ブログ

教室からのお知らせ

2025.05.06

卒業生との接点はとても大切です。

3月に七田の卒業生(春から大学生)になる方が船橋駅前教室に、遊びに来ていました。

ちょうど、私のクラスもレッスン前だったため、保護者の方とフロアで一緒になりました。

私はクラスの保護者の方々へ「今、となりの部屋にいらっしゃってたお姉さんは、七田の卒業生で、進学の報告に来てくれているんですよ!」とお話をしたら、保護者の方々は、目をキラキラさせて「えぇ~すごいですね」と嬉しそうなお顔でした。

10年後の我が子と重ねて嬉しく思うお母様の様子がありました。

今の在籍生徒さんには、卒業生との接点はとても大切なことだなぁと感じました。

子育て中は、時に先が見えない事に不安に感じることもあります。

あのように、卒業して成長した姿をお見せすると、保護者の方々の励みになると思います。

七田式船橋駅前・葛西・新浦安・千葉駅前・津田沼教室 古河原先生より

2025.04.09

🌸ご入園・ご入学おめでとうございます🌸

ご入園・ご入学おめでとうございます㊗️

新しい生活にワクワクドキドキ💗

お教室でも新年度がスタートしました😆

新年度も笑顔あふれるレッスンで、『認めてほめて愛して育てる』子育てを応援していきます。

2025.02.04

オニはそと〜

みなさんは、豆まきしましたか?

お教室で、オニのお面を作りました👹 かわいいオニさんができましたよ✨

季節の行事は、ぜひ、ご家族で楽しんでくださいね。

2025.01.29

適応力や順応力を身につけ成長しています☆

先日、初めて伺う教室で代講をしました。

初めての先生に会うと、どんな先生なんだろうと、不安に思う気持ちは保護者様もお子様も同じかもしれません。

私達講師も今日はどんな生徒さんに会えるんだろうと、とってもワクワクした気持ちと、人見知りされないかな、嫌がられないかな、と少しばかりの緊張した気持ちもあったりします。

その不安な気持ちを一番最初に解いてくれるのは、お子様たちです。

「今日自転車できたから暑いんだよー」

「運動会でかけっこした!」

などと沢山お話をしてくれたり、こんにちはと目を合わせると、ニコッとした表情をしてくれたり。

にこにこソングが始まると、元気な歌声と可愛い笑顔で、私の緊張はこの時点でどこかに飛んでいってしまいます。

そして、お子様のいつも通りの姿を見て、保護者様も安心された様子が見て取れます。

当教室は、年度毎の担任制ですが、やむを得ない事由により代講の講師がレッスンを担当する場合がございます。

初対面の先生でもいつも通りできた!

最初は緊張してたけど、最後には笑顔が見えた!人見知りすることも成長の過程!などなど、違う先生だからこそ見れたお子さんの様子をぜひ認めて褒めてあげてください。

お子さんは、様々な状況や、色々な人々と関わり合い、適応力や順応力を身につけ成長しているのです。

七田式新浦安、葛西、船橋駅前、津田沼、千葉駅前教室 渋谷先生より

2025.01.21

曽根先生の講演会

曽根先生をお招きして、講演会を開催いたしました。

自己肯定感の高め方、非認知スキルUPの秘訣など、わかりやすくお話くださいました。

七田式で育った子の活躍をたくさん聞かせていただきました。

1 2 3 27 »
TOPへ戻る

Copyright © 2017 七田式幼児教育 寺下グループ. All rights reserved.