こんなにスゴイ!七田の英語
七田のお母様は『ほめ上手!』
七田のお教室に通われているお母様たちの素晴らしいところ。 色々とありますが、何と言っても一番は「褒め上手」なことです。 ご自分のお子さんはもちろん、同じクラスのお友達に対してもとても自然に、そして心のこもったほめ方をされています。 お名前を呼ばれて手をあげられた事、 はーいとお返事をできたこと、 お歌のリズムにのって拍手できたこと、 暗唱に挑戦できたこと、 などなど数え上げればキリがないくらいです。 なぜこの様に温かいほめ方が出来るのかなっとふと考えてみました。 お母様たちが共感する心をしっかり持っているからなんだ、 と思いました。 我が子もお友達も、同じように成長している、 決してにこやかでいられる日ばかりではなくても、 小さいようで大きな成長を心から喜んで下さっているのだな、 っと思います。 その様な雰囲気の中で、ニコニコと和やかに楽しんでレッスンを受けているみんな、これからの成長が楽しみでなりません。七田式 葛西教室 船橋駅前教室 津田沼教室 千葉駅前教室 吉野先生より |
七田教育の『小さい頃の耳育ち』の教育の大切さ
わくわく子育て大賞2023 英語部門 入賞 船橋駅前教室
『小さい頃の耳育ちから絶対音感に繋ぎ』
娘は二歳半から、息子は一歳半から七田教室に通い、今年で十年目と八年目になりました。
七田教育の『右脳開発の一つの耳育ちの効果』が不思議に娘と息子の日常の習い事などと学習能力に表れているようです。
娘と息子は小さい頃七田教室に入ってから、毎日長い時間、日本語の俳句、暗記の名作文、英語の単語とストーリー、日本語や各外国語の歌や音楽まで、とにかく毎日沢山の繰り返しによる聞き流しをさせました。
そのうちに本人は無意識の状態でいろんな内容と知識を幅広く覚えてくれました。
幼稚園頃にはよく先生から“沢山の歌詞をしっかり最後まで覚えているね。”と言われていました。
英語学習についてもあっという間に、自然に耳から英語の発音から覚えて、得意な科目になって、苦労もなくその成果が出始め、二人共に年長の時には英検五級を合格することができて、小学三年生の時には更に英検二級を取得できました。
特に娘は幼い頃から日常生活でも耳が敏感で感受性が強い子でした。
小学三年生の頃、弟のピアノ発表会に参加した時、ピアノの上手な音大生のお姉さんが弾いた曲にとても惹かれ、娘はその時、聞いた曲は“清流の綺麗な水の流れの音のようだ”と言って音感に感銘していました。
その曲音に感動してから、自分も曲を弾きたくなってピアノを習い始めたのです。
暫くしてからピアノの鍵盤の位置などを覚えた頃の事です。
ある日ピアノの先生が突然私に、“もしかしたら、さとみちゃんは音符を見るより直接曲を聴いた方がもっと上達する”とお勧めしてくださいました。
それから娘は弾きたい曲も練習したい曲も全て直接に耳で曲音を確認して、以前の音符を見てから曲を弾くより速いスピードでいろんな曲が弾けるようになってきました。
娘達と一緒に七田教室に通った十年間でしたが、改めて七田教育の『小さい頃の耳育ち』の教育の大切さを再確認できました。
子供達は皆、天才になれる不思議な潜在能力を持っている事と信じています。
先生方による『耳育ち教育』には感謝の気持ちでいっぱいです。
船橋駅前教室 12歳、10歳、かくらい様
七田の英語は、ライティングも楽しく取り組んでいます。
kidsクラスのMくんはいつも元気いっぱいでレッスンに参加してくれます。 レッスンでは高速のフラッシュカードにもついてくるくらいのリピートをして、ライティングの時間もとてもきれいにすばやく書いています。 この半年でかなりの成長です。 このことをお母様に毎回お伝えしているうちに、お母様も一緒にライティングやレッスンプリントをお家でやってレッスンで出してくれるようになりました。 わずかなことでも毎回のレッスンでできたことをお伝えしていくというのは大事なことだと思いました。来年は小学生クラスなので後期面談でまたいろいろな話をお母様とできたらと思います。 七田式津田沼、船橋駅前、千葉駅前、葛西、新浦安教室 中島先生より |
まさか自分たちの子供が、僕は英語が得意だから!と話す日がくるなんて
わくわく子育て大賞2022 英語部門 最優秀賞 船橋駅前教室
七田式英語をやっていてよかったこと
七田式英語を始めて2年が経ちますが、今では子供のリスニング能力に敵いません。
我が家は両親ともに英語が苦手なので、元々英語教育には興味がありませんでした。しかし先生に勧められ、信頼できる先生方の下で我が家がどのような成長を遂げるのか、半信半疑で英語も開始してみました。始める際に、毎日90分の英語のCDをかけ流してください。と先生に言われ、正直90分も!?毎日そんな時間無いよ…。と思ったのですが、始めてみると90分なんてあっという間。気が付けば出来ている!と驚きました。さらに、speakupEnglishの暗唱をお願いします。と言われ、英語の暗唱まで増えるのかぁ…と気が重かったのを覚えています。しかし子供達は、CDを聞いているうちに自然と覚えている。
発音、真の取り方、スピード、全てCDのまま記憶しているようです。英語を話せない私たちは、英語のつづりを見て、意味を日本語に変換して考え、発音する。という一連の流れをしているので、苦手意識が生まれてしまうのですが、子供達にとっては七田英語のCDを覚えるのも、幼稚園で新しい童謡を覚えて歌うのも同じことなのだろう、と実感しています。
長男が4歳になる頃に英語のかけ流しを始めたので、次男は自然と2歳になる前から毎日英語のCDが流れている環境で生活していました。
3歳を過ぎ、次男も七田の英語教室に通うようになり、初めての授業で名前を呼ばれた際に発した「I’m here!」の発音に驚いたのを今でも覚えています。
今では、毎年の英語朗読コンテストや英検ジュニアの受験に大変意欲的に取り組んでいます。頑張った分その成果が出て、さらに教室全体で褒めてもらえる。そのことがとても自信になっているようです。まさか自分たちの子供が、僕は英語が得意だから!と話す日がくるなんて思いもしませんでした。
七田式英語の先生方だけでなく、教室の皆様にとても感謝しています。
船橋駅前教室 (6歳) N.Y様
レッスンで見せてくれる成長した姿が講師の楽しみです。
「Yes,Im here!」 毎回お名前を呼ぶと元気にお返事してくれるのは年少さんのRくん。 ご縁があり、Rくんが2歳の時から担当させてもらっています。 長く担当させてもらうと、小さい頃を知っているからこその感動があります。 あの、あまりお話ができなかったRくんが、今では暗唱絵本を頑張って覚えて毎週聞かせてくれます。 私が言うことを一生懸命リピートしてくれる姿がとても可愛く、 そして成長したなぁと毎回感動します。 Rくん、いつもレッスン楽しく受けてくれてありがとう。 Rくんがいるだけで、クラスがぱあっと明るくなり、みんな幸せな気分になるんだよ。先生はそんなR くんが大好きです。七田式葛西,新浦安,船橋駅前,津田沼,千葉駅前教室 坂本先生より |