津田沼教室
初めての暗唱!!よくできました!!!
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
七田の教室では、日々いろいろな感動があります。
故・七田眞先生の「子育ては愛と感動」の言葉を胸に、講師も様々なところで、お子さま、お母さまから感動をいただいております!
今日からは、しばらく幼児クラスに通うお子さまがたの様子をご紹介します♪
七田式津田沼教室 石上先生より
津田沼教室で担当させていただいている、年中さんのクラスのことです。
暗唱をしっかりやってくる子たちも多く、レッスンが終わってから、発表の時間で大わらわです。
そんな中、引っ込み思案でなかなかレッスンでも声を発さないお子さんもいらっしゃいますが、強制はしません。
じっくり待っていました。
入会して2年経つSくんは、いつも何か発表してくれていました。
その姿を見ていた、この4月から入ったEくんに、8月終わり、ある変化がありました!!
ひっそり家庭でやってきた暗唱を、小さいながらも声を出して発表してくれたのです!
彼にとっては、とても勇気のいることだったと思います。
でも、それを乗り越えて漢字を全部読んでくれました。
おそらく彼は、これから彼なりのスピードで、また暗唱をしてくれると思います。
いつか、暗唱以外でも、大きな声を出してくれると思います。
私はそれまでじっくり待とうと思います。
明日9月24日(土) 浦安子育てメッセに出展します!「暗唱発表会」もあります!!
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
明日9月24日(土)11:00~16:00、JR新浦安駅前の市民プラザWAVE101にて、「浦安子育て応援メッセ」という子育てイベントが開催され、七田式寺下グループもブース出展します!
ブースでは、教材紹介、体験レッスンのお申込みや、ご相談コーナーなど、スタッフが対応させていただきます。
お時間のある方、ぜひお越しくださいませ♪
また、イベント当日は、WAVE101内の中ホールにて、「七田式 暗唱発表会」が開かれ、約40名余りの通室されているお子さまがたによる発表会が行われます。
最年少は2歳児さんから、小学生まで、自分の得意な名文や計算式、地理の知識を暗唱してくれたり、七田の作文コンクールで入賞したお子さまが朗読してくれたりします。
一般の方向けにも開放しておりますので、ぜひお立ち寄りください!!
七田胎教コースに参加されたお母さまからのお便り♪
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
前回お話しした「七田眞の金言」にこのような内容も紹介されました。
************************************
今日の金言・。・。・★”
心満たされて生まれてくる赤ちゃんは、穏やかであまり泣かない。
解説・。・。・★”
七田式でいう「胎教」とは、心を育てること、親子の心を通わせることであって、知識を教え込むものではありません。
教育の中でいちばん大切なのは、心を育てることです。
心を育てることは胎児の時から始まっています。
母親が妊娠中の食べ物に気をつけ、心穏やかに過ごし、胎児に言葉をかけ、心を通わせて育てると、お腹の中にいるときから赤ちゃんの気持ちが満たされ、穏やかな子どもが生まれます。
*****************************
七田寺下グループでも、胎教のお問い合わせが増えています
妊娠中から我が子とつながっている母子は、誕生後、教室に通いはじめても、とても穏やかでレッスンをしているこちらまでとても幸せになります。
今日は胎教レッスンに参加されたお母さまからのお手紙とレッスン内での取り組みのお写真をご紹介します。お写真はイメージしながら、赤ちゃんのイラストに色をのせて塗りあげていく取り組みです。お母さまが素敵なイメージされているのが、こちらまで伝わりますね!
そして、このお母さまからのお便りです。
「さぁ〜。あとは陣痛待ち。いつ産まれても大丈夫。
七田の胎教レッスンも4回受けました。
毎回やるイメージトレーニングと
イメージカラー。
感じたままに色を塗り
感じたままをメッセージに残します。
とっても貴重な10ヶ月ですね。
この10ヶ月より、
予定日までの1日1日が
1番長く感じます…」
このお母さま、あと1週間後が予定日です♪
私たちスタッフ一同、赤ちゃんの無事のご誕生を心からお祈りしております!
ありがとうございました!
七田胎教コースに ご興味のある方は、こちらをご覧ください。
↓
http://uno-kaihatsu.co.jp/course/prenatal/
七田眞の金言メルマガ、ご存じですか?
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
毎朝、8時になると、携帯電話にメルマガが届きます。
【七田眞の金言】というメルマガです。
毎朝、短い文章で、七田式教育の創始者、七田眞の教えをひとつひとつ、わかりやすく説明しています。
今月9月初日の内容をご紹介しましょう。
【七田眞の金言 9/1配信分より】
今日の金言 .:*:.:*:.
子どもの心を安心させるのも不安に駆り立てるのも、母親の態度と言葉一つです。
解説 .:*:.:*:.
母親には2つのタイプがあります。
タテ型思考の母親は、子どもを見下しマイナスの評価を与えます。
ヨコ型の母親は、子どもを自分よりも大きな可能性を持つ存在として尊敬し、能力を信じ、子どものすることを大切に見守り、驚き、感動し、励ますことのできる母親です。
優しい抱きしめと同時に、子どもの耳に快い、認める言葉、ほめ言葉、ねぎらいの言葉、感謝の言葉を入れてあげましょう。
・・・*★*・・・*★*・・・*★*・・・
発行人:しちだ・教育研究所
http://shichida.co.jp/kyoiku/
七田式で子育てをすると、お子さまも、ご両親も、笑顔でいっぱいになります♪
ぜひ一度、体験レッスンにいらしてください!
体験レッスンのお申し込みはこちら→http://uno-kaihatsu.co.jp/apply/
今年も暗唱発表会&イベント参加します♪
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
9月になりましたね!
本日はイベントのご案内です。
毎年9月にJR新浦安駅前の「WAVE101」で開催される【浦安子育てメッセ】に、今年もブース出展します!
今年は 9月24日(土) 11:00~16:00です。
開催場所は 浦安市民プラザWAVE101
また、メッセ当日の13:10~14:45に、
【暗唱発表会】が開かれます!
七田寺下グループに通うお子さまがたが、日頃の成果を存分に発揮して暗唱発表します!
ぜひ会場にお越しください♪