新浦安教室
七田での継続は力なり
新浦安教室のスーパーエリートクラスにお通いの小学校6年生のH.Iちゃん。
集中力テストの最上位「名人」に到達しました。
新浦安教室では5年ぶりの名人だそうです。
その話を聞いたあるお母さまがH.Iちゃんのお母さまに「名人!凄い!どうしたらそんなにできるようになるんですか?」と真剣に質問していらっしゃいました。
すると、H.Iちゃんのお母さまは「小さいときから右脳を使う集中力テストのようなものは大好きでした。でも、なんといっても、七田が大好きで大好きで通い続けてもう12年ですから!6年生になって勉強が忙しくなっても七田だけは辞めたくないと本人がいっているんです。」
と清々しくおっしゃいました。
そのお話しを聞いて「正に七田での継続は力なりですね~。」と皆でしみじみ…。
小学生も高学年に近づくにつれ、進学塾や受験塾に移行するお子さまが多い中、辞めずに続けるお子さまは皆、それこそ「集中力」にとても長けています。
七田大好きのH.Iちゃんがこれからどんなキラキラした将来を歩んでいくのか本当に楽しみです。
七田式新浦安教室 高橋先生より
なんて素敵に心が育っているんだろう
年中クラスのKちゃん。
とても心優しい女の子。
挨拶もきちんとでき担当でない頃から仲良くさせてもらっていました。
4月から担当となり一緒にレッスンできること、とても楽しみにしていました。
4月5月と過ぎKちゃんの心の優しさには正直驚かされました。
幼稚園で滑り台でみんなで遊んでいる時です。
お友達が滑り台の上で一度転倒し怖い思いをしてしまい、一人登れなくなっていることに気づいたKちゃん。
Kちゃんは、お友達の気持ちがわかったんですね。
そっと寄り添い滑り台の下で一緒に遊んであげたそうです。
また抱きしめソングをお母様と聞いていると曲の中に入り込み涙するKちゃん。
なんて素敵に心が育っているんだろうと、感動しました。
その姿を包み込むように優しくお母様。
お二人の姿を見て、ホロっとしてしまいました。
これからもKちゃんの優しい心でたくさんの人が癒されるんだろうなと、そんな姿を目に浮かべながらレッスンをしていました。
大きくなっていくKちゃん、楽しみだな!
七田式新浦安教室 松本先生より
なんかすごく楽しい!
小学生英語クラスのSくん。
進級してスーパーエリートクラスになりました。
そのレッスン内容の素晴らしさのおかげか、4月以降、どんどんポジティブになってきました。
Sくんの表情は毎週明るくなり、笑顔満杯で、こちらまで嬉しくなります。
先日、レッスン中に急におでこを触りながら「あ~!なんだかあつくなってきた~」と。
「お部屋の温度が暑いかな?」と聞くと、「違うの!ヤル気がさ、ここ(おでこ)に集まってくると熱くなってくるんだよ!ヤル気満タン、ってこと。なんかすごく楽しい!」とニコニコの笑顔で。
Sくんは毎回英語を楽しく取り組み、readingも writingも上達してきました!ヤル気スイッチが入るのがわかってきたなんて、素晴らしい。
Sくんは年長から英語を始めました。
その時も担任をさせていただきました。
4年経って、英語を理解し、「楽しい!できる気がする!」と言ってレッスンを受けてくれているSくんの成長と、なによりご家庭のサポートに、本当に感謝と嬉しさでいっぱいです。
Sくん、来週も英語楽しもうね!
新浦安教室 木内先生より
2ヶ月で英語を楽しく感じてくれたHくん♪
年長さんのH.Mくんは3月に英語コースに追加入室されました。
お父さまはHくんが大きくなってからのことを考えると小さい時から英語に親しんで欲しいというお考えをお持ちで、これ以前にも他の英語教室に通ったことがあったそうです。
しかしその時は続けることが出来ず、七田での英語レッスン入室に関してもとても心配なさっていました。
ちょっぴり人見知りのHくんは、1月のトライアルレッスンでは声も小さくて大人しく、私も1回1回のレッスンを毎回ハラハラして見守っていました。
英語入室から2ヶ月経ったHくんの今は…なんとなんと大きな声で先生と英語で受け答えをしています!
とても楽しそうに英語の歌を歌っています!
心配なんてどこへやら!
英語レッスンに集中する為に&嫌いにならないようにと、幼児のレッスンと英語のレッスンを午前午後と分け、途中外に出て気分転換をして…ととても神経をつかっていたトライアルレッスン時が嘘のように、今や英語レッスンが終わるとぴゅーっと幼児のレッスンに。
2コマ続けてのレッスンもなんのそのです!
英語を楽しく感じてくれて頼もしくなったHくんに私も本当に嬉しくなりました。
そしてお父さまやお母さまの優しく辛抱強い姿勢は尊敬の一言でした。
Hくんの頑張りを一緒に見守って下さってありがとうございました。
七田式新浦安教室 高橋先生より
母娘のチャレンジに感動・・
4月から小学一年生になった生徒さんたち、新しいランドセルを背負い、新しいお友達を作り、たくさんの「新しい」に囲まれてまだまだ慌ただしい毎日をお過ごしのことと思います。
英語の小学生部にもたくさんの新一年生さんがいます。
小学生部になると暗唱も少し難しくなりますが、皆さん一生懸命取り組んでくださっています。
新浦安教室に通うTちゃんは英語は大好きなのだけど、いつもどこか自信なさげな女の子。
暗唱の時間になるとうつむいてしまっていました。
そんなTちゃんをお母様もとても心配されているご様子でした。
でも英語が好きな気持ちは確かなのです!
そこで「出来る所だけでいいよ、やってごらん?」とトライしてもらいました。
すると、ちゃんと暗唱出来ていたTちゃん!やっぱり自信がなかっただけなのです。
ちゃんと出来るのです。
その日は褒めて褒めて自信をつけて帰ってもらいました。
そして翌週、Tちゃんは今までに聞いたことのないほどの大きな大きな声で一番難しい暗唱課題を見事合格しました!
お母様に報告すると思わず驚きの悲鳴をあげ、涙がホロリ。
生活が新しくなった中で不安もたくさんあったことと思いますが、そんな中でTちゃんもお母様も頑張ったのだな、と。
そして2人でチャレンジを一つ乗り越えたのだな、と感じました。
そんな母娘の姿を拝見し、いつも必ず誰かの成長と隣り合わせでいられる七田のお仕事に自分が就けていることに改めて感謝。
いかに素敵なお仕事をさせて頂けているかを改めて実感する素晴らしい機会となりました。
Tちゃん、お母様、本当にありがとうございます。
七田式新浦安教室 武井先生より























