ブログ

お母様の声

2025.04.10

6人がそれぞれ成長しました。

年長クラス6人クラス。4月から担当させていただきました。

最初は、子供達も保護者さんも、私は初対面。子供たちの個性や家庭の状況がわからない事が多い中のスタートでした。 もうすぐ1年が経ちます。

個人面談の時期に入り、お父様お母様とお話しさせていただき嬉しかった事があります。3人の方から同じお言葉をいただきました。

「我が子のこんな部分が伸びて成果を感じましたが、古河原先生のクラス6人がそれぞれ成長しましたよね。クラス全体が成長を感じました」

私は、とても嬉しかったです。保護者みなさまが、我が子だけじゃなく他のお子様の成長を一緒に喜んでくださったことがとても嬉しかったです。

私自身振り返ってみました。私が気をつけてきたことは、毎週のレッスンを重ねていくと、子供たちの個性=得意な分野が見えてきました。また、保護者がお子さんのどの部分に不安を抱いてるかもみえてきました。

とにかく子供たちには、得意な部分を伝え続けました。保護者さまには細かい変化を伝え続けて、子どものマイナス部分の改善より良い部分を徹底して伸ばすことの大切さを伝え続けました。そうすると、子供が変わり、保護者も喜び良い循環が生まれました。

そして、良い循環がクラスに生まれた頃に、時々私の子育て失敗談を話すと、みなさまも「私も」「僕も」…となり、クラスの中で良いことも、時にうまくいかない時もシェアできる空間になっていたのかな…と感じました。

保護者みなさまを通して私自身もたくさん学ばさせていただきました。

七田式船橋駅前、千葉、葛西、津田沼、新浦安教室 古河原先生より

2025.04.05

計算が好きになりました!

「マス計算が得意になったよ!」

いつもニコニコ元気な年中クラスのK君、笑顔でレッスンにいらして下さります。

迷路が大好きで、レッスン序盤からとっても楽しみにしています。文字や数字を書いたりするのも、迷路が得意になってくるにつれ、とてもきれいに描けるようになり、楽しみが増えて来ましたね。

レッスンでマス計算を始めた頃は「どうやってやったらいいのかよく分からないからやりたくない!」と言っていましたが…とあるレッスンの日に、また「わからない。」と言っていましたが、「ここを見て、ここと足してここに書くんだよ!」と改めてゆっくり説明したら、すぐに上手な文字で答えを書いて行きまます。

「わぁ出来たね!上手だよ」

と一緒になって喜びました。後日、お父様より「家でも計算が好きになった!」と言ってます計算をしていてびっくりした、とお聞きしてとっても嬉しくなりました。レッスル中でも「先生、今日はます計算する?」と聞いてくれます。

すごいねK君!少し得意げなK君のはにかんだ笑顔、最高です!!

七田式新浦安、葛西、千葉駅前、新浦安、船橋駅前、津田沼教室 和田先生より

2025.03.30

Tくんの言葉

今年も卒業シーズンとなりました。

6年生のTくんは同じクラスの下級生たちの憧れの的。Tくんが来ると、隣の席の争奪戦となります。

それほど慕われていたTくんもとうとう卒業となります。今年度最後のレッスン後に卒業式を行いました。

各講師から送る言葉をニコニコと聞いてくれているTくんとお母様。その後にお母様とTくんからの卒業の言葉をいただき、私たち講師は感無量で涙がまらなくなっていました。その時、ふと、クラスの生徒さんたちを見ると、いつもやんちゃな子たちがうるうると涙ぐんでいました

みんなが大好きなTくんの卒業を、その場にいたすべての生徒さん、保護者様、講師たちみんなで心から祝い、離れることを寂しく思い、感動の渦に涙を流していました。

お母様のお言葉に「どうしたらその様に素晴らしいお子様に育つのか聞かれることが多くて」と仰っていらした様に、Tくんは、周りの人のこと、更には世界の人々のことを本気で考えられるお子様です。

小学校のプログラムでフィリピンに行って貧困と向き合い、彼の中で大きな転機が訪れた様に思います。自分はこの現状を伝えていくメッセンジャーになろうと決意したとTくんは語ってくれました。そしてすぐ、行動に起こした。教室でも下級生のみんなに自分が体験したこと、感じたこと、そして考えたことをわかりやすくプレゼンしてくれました。

Tくんの言葉に触発されて、世界に目を向けるきっかけをもらい、調べ学習に繋げたお子様もいました。

自分より学年が小さいからわからないだろうとせず、きっとわかってくれると信じて、わかりやすく伝えてくれたTくんの想いを下級生たちもしっかりと受け止めていました。

そんな憧れであり、目標であったTくんの言葉は、おそらくみんなに深く深く響いたのだと思います。

お互いの魂が響き合う瞬間を目の当たりにし、更に感動で涙が止まりませんでした。本当にこの子たちはすごい!この子たちが未来を担ってくれることが本当に幸せだと思います。

「特に何をしたわけではないですけれど、七田さんに出会えて、こちらで育てていただきました。七田の回し者ではないですけれど、そうお答えしているんです。」と、お母様のお言葉に、ありがたく、感謝の気持ちでいっぱいになります。

お母様が七田に連れてきてくださったからこそです。励みになるとともに、更に精進しなければと思います。

Tくんに、お母様に出会えた奇跡に心から感謝いたします。

卒業おめでとう!Tくん。

七田式葛西、新浦安、千葉駅前、船橋駅前、津田沼教室 武藤先生より

2025.03.07

リズムをちょっと変えるだけで・・・

現在CクラスのSくん。

ベビーの時期から通っていますが、小さい頃はお教室に来ても泣いてしまったり、取組みをせず遊んでしまったり…となかなかのマイペースぶりでしたが、

最近のSくんは挨拶もしっかりできていますし、なんといっても集中力が出てきました。そしてお友達にも優しくできます。

お母様のお話だと、お昼寝の時間を少しずらしたとの事。

思い込みで、大人が考えてる昼寝の時間帯、また他の事もですが、リズムをちょっと変えるだけで本来の良いところが出てくるんですね!

自分たちの考えが凝り固まっている時もあるので、素直に子供を見ることの大切さを改めて感じました。

子供たちの自然な生活リズムがとても大事だと再確認です!

七田式津田沼、葛西、船橋、新浦安、千葉駅前教室、倉科先生より

2025.02.03

英語、楽しんでいます!

Sちゃんは、毎回元気よく英語レッスンに来ています。

大きな声で返事したり、リピートしたりして、とても楽しそうです。

Sちゃんは、現在英検ジュニアに取り組んでいます。

先日、Sちゃんのお母さんから、このようなお言葉をいただきました。

「英検をキッカケに英語に自信がついたような、楽しめるようになっているのはいい傾向だと感じます。」

良かったです!

Sちゃんも、お母さんも、英語学習を楽しめることを、講師の私も感じています。

一緒に頑張ろう!応援しています!

七田式新浦安,葛西,船橋駅前,津田沼,千葉駅前教室 りゅう先生より

« 1 2 3 185 »
TOPへ戻る

Copyright © 2017 七田式幼児教育 寺下グループ. All rights reserved.