船橋駅前教室
子どもの気質を理解する・・・
新年度が始まり1ヶ月が過ぎた5月より前期の面談が始まりました。
担当の生徒さんのご父兄全員とゆっくりお話しできる貴重な機会です。
あるお母様からとてもいいお話をお聞きしました。
お姉ちゃまと弟さんが小学生・幼児コースと英語コースを、ダブルで受講して下さっているご家庭です。
上のお子様はとても暗唱が得意で入室以来暗唱を頑張ってこられ、今では英語の暗唱も2~3回CDを聞けばほぼ覚えてしまうそうです。(発音も完璧!)
七田の成果を実感して下さり、弟さんも同じように成長なさるかなと思っていたそうですが、弟さんはお姉ちゃまの様にはいかず、違いに戸惑ったそうです。
そこからがお母様の素晴らしいところで、「なんでお姉ちゃんのように出来ないの!」とイライラすることもなく、弟さんに合う暗唱の練習方法を色々試し、彼はコツコツ積み上げていく気質だと判断。
お姉ちゃまとは違う方法で暗唱に取り組まれているそうです。
弟さんの英語の暗唱も順調そのものなのでそんなご苦労をされているとは思ってもいませんでした。
タイプにあった違う方法でそれぞれのお子様に接するのは、一見普通のことのように思われるかもしれませんが、それがどんなに難しいことか子育て中のお母様なら誰もが経験されているかと思います。
それぞれのお子様のタイプだけでなく、そのお母様は自分とお子様達との違いも認識し、お子様を理解出来るようになってきたとお話をして下さいました。
「違いを認識して理解する」このことは講師として、また母親としてもいつも心に留めていかなくてはと思います。
ご父兄との面談は、今回ご紹介したお母様だけでなく、全てのお母様、お父様から色々教えて頂ける大切な機会でもあるなと実感したエピソードでした。
七田式船橋駅前教室 石原先生より
七田教育で育った子を見て頂くのが1番の体験レッスン
先日、体験にいらした1歳の男の子のお父様、お母様からとても嬉しいお話を伺いましたのでご紹介します。
1歳児さんのレッスンをしているお部屋の隣りで小学生の生徒さん達が英語の暗唱をしていました。
暗唱を最後にした小学3年生のRちゃんが英語の部屋を出ようとしたところ、ドアの近くにそのお父様が座っておられドアを開けられなかったそうです。
お父様はそれに気付かずにいるとRちゃんがお父様に、「後ろ失礼します。」と言ってそっとドアを開け、「ありがとうございます。」と言って部屋を出て行ったそうです。
その対応の礼儀正しさと感じの良さにお父様もお母様もとても感心なさったそうです。
その後、教室に掲示してある英検の合格者の中にR ちゃんの写真があるのを見つけられ、ご両親が「勉強は詰め込みをすればある程度は出来るようになると思うんです。でもあの咄嗟の対応であんな風に礼儀正しく出来るなんて素晴らしいお子さんですね。
七田の教室に通うと頭だけではなく心が育つという意味があのお子さんを見てよく分かりました。」とお話下さいました。
このお話を聞き、Rちゃんのことをとても誇らしく思ったと同時に、改めて七田っ子の素晴らしさを実感しました。
実際に七田教育で育ったお子さんを見て頂くのが1番の「体験レッスン」だなと感じました。
七田式船橋駅前教室 石原先生より
さすが七田っ子!心配ない!
年長さんのクラスの3月の今年度最後のレッスンでのことです。
レッスンの初めの自己紹介で、「小学生になったら、何をしたいですか?」と聞きました。
みんな、初めは悩んでいるみたいだったので、私が「ともだちといっぱい遊びたいとか、給食をたくさん食べたいとか、楽しいこといっぱいあるよね」とヒントを出しました。
しかし、みんなが答えたのは、私のヒントとは全く違うしっかりした答えで、びっくりしました。
「たくさんお勉強したいです。」とか「たしざんとひきざんを頑張りたいです。」とか「漢字をたくさん覚えて書きたいです。」などお勉強を頑張ることを、次々に言ってくれました。
最後のSちゃんは、「たくさんあるけど全部言いたい 」と言って
「お勉強をすごく頑張って、英語も頑張って、たくさんお友だちを作って、お母さんのお手伝いも学校の先生のお手伝いも頑張って…」と次々と出てきて止まりませんでした。
そして、レッスンの中で、小学生になったイメージトレーニングをしました。
「1年2組だった」とか「男の先生だけど、優しい先生だった」とか「 もう友だちが100人できちゃった」とかみんなしっかりいいイメージができているようで、いきいきしていてとても楽しそうでした。
こんなにもしっかりと小学生になるイメージができて、やりたいこともたくさんあって、さすが七田っ子!
