津田沼教室
読書マラソンで2029冊
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
読書マラソンでひと月2029冊を達成した0歳クラスのNくん。
園長賞をとても喜んでくださいました。
お母様だけでなく、お父様もたくさんの本を読んでくださいました。
読書マラソンを通して、Nくんのことを考える時間が増え、Nくんと過ごす喜びを感じてくださいました。
そして、Nくんの成長だけでなく、お父様お母様としての成長を感じられたそうです。
Nくんは、レッスンもキラキラした瞳で取り組んでくれます。
最近は、お話できる言葉も増えてきました。
きっと、お父様お母様のNくんへの言葉かけの成果だと感じます。
これからも、読書を通して、親子の素敵な時間を過ごしてほしいです。
七田式津田沼教室 稲冨先生より
七田をやってきて本当に良かったと思いました
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
一年生のS君。「七田をやってきて本当に良かったと思いました」とお母様が面談のときにお話をして下さいました。
遠足のおやつを買いにスーパーへ行ったときに、学校からは飴、ガム、チョコ以外で200円程度の決まりがあったそうですが、沢山、色々な種類を買いたいS君。
とても悩んで選んだのが9品。レジに行くと214円だったそうです。
自分で細かく計算をして、きちんとルールも守り、大満足のS君。成長を感じとても嬉しくなりました。っとのこと。
お母様が選んで買ってしまうのではなく時間を掛けて必死に選んでいるS君のことを見守って下さったお母様もとても素敵だと思いました。
因みに、遠足に持って行ったお菓子は全部食べて帰ってきたそうです。
七田式津田沼教室 佐野先生より
宇宙飛行士になって、地球の様子を伝えたい
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
小学生クラスのレッスンで、
「世の中のために自分ができるようになりたいこと」
の問いに対しての答えが、素晴らしく感動しました。
Aくんは、
「宇宙飛行士になって、地球の様子を伝えたい。宇宙のことをみんなに知らせたい。」と答えました。
Aくんは、ずっと宇宙飛行士になるのが目標で、そのために勉強も頑張っています。
Nちゃんは、
「中国語を勉強して、中国にある卑弥呼の資料を日本の人に伝えたい。」
と答えました。
Nちゃんは、学校の先生になるのが目標で、日本の昔のことを知っておきたいそうです。
二人は、ニュースでノーベル賞授賞式を見て、感動したようです。
いつか、それぞれの分野を極めて、あの長いテーブルで豪華な料理を一緒に食べようと盛り上がっていました。
「きっとそんな日が来る!」と感じました。
七田式津田沼教室 稲冨先生より
楽しいレッスン参観
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
小学一年生のレッスン参観のとき、赤青黄のカードを透視をしている当てるESPの取り組みをしました。
「赤が見えた人」っといつもの様に手を挙げてもらったのですが、私が何もお伝えしていないにも関わらず
お母様達も一緒に参観して、手を挙げてくれました。
その後もレッスンにお母様が積極的に参加して下さり、とても楽しいレッスン参観になりました。
七田式津田沼教室 佐野先生より
2017年の教室の目標とは
あけましておめでとうございます。
七田式寺下グループ(葛西、新浦安、
七田式教育は、まだ確立されていません。
常に進化し続けています。
それを短所と思う人もいるかもしれませんが、
七田眞名誉校長は、常にアンテナを張り、新しい事を吸収し、
「右脳」
七田教育は、時代の最先端を走って来たのです。
そして七田教育は、まだまだ、進化、成長、発展して行きます。
今年も、さらにより良い教育を目指して 「改善・改革」 していきます。
今年もよろしくお願い致します。
七田式寺下グループ (葛西、新浦安、船橋駅前、津田沼、千葉駅室)
代表 寺下和也