小学生のレッスンでは『魂を磨く言葉』のテーマに沿って、皆んなで色々なことを考えて発表します。
今週は「明るい未来」についてです。
一年生のクラス。「明るい未来ってどんな未来だと思いますか?」
Aちゃん「ん~皆んなが優しい未来?」
Bちゃん「うんうん、優しいのはいいと思う」
Cくん「お年寄りに親切にするのはいいことだよね」
「Cくん、お年寄りに親切にするってどうするの?」
Cくん「ん~例えば~電車で席を譲ってあげる?とか?」
Dくん「皆んなが~頑張っていることは良いことだと思う」[
皆んなうんうんっと頷いているなか、Eくんが「頑張って努力してもそれができない人も応援してあげたい。レイチェルカーソンみたいな人もいるし」Eくんはレッスンの人間学で学んだレイチェルカーソンを思い出したみたいでした。
一年生で頑張ってもできない人の事まで考えられるEくん、とても素敵ですね。
]七田式船橋駅前、葛西、新浦安、津田沼、千葉駅前教室 佐野先生