「ジャーッ」あっちからも「じゃぁー」と、可愛らしい声。
1歳さんクラスの取り組みの声です(^^)。コップからコップに移し替えの取り組みです。
まずは、講師がやり方を見せるのですが、みんなジーッと私の手元を見て観察です。少し前は、早く早く~と手を前に出してきましたが、最近は先生が終わったら自分のところにグッズがまわってくる事を、しっかり覚えたので、落ち着いて講師の手本を見ています(^^)
さて、いざ、やってみると、「あれれ?お豆が散らばっちゃうー」テーブルの上は中に入れたお豆が散乱(^^)。
でも、みんな諦めずに頑張るんです。
出来た時はお母様もお父様も嬉しそうに拍手&撫で撫で。諦めずに頑張って褒められて、子供達も本当に嬉しそう!
さぁ、手首の動かし方がわかれば、今度は「じゃーっ」と言いながら取り組みしていました。
先生の「じゃーっ」をよく聞いていたんだね!
3歳までに沢山のシナプスを増やして、しなやかな脳を作ってあげたいですね。
しなやかな脳は、今後の学びの土台となります。
毎回違うグッズで子供達も楽しそうです。
これからもみんなの笑顔を引き出せるように頑張って準備していきます!
千葉、葛西、津田沼、新浦安、船橋駅前教室 手塚先生より