船橋駅前教室
2017年の教室の目標とは
あけましておめでとうございます。
七田式寺下グループ(葛西、新浦安、
七田式教育は、まだ確立されていません。
常に進化し続けています。
それを短所と思う人もいるかもしれませんが、
七田眞名誉校長は、常にアンテナを張り、新しい事を吸収し、
「右脳」
七田教育は、時代の最先端を走って来たのです。
そして七田教育は、まだまだ、進化、成長、発展して行きます。
今年も、さらにより良い教育を目指して 「改善・改革」 していきます。
今年もよろしくお願い致します。
七田式寺下グループ (葛西、新浦安、船橋駅前、津田沼、千葉駅室)
代表 寺下和也
小さくてもしっかり心が育っている
1歳クラスのTくんは、とてもかわいい男の子です。
最近はお名前も、お母さんと一緒に頑張って言ってくれるようになりました。レッスンも、ちゃんと座って受けられます。
少し前から、直感像が正解することが多くなりました。
集中して、一生懸命見ています。
1歳だとまだ、先生のお手本通りというより、自分の置きたい所に置いてしまいがちですが、意味を理解してちゃんと出来るのはすごいことだと思います。
カードもよく見てくれますし、取り組みもとても頑張っています。
ある日の母親講座で、お母様が教えてくださったTくんの話です。
Tくんのひいおじいちゃんは、ずっと入院しているそうですが、ある日一時退院することになりました。
ひいおじいちゃんはTくんをとても可愛いがってくれていたのですが、会えるのは久しぶりで覚えているのか、人見知りはしないかご家族は心配していたそうです。
そこでお母様は、ひいおじいちゃんへの挨拶や言葉かけを一緒に練習しました。さて当日、ご家族の心配をよそに、ちゃんと挨拶もお話しも出来たし、何よりもひいおじいちゃんのことを覚えていたことが、とても嬉しかったそうです。
二人のシーンに、ご家族皆さんが感動されたとても心が温まるエピソードでした。
私もお話しを聞いて、小さくてもしっかり心が育っているなと、とても感動しましたし、嬉しかったです。
七田式船橋駅前教室 近澤先生より
すごいイメトレ!
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
5歳のKくんは、幼稚園で、鰻と、どじょうを捕まえる大会があったそうです。
Kくんは、大会で鰻を捕まえたいけれど、鰻は全体で、4匹しかいないので、とても難しい。
「じゃあ、毎日おうちで大会で鰻を捕まえれるようイメトレをしよう!」
とお母さんと実践されました。
そして、大会当日、Kくんは、見事に鰻をゲット!
夕食には、蒲焼きが並びました。
「イメトレの凄さがよくわかりました!」
とお母さんが嬉しそうに報告してくれました。
来年もまた、大会で鰻をゲットしたいそうです。
また、Kくんは、今年初めてメッセの暗唱にチャレンジしました。
最後の最後に参加を決めたKくん。
練習期間が少なく、また、恥ずかしがりなKくんなので、少しだけ心配でしたが、当日は、堂々と暗唱できました。
頑張ったね。 船橋駅前教室 佐々木先生より
受けて本当に良かった読書感想文講座!!!
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
船橋駅前教室 塩川先生より
読書感想文講座に参加して下さった小学2年生のT君とお母さまに感想をお聞きしたところ、
「受けて本当に良かったです。
感動しました。
この夏休みで一番良かった事は、読書感想文講座です。
やっぱり七田っていいな。大好きです。」
と本当に喜んでくださり、私もとてもうれしかったです。
そして昨日、T君の読書感想文が学校の代表に選ばれたとの報告をして頂き、またまた、うれしい気持ちでいっぱいになりました。
T君が書いた読書感想文は、T君の優しい気持ちが、たくさんこめられた読書感想文です。
本当にT君の周りには親切の輪が広がって、みんなが友達になって、世界中が平和になれるんだろうなぁと思えるような素敵な感想文です。
普段から、本が大好きで、細かい字の本もすぐに読めてしまうT君。
これからも、たくさんの本を読んで、また素敵な読書感想文を書いてくれると信じています。
バイリンガルの素地を作る七田の英語
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
幼児英語コースLB40を受講して下さっている3才のTくん。
お母様から嬉しい報告を頂きました。
船橋駅前教室 石原先生より
先日、海外に旅行にいらした際に現地の方に話しかけられたそうです。
その際、Tくんは全く恥ずかしがることもなく堂々と、
"Hello!"と返し対応していたそうです。
お父様、お母様は臆することのないTくんに頼もしさを感じました。
普段お家では特に英語がTくんから出てくることはないそうですが、環境が整えばきちんと対応できるのだな~と感心しました。
LB40を受講して下さっている他のお父様、お母様の中には、
「きちんと入力出来ているのか分からない」や、「英語が出てこない」など、不安に思われる時があるかもしれません。
しかし、正しい働きかけをし (LB40を受講の保護者様にはいくつかお家での取り組みにお約束をお願いしています)、環境が整えば、七田英語を受講して下さっているお子様は必ず保護者様を驚かすことが出来ると思います。
本当のバイリンガルの素地を作ることができます。
Tくん、また外国に行ったら沢山英語でお話ししてパパとママを驚かせてね!