ブログ

船橋駅前教室

2025.11.23

教室でお友達とレッスンを受ける良さ

小学1年生クラスSちゃん・Yちゃん。

2人とも算数の文章問題が得意でスイスイとけちゃいます!

ヒントなしで自分で文章も理解し、式と答えもほぼ毎回1回で大正解!

そんなSちゃんが珍しく2回間違えた問題がありました。

Sちゃんも悔しそうに頭を抱えながら再チャレンジ!

そして、「できた!」と手をあげてくれました!すると、大正解!

一方、Yちゃんも珍しく2回間違えて…

「うーーん」と悩んでました。

私は、ある事に気がつきました。Sちゃんが2回間違えた答えと、Yちゃんが2回間違えた答えが一緒!

ひと足先に答えにたどり着いたSちゃんとYちゃんは同じ間違えを踏んでいるので、きっと同じ事にひっかかかってるはずだと思い、Sちゃんに、「最後正解にたどり着いたポイントをYちゃんにヒントを出してみて!」とお願いしてみると、Sちゃんは

「◯◯に気をつけて」

と一言で簡潔にアドバイス!

どうなるかなぁと私は見守るとYちゃんはスラスラ解き始めました!すると、なんと大正解!

Yちゃんも嬉しそうでしたが、一言ヒントを出したSちゃんもとても誇らしげ!

やっぱり、教室でお友達とレッスンを受ける良さを改めて感じました!

得意なことをさらに伸ばして、お友達の役に立つ!自宅で学習では得られない経験でした。

七田式船橋駅前・葛西・津田沼・新浦安・千葉駅前教室 古河原先生より

2025.11.21

小さなステップがとても幸せに感じます。

Baby英語クラスのお友達はまだまだ小さいので日本語も英語も発話は限られたものになります。

夏ごろからBabyクラスをスタートしたお友達はもちろん英語での発話は沢山ありません。

英語のアウトプットというとやはり発話だけと思いがちですが、先生と同じ色の物を取ったり、同じ種類の物を指差したり、これも立派なアウトプットです!

新しいお友達もすっから慣れて先生と同じ物を取り、一緒に「same, same!」と喜びを分かち合っています。

こんな小さなステップがとても幸せに感じる素敵なBaby英語クラスです!

七田式船橋駅前、津田沼、葛西、千葉駅前、新浦安教室 石原先生より

2025.11.19

2人はまるで姉弟のようです。

4月から3歳のYくんと年中さんのNちゃんが一緒に英語のレッスンをしています。

今まで末っ子で甘えん坊のNちゃんは、4月から別人のようにお姉さんらしく振舞ってくれています。

半年後、初めて3歳のY君が絵本を暗唱できました。

NちゃんのおかげとY君のお父さんとお母さんから感謝されるほどです。

もちろんお父さんやお母さんの毎日のかけ流しが成果を生んだのですが、一緒にレッスンを受けるお姉ちゃんの存在もY君には重要でした。

そして何より、時々くじけそうになるお父さんやお母さんに、Nちゃんのパパやママが、やってよかった子育てのヒントを気持ちよく伝授してくださいます。

どれほど心強かったことでしょう。

2人はまるで姉弟のようです。

Yくんは、Nちゃんがお休みの時は、とても寂しそうです。

いつまでも仲良しでいてね。

七田式津田沼、葛西、新浦安、船橋駅前、千葉駅前教室 中村先生より

2025.11.17

どこで聞いていたのか、どこで覚えたのか?

「素晴らしいですね。」

「すごーい。」

と声掛けあう保護者様達。

週1回の通室の中、お互いのお子様達の変化に気づき褒め合い声掛け合いは子供達のご成長にとって何より嬉しい環境です。

「おしゃべりが、上手になりましたね。」「お返事が上手ですね」また「パチパチパチ」と、思わずたくさんの方から拍手してもらったりなど子供達は毎週喜びもいっぱいです。

最近では、ご家庭でのご様子を動画からご披露くださったりなど、どのように育てたら良いのかをストレートに情報交換出来たりと育てる側の学びも、明るく楽しく元気よく過ごしてくださっておられますようです。

ですのでお悩みがあっても、その場で解決。何よりです。

七田式教室では、レッスン終了後に保護者様よりそれぞれこの1週間の出来事やお悩みをお聞かせいただいております。

お子様にとりましては、毎日が大切な成長の時ですから。

そんな中より、エピソードを一つご紹介します。

Aちゃんは、4月生まれの1歳さん。まだまだおしゃべりは、スムーズにはいきません。

そんなAちゃんですが、このところひらがな遊びに夢中だそうです。プッシュしたら音が鳴る学習おもちゃがお気に入りだとか。

毎日毎日ひたすら毎日遊んでいたそうですが、先日突然音が出なくなってしまいママもおばあちゃまも壊れちゃったのかしらとあたふたあたふた。そこへAちゃんからの一言。

Aちゃん:「電池じゃない」

ママとおばあちゃま:「えー!、ええー!?」

音は出なくとも、何気なく聞こえたこの一言。

ご家族皆様、驚きいっぱい嬉しさいっぱい。

どこで聞いていたのか、どこで覚えたのか?お見事でしたね。

このようなエピソードのご披露には、お互いのお子様達のご成長もさらに大きな期待が膨らみますね。

1歳さん、ばんざーい。

七田式千葉駅前、津田沼、船橋駅前、新浦安、葛西教室 松村先生より

2025.11.15

ハロウィンレッスン

10月最終週は英語のレッスンではハロウィンの取り組みを行いました。

例年たくさんのプリンセスやマリオ,パンプキンなど,カラフルに着飾った生徒さん達が集合します。

一年で1番賑やかな1週間です。

レッスンは普段通りなのですが,新年度の4月から比べるとみなさんレッスンの流れにも慣れて,大きな声で歌ったり,フォニックスなども上手に言えて,絵本の暗唱も3歳のお友達もかなり上手に言える様になっています。

本当にお子さん達の成長には目を見張るものがあります。

レッスン最後にはロビーに出て恒例のハッピーハロウィンの歌と踊りを歌って小さなプレゼントをTrick or treatと言いながらもらいます。

みんなのドキドキが伝わる一瞬です。

毎年の取り組みですが,小さい時からやっているお子さん達の成長を毎年見れるこの時期が私もとても好きです。

さぁ来年はみんなの仮装がとても楽しみです。

先生も何になろうかな?

七田式千葉駅前,葛西,新浦安、津田沼,船橋駅前教室,村瀬先生より

1 2 3 225 »
TOPへ戻る

Copyright © 2017 七田式幼児教育 寺下グループ. All rights reserved.