七田っ子の活躍
オムツと共にお祝いです!
前期面談の際、トイレトレーニングのご相談がありました。
Tくんは、うんちだけがトイレではなく一旦オムツにしており、小学生までにはなんとかしたいです…とご相談がありました。
詳しく事情を伺うとトイレで怖い思いをしたとか、失敗が続いたなどマイナスな話はなくたまたまそのままきてしまったようです。
暗唱やプリントもいつも楽しそうにニコニコやって前向きな明るいTくん。きっとTくんなら大丈夫!と私も確信がありお母様にアドバイスさせてただきました。
お母様に「今、おむつのストックはいくつくらいですか?」と伺うと「あと数枚で、ちょうど今日帰りに買おうと思ってます」と。お母様には2パターン提案させていただきました。
1つは、今回はもう新しいオムツは買わず、Tくんにしっかり話しTくんはもう大丈夫。残りの数枚であとはトイレでできるよ!と話してみてください。
もう1つは、とはいえ急なことなのであと1袋買って、そこからTくんにしっかり話してみてゆっくりとゴールに向かうのも良いと思います!と伝えました。
お母様はとても明るい表情になり、「やってみます!」と少しワクワクしているような様子に感じられました。
きっと、どうしてよいかわからないという状態から少し進めたような表情でした。
次の週、Tくんとお母様がいらっしゃいました。お母様より「先生!トイレでうんちできるようになりました!」と。私も予想外の速さにとても驚きと嬉しさでいっぱいです!
あの後、在庫は買わずにTくんにお話をしたらとてもスムーズに進んだようです!
お母様が、「今日はお祝いするんです!最後の1枚のオムツと共に」のニコニコ。
私も感動してしまい「最後のオムツは、一生の思い出ですね!額に飾ってあげたいくらいですね!」と私もTくんをたくさん褒めました。
そして、何よりお母様をたくさん褒めました。
先週のあの面談からすぐ行動して、まずは信じてトライしてみる前向きな姿。
母親にとって習慣を変えるのは、実はとても大変なことです。そして【オムツと共にお祝いする】ユーモアさがとても素敵です!
七田式船橋駅前・葛西・津田沼・千葉駅前・新浦安教室 古河原先生より
あっという間の成長に驚くばかりです。
0~1歳児の生徒さんのクラスでの出来事です。
ご入室されて3か月余りのAくん。入室時はまだハイハイの段階だったのが、あれよあれよという間に、つかまり立ちをし、伝い歩きをし、ちょこちょこ歩くようになったと思ったら、今では走らんばかりに行きたい所に方向転換も上手に歩いています。
あっという間の成長に驚くばかりです。
そして、お仕事の合間に連れてきてくださるお父様、お母様のお声かけがとても素晴らしいです。レッスン中も、Aくんを一人の尊い人としてかけられる、とても丁寧に、愛情にあふれた言葉の数々にいつも感動させられます。
保護者様に暖かく見守られ、慈しまれて思いっきり伸び伸びと成長しているAくんです。
また、同じクラスのBくん、Cちゃんは、まだ歩けませんが、楽しそうに歩いているAくんの姿を見て、とてもいい刺激を受けているようです。それぞれの成長段階で、ハイハイをしたり、つかまり立ちがしっかりしたりと皆目覚ましい成長が見られます。
こうして小さいながらもお友達から受ける刺激はとても大事です。
取り組みの時も、お互いに、可愛いいお手々でパチパチと拍手する様に更に感動です。
みんな、心も体も健やかに大きくなっていて偉い偉い!!
七田式葛西、新浦安、千葉駅前、船橋駅前、津田沼教室 武藤先生より
英語の言語回路ができています。
新浦安教室の2年生のKちゃんは、2024年度第1回の実力、英語検定で準2級を合格しました!
小さい頃から七田の英語のかけ流しで英語耳を育てて、幼稚園生の頃から絵本の暗唱をスラスラと行っていました。特にインターナショナルスクールに行ってるわけでもないけれども、確実にKちゃんの中には英語の言語回路ができていると感じます。
準2級の2次試験の対策をしている時も、英文をスラスラと呼んだり、自分の考えてることを英語にして言うことにあまり苦労してないように思いました。
英語のかけ流しをしっかりやると、こんなにも英語の力が伸びるんだということを、Kちゃんを担当をさせてもらって、その成長の素晴らしさに毎回感動します。
同じクラスのMちゃんも3年生の時に準2級を合格しました。
身近にできる目標がいると、こんなにも素直にお子様たちは成長するんだなと、KちゃんとMちゃんを見て感じています。
「学び合う」素晴らしさを、小学生クラスを担当するとしばしば遭遇、発見することがあって、ワクワクが止まりません。
お子様方の可能性は無限大だといつも感じます!
七田式新浦安、葛西、船橋駅前、津田沼、千葉駅前教室 木内先生より
日々成長しています!
入室してまもないOちゃん。
1歳になったばかりですが、毎週レッスンに来るたびに何か1つ必ず習得して帰ります!
ママも私もいつも驚きと感動です。
レッスンでは、指先トレーニングの取組がたくさんでてきます。
小さい教材を指でつまんで、小さい穴にいれる取組み。
最初の頃は、つまんでも口に入れたり、ガチャガチャ遊んで終わっていましたが
最近では口に入れる前に小さな穴にいれようと、真剣!
集中します。
そして、初めて入った時私とママが「お~すごい~!」と拍手をしました。
すると、Oちゃんも嬉しかったようでニコニコ!
すると、次からは小さな穴に入れる度に自分で拍手をしながら「お~」と喜ぶようになりました!
小さな手で拍手をしながら、「おー」と自分で感激する姿に私もお母様もとても嬉しく、感激です。
船橋駅前・葛西・新浦安・津田沼・千葉駅前教室 古河原先生
毎日の頑張りが成長に繋がっています。
新浦安教室に通うYちゃん。
鳥が大好きで暗唱や工作もとっても上手な年長クラスの生徒さんです。
プリントコースもDをしっかりと進めながら小学校に上がるのをとても楽しみにしてくださっています。
先日、「プリントコースにある作文のページをやって来ました!」と私に見せてくださりました。
とても丁寧な文字で書かれていて、なんと文中には漢字も使っているのが素晴らしい!!
何よりもお母さまが大変喜んでいらしたのは
「大人でも思いつかない様な表現があり、これまでの絵本の読み聞かせなどがちゃんとこの子に入っているのが分かりました!」
と笑顔でおっしゃっているのを聞いてYちゃんもニッコリ。
これまで、時に暗唱が上手くいかない時には泣いてしまう時もありましたが、毎日少しずつの頑張りが全部しっかり栄養になって成長されていますね。
小学生になるのが楽しみだね!これからも応援しています!
七田式葛西,新浦安,船橋駅前,津田沼,千葉駅前教室 和田先生より