なにも心配なく小学生になれますね。
みんながいきいきと楽しそうに、お友だちと遊んだり、 お勉強を頑張っている姿が、私にも、しっかりイメージできて、うれしかったです。
4月になって、小学生になったみんなに会って、小学校のお話を聞くのがとても楽しみです。
七田式船橋駅前教室 塩川先生より
ずっと続くと思っていたイヤイヤ期・・・
1~2才クラスのH君。
しばらく教室に入れなくなったことがありました。
新しく弟が産まれてしばらくお休みされてから復帰された後のことです。
イヤイヤ期も重なってしまい、お母さまと一緒に教室の前までは来るのですが、そこから入ることができません。
仕方なく帰ると車のなかで「先生のところにいく」とまた泣いてしまうと いうことが2、3回続きました。
好きな取り組みを見せると嬉しそうにしていましたが、やはり教室には入れません。
お母さま途方にくれて、レッスンは大好きだけどこの子に無理強いをしているように思えてしまうので、このまま続けていいのか分からなくなりました、と大変悩まれていました。
お母さまのお気持ちもよくわかります 。
でもやめてしまうのは簡単だけど、続ける努力を少ししませんかと提案しました。
H君はいつも本当にレッスンを楽しんでいたのですから。
そこでまず手始めとしていつもレッスンギリギリに来ていた時間を少し早めて、15分程前に来ていただくことにしました。
するとあら不思議、すんなり普通にレッスンに参加出来たのです。
入 ってしまえばのりのりです。
時々帰りたい気持ちは出ましたが歌や取り組みで集中しました。
それからは泣きわめいていたのが嘘のようにニコニコ教室に来てくれています。
あのときお母さまがずっと続くのではないかと思えてた親子共々苦しそうなH君の強力なイヤイヤ期は、振り返ると一月程のことでした。
あの時は大変でしたね え。
と今ではニコニコなお母さま。
大きな山を一つ乗り越えられたようです。
大きな成長を目の当たりに出来、少しお手伝いができたことを本当に嬉しく思いました。
七田式船橋駅前教室 倉内先生より
信頼関係を気づくことの大切さ
年少クラスのAちゃん。
家族に勧められて入室された事もあり、教室には毎回来てくださるのですが、自宅では何もしていない様子でした。
4月から担当させていただき、まずそれに気がついてとてももったいないと思いました。
まだ、ひらがなも教わっていないし、数も10まで数えられるくらい。
それにとても恥ずかしがり屋さんで、 慣れるまで時間が必要でした。
お母様のお膝に座っている方が長く、気分が乗らないとお膝にも座れず机の下に入ってしまう事もあります。
ただ、多くの子供がそうであるように、好きな事は集中して取り組む事が出来ます。
慣れてくれるまで、長期戦でいこうと私も覚悟を決めました。
まずは、お母様とたくさん会話して信頼関係を 築き、七田の素晴らしさ、大切さをよりご理解いただきました。
そして、Aちゃんの長所をたくさん見つけ、お伝えして一緒に伸ばしてあげましょうと話しました。
お母様がこちらの話しをしっかり聞いて下さり、お家でも出来る事から取り組んでいただけました。
すると、Aちゃんが椅子に座れる時間もどんどん長くなり、集中力も 伸びてきました。
プリントコースも始め、ひらがなも読めるようになり、次にカタカナも。
絵本の読み聞かせも、頑張っていただき益々好きになりました。
来期は七田を続けるのかを心配していた程でしたが、希望曜日、希望時間にクラスが無かったのに続けていただけました。
七田の素晴らしさをちゃんとお伝えする事は、私達講師 にとって大事な使命です。
お母様のご理解に、心から感謝しています。
Aちゃんのこれからの成長も、とてもとても楽しみですね。
船橋駅前教室 近澤先生より