教室からのお知らせ
🌸ご入園・ご入学おめでとうございます🌸
適応力や順応力を身につけ成長しています☆
先日、初めて伺う教室で代講をしました。
初めての先生に会うと、どんな先生なんだろうと、不安に思う気持ちは保護者様もお子様も同じかもしれません。
私達講師も今日はどんな生徒さんに会えるんだろうと、とってもワクワクした気持ちと、人見知りされないかな、嫌がられないかな、と少しばかりの緊張した気持ちもあったりします。
その不安な気持ちを一番最初に解いてくれるのは、お子様たちです。
「今日自転車できたから暑いんだよー」
「運動会でかけっこした!」
などと沢山お話をしてくれたり、こんにちはと目を合わせると、ニコッとした表情をしてくれたり。
にこにこソングが始まると、元気な歌声と可愛い笑顔で、私の緊張はこの時点でどこかに飛んでいってしまいます。
そして、お子様のいつも通りの姿を見て、保護者様も安心された様子が見て取れます。
当教室は、年度毎の担任制ですが、やむを得ない事由により代講の講師がレッスンを担当する場合がございます。
初対面の先生でもいつも通りできた!
最初は緊張してたけど、最後には笑顔が見えた!人見知りすることも成長の過程!などなど、違う先生だからこそ見れたお子さんの様子をぜひ認めて褒めてあげてください。
お子さんは、様々な状況や、色々な人々と関わり合い、適応力や順応力を身につけ成長しているのです。
七田式新浦安、葛西、船橋駅前、津田沼、千葉駅前教室 渋谷先生より
曽根先生の講演会
みんなとっても良い子です!
「せんせ~い!。こんにちわ~」
「せんせーーー!!」
と元気に教室に入ってくる小学生。
レッスン時間になるまで、お友達と楽しくお話をして、時には羽目を外して大きな音を立ててしまうようなこともしてしまっては、隣の部屋の先生から注意を受けてしまうようなこともあります。
小学生らしい元気なところは、ほほえましくもあり、げんこつの1つも落としたくなる時もありです。
そんな小学2年生クラスに、緊急で対応が必要になりお邪魔した時の事です。
Aくんが、レッスンを受けながらもこちらの作業を気にかけてくれて、サッと机の位置をずらして通りやすくしてくれました。
その時、Aくんは自分の動かした机と隣の机の間に軽く手を挟んでしまったのですが
「大丈夫何でもないよ。パソコン元に戻してくれてありがとう。」
とにっこり笑ってくれました。
あの時拳骨を落としたいと思った事は、すっかり吹き飛んでしまいました。
七田っ子にまたやられてしまいました。
みんな本当にいい子なんです。
これからも、小学生コースで世の中の役に立つ人でいられるように、楽しくレッスンに来てくださいね。
七田式船橋駅前,津田沼,葛西,新浦安,千葉駅前教室 林 先生より