千葉駅前教室
講師一丸となって応援!
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
姉妹でお教室に通われているSさん。
妹のYちゃんの幼稚園受験に向けて講師一丸となって取り組んでいます。
元々とても恥ずかしがり屋のYちゃんなので、初対面の面接官に対し上手に答えられるかお母様はとても気にされていました。
そこでレッスン後、私やレッスン担当以外の講師でYちゃんと1対1でお教室に入り、ご挨拶からいくつかの質問をする模擬面接を何度も行いました。
最初の頃はお教室に私と入るのも嫌がり、とても小さな声で聞き取れないことが殆どでした。
しかし何度か練習を重ねるうちに
笑顔できちんと座り大きな声でお返事が出来るようになりました。
先週は「Yちゃん、面接しよう」と誘ってみると躊躇なくお教室に入り、大きな声でご挨拶したくさんの質問に上手に答えられました。
面接=楽しいこと、と思ってくれたのかな?
先生たち皆で応援しているよ、Yちゃん!
七田式千葉駅前教室 武井先生より
できるの魔法
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
年中クラスのきららちゃん。
いつでもキラキラのがんばりやさんです。
しかし、何かうまくいかないとすぐに涙が出てしまいます。
そこで、魔法を。 できるの魔法です。
まだ涙はでてしまいますが、なんのその。
自分で魔法をかける事を覚えたのです。
だからすぐに両手で涙をとめチャンスを逃さず、達成できる子に変身です。
お子様の成長は本当に素晴らしい輝きで一瞬一瞬の大切さを伝えてきます。
そして。 ひとつの涙はクラスお友達の心の成長にもつながっています。
背中にそっと手を回し、出来なくたって、がんばればいいんだよ。と、そっと声をかけていました。
お互いを認め、褒め、愛がいっばいのお子様達です。
これからも一瞬を大切に一緒に夢を育てていきましょうね。
七田式千葉駅前教室 松村先生より
2017年の教室の目標とは
あけましておめでとうございます。
七田式寺下グループ(葛西、新浦安、
七田式教育は、まだ確立されていません。
常に進化し続けています。
それを短所と思う人もいるかもしれませんが、
七田眞名誉校長は、常にアンテナを張り、新しい事を吸収し、
「右脳」
七田教育は、時代の最先端を走って来たのです。
そして七田教育は、まだまだ、進化、成長、発展して行きます。
今年も、さらにより良い教育を目指して 「改善・改革」 していきます。
今年もよろしくお願い致します。
七田式寺下グループ (葛西、新浦安、船橋駅前、津田沼、千葉駅室)
代表 寺下和也
大きく変身したきっかけは?
幼児英語クラスに通う年長さんのKくんは、少しはずかしがりや。
しかし最近は大きく変身しつつあります。
変化のきっかけは「英検Jr」に合格したこと!
年中から英語コースをスタートしたKくん。
レッスン中も、英語のセンスはよく、理解しているようでしたが、小さな声で発語するような感じでした。
春の面談で「レッスン以外のものにもチャレンジしよう」と英検Jrをお薦め。
まずは入門編のBronze からスタート。
ご家庭でしっかり取り組んでくださり、1か月後には合格!
教室の掲示板に自分の写真が掲示されるのを心待にしていて、ある日、自分の写真があるのを見つけたときのKくんの嬉しそうな顔!!
続けてKくんはSilver も見事に3か月で合格!
現在はGold にチャレンジ中です。
最近ではレッスンの中でもKくんは積極的に発言してくれるように!
いつもニコニコ、楽しそうにレッスンを受けてくれています。
先日Kくんに「英語楽しい?」と聞くと
「うん!」とニッコリ。
英語で自信をつけたKくんの顔がキラキラしていました。
七田式千葉駅前教室 木内先生より
一大イベントHalloween
どの教室も同じく忙しい土曜日の勤務。
格別に慌ただしい千葉駅前教室にて一大イベントHalloweenを終えたら生徒さん達の表情と私への接し方がすっかり変わりました。
担当していない生徒さんがたくさん話しかけてくれるようになりました。
こちらの勉強不足で名前と顔が一致していないながらも、すごく親しみを持って話しかけてくれることを嬉しく思います。
また保護者様からもお声掛けをいただき、ありがたく思っています。
正直泣かれてしまった生徒さんもいたので後悔の念にかられていたものの、終わってしまえばインパクトだけは残せたようです。
年に一度のお祭りですから、講師自身が楽しんで派手にやってみるのも価値ありだったように思いました。
七田式千葉駅前教室 池田先生より