでお子さんと通室くださり、ミルクもおむつ替えもてきぱきとされて、感心いたしております。

お休みや振替のお電話も、お父様からいただくなど、頼もしい限りです。

baby_dakkohimo_man

葛西教室の2児のお父さまは、Tくん(年少クラス)がレッスン中で、Rくん(2歳児クラス)とロビーで待っている時、絵本の読み聞かせを一生懸命です。

Rくんの好きな車の本で、お話や書いてある字を読むだけでなく、色や数字・形・位置・背景まで読み込んでいます。

Rくんは、すっかり本とお父様を大好きになって、Tくんと一緒に教室に入ってしまったお母さまを追いかけてぐずることも無くなりました。

Rくんのお父様、本当に素晴らしいです!

これからもたくさんのお父さまの参加、大歓迎です♪ 

 

ehon_boy

 

2016.07.04

7月の体験レッスンの日程をアップしました♪

本日、七田式寺下グループ5教室(葛西、新浦安、船橋駅前、津田沼、千葉駅前)の体験レッスンのスケジュールを、新着情報へアップしました。

七田のレッスンに興味のあるかたは、ぜひご覧ください!

kodomo_kyoushitsu

 

 

また7月から、入会金不要で4回レッスンが受けられる「サマーレッスン」も随時受け付けてます。

実際のレッスンに入って体験してみたい方、お近くの教室まで、お問い合わせください!

 

flower_sunflower

2016.06.25

お友だちと一緒に「やる気スイッチ」はいったね♪

七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。

七田式教室に通うと、ふと「やる気スイッチ」が入ることがあります。

本日は葛西教室から、ふとした瞬間に「やる気スイッチ」の入ったお子さまたちのレポートが届いています。

電球

葛西教室 植村先生より

入室して間もない年長さん3人のレッスン。

レッスン後、入室して4か月になるSくんが島崎藤村の詩『椰子の実』のすばらしい暗唱を発表してくれました。

それまでは100ペグ(数字の語呂合わせのような暗唱題材)暗唱をコツコツ進めていましたが、いろんなものにチャレンジしたい意欲の芽が伸びてきたようです。

Sくんに触発されたのか、入室2か月目を迎えたばかりのMちゃんKくんも「100ペグ暗唱する!」と、1~10までの範囲の暗唱は完璧にでき、さらに、つかえながらも11~20の範囲まで発表してくれました!!

 

驚いたのはMちゃんのお父さま、Kくんのお母さま。

ふたりとも自宅でかけ流しのCDをきいていただけで練習など1回もしていなかったので、まさか我が子が暗唱発表に挑戦すると言いだして見事成功するなんて思いもよらなかったとのことでした。

 

「七田ってすごいですね!」全員がキラキラ笑顔で帰って行かれました。 

ばんざい男の子ばんざい女の子

*********************

「やる気スイッチ」がクラスのお友達のおかげで入ることは、日常よく見る光景です。

クラスで、集団で学ぶすばらしさですよね♪

年長さん3人組、これからが楽しみですね!!

2016.06.21

子どもとともに楽しく学ぶお父さま、お母さま、素敵です♪

七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。

日々各教室での様子をお伝えしています。

本日は葛西教室から素敵な保護者の皆さまのレポートが届いています。

shingakki_sekigae

七田式葛西教室 斎藤先生より

LB40(幼児英語)クラスに通っている小さなお子さまたちは、お母様やお父様、おばあちゃまやおじいちゃまと一緒にレッスンに参加されます。

お子さまの記憶力や集中力には目を見張るものがありますが、そばで付き添う保護者の方の姿勢にも感動することが多々あります。

一緒にフォニックスを言ったり、お歌を口ずさんだり、時にはレッスン後に英語に関するご質問を受けることもあります。

お子さまのためというお気持ちも当然あるかと思いますが、共に学び、楽しもうという姿勢が感じ取れるので、こういう親御さんを見ているお子さまはきっと自然に「やる気」や「向上心」を身につけていくのだろうな、と感じます。

いつも穏やかな表情で寄り添い、講師の言葉に大きくうなずいて下さるおばあちゃま、ノリノリでダンスしてくれるお父様、お子さまと同じくらい暗唱ができちゃうお母様、とってもとってもステキです! 

ママ友

**********************************

おばあちゃまもお父様もお母様も楽しんでいる雰囲気のおかげで、お子さま方も楽しく七田に通えているんですね♪

すばらしい2

« 1 217 218 219 224 »
TOPへ戻る

Copyright © 2017 七田式幼児教育 寺下グループ. All rights reserved.