七田っ子の活躍
想像力豊かで素晴らしい才能を持っています。
土曜日は兄弟でいらっしゃる方も多く受付でレッスンを待っているお子さんも多いです。
時間が長いため大きな声で走り回ったりボールで遊びたくなったりで静かに過ごすことが難しいようでした
そこで、紙や書くものなどを持って来るように提案しました。それからは、毎回折り紙やハサミ、色鉛筆などを使ってみんなで楽しく工作やお絵描きをしてくれるようになりました。
作品もそれぞれ個性があり、来る度にレベルも上がっています。本当に素晴らしいと思いました。
また別の創作に目覚めたお子さんが色鮮やかでかわいい作品を見せてくれる日もありました。
みんな本当に想像力豊かで素晴らしい才能を持っています。
生徒さんの作品にたくさん触れ、日々実感しています。
これからもたくさん素敵な作品を作って下さいね。楽しみにしていますよ♪
七田式千葉駅前、葛西、新浦安、船橋駅前、津田沼教室 岩本先生より
子供たちの興味を引き出し、世界を広げられるように・・・
ある日のレッスンでのこと。
年少さんのクラスと3歳さんのクラスで、
「先生!"衰える"ってなに?」
「"鈍い"ってなんだろう?」
と次々と質問があがりました。
どちらも反対語のフラッシュカードにある言葉でした。
フラッシュカードには漢字で「衰える」「鈍い」と書いてあるので、彼らは音を聞いて、そのままの言葉を疑問に思ったのです。
この時、「衰える」も「鈍い」もまだまだ子供には"難しい"言葉だと思いこんでいた私は、はっとしました。
"聞いたことのない"言葉を純粋に質問してくれた彼らの世界は、こうやってどんどん広がっていくのだなと改めて気づかせてくれた出来事でした。
子供の可能性は無限大です。
学びに遅いも早いもないことを実感する機会をくれた生徒たちに感謝です。
これからも子供たちの興味を引き出し、世界を広げるようなレッスンを心がけていきたいと思います。
これからもみんなで、色々なことを楽しく学んでいこうね!
七田式 葛西,船橋駅前,千葉駅前,新浦安,津田沼教室 蔭山先生より
目標の達成に向けてコツコツと
嬉しいことに小学生英語コースのHくんのやる気スイッチが入った瞬間に居合わせてもらっています。
Hくんが来年度の進級に向けて「自分で」目標を定めたことがきっかけでした。
目標を設定してからは、レッスン後にホームワークを終わらせてから帰るようになりました。お母様も弟くんも一緒に付き添ってくれています。
暗唱にも毎週熱心に取り組んでいます。
レッスンでの集中力も驚くほど上がりました。
大きな目標を設定してからは、日々の小さな目標の達成に向けてコツコツと取り組めている様子は圧巻です。
Hくんのやる気が出てくることを諦めずに根気よく待ったお母様、満を持してやる気スイッチを見つけたHくんに尊敬の気持ちでいっぱいです。
やる気の入るタイミングは人それぞれです。
講師としても焦らずに本人のタイミングを待ち続けたいと改めて感じた瞬間でした。
Hくん、先生はいつも応援しているからね!
七田式船橋駅前、葛西、新浦安、津田沼、千葉駅前教室 越後先生より
お教室に来てくれただけで100点!
今年も暑い日が続いています。土曜日の朝一、年長さんクラス。「暑い」「疲れた」「喉乾いた」の声がパラパラと聞こえてきます。
おやおや、みんなもこの暑さにバテ気味かなぁ。私としては、土曜日の朝からお教室に来てくれただけで100点。お母様お父様も平日お仕事をされてやっとのお休みの日、連れて来ていただけるだけで100点満点です。
私たち講師の想いは、教室に来て、楽しかった、来て良かった、頑張った!と感じて帰って頂けること。どこでみんなのスイッチを入れられるかなと言うことを考えながら、レッスンを進めていきます。
「先生は今日喉の調子が悪いから大きい声が出せないので、みんなで声を出して助けてくれる?」とお願いをしてみました。すると、百玉そろばんの大合唱が始まり、そこからみんなのスイッチがバッチリ入りました!
レッスン最初の姿とは見違えるほど、イキイキとしたプラスの空気で包まれ教室になっていました。
みんなはとっても優しい心を持っているから、お尻をたたくような言葉をかけるよりも、助けて欲しいとお願いをするような言葉をかけるとスッと受け入れてくれるんだな、と私自身の学びにもなりとっても感動しました。
年長クラスは母子分離クラスのため、レッスンのご様子を保護者様にもお伝えするようにしています。その日の最初の様子から、みんながスイッチが入った時の様子をお伝えしました。
最近旅行に行ってたので疲れが溜まっていると思うことや、朝に自転車を自分で頑張って漕いで教室に来たんです、などと生徒様のご様子を保護者様からお話しして下さいました。
保護者の皆様も、暑い中お疲れ様です。残りの夏も一緒に頑張っていきましょう♪
七田式葛西、新浦安、船橋駅前、津田沼、千葉駅前教室 渋谷先生より
今では皆んな作文が大好きです。
小学生クラスでは、魂を磨く言葉や歴史上の人物から人間学を学んだり、環境問題についても皆んなで意見交換をして自分の考えを書き出します。
一年生のときは自分の意見を言える事ができてもそれを文章にするのは中々難しく、書いてもひと言だけだったりしていました。
それが2年生クラスの今は、テキストにびっしり自分の考えを文章に書く事ができる子が沢山います。
A君はいつも元気に発言はしますが、書く事は苦手でした。
が、先日感想文講座を受講してからはスラスラ書く事ができるようになり、お母さまもとても喜ばれていました。
皆んな作文が大好きで、5分くらいで原稿用紙にびっしり書いてしまう子が何人もいます。
成長を感じられてとても嬉しいです。
七田式船橋駅前、葛西、新浦安、津田沼、千葉駅前教室 佐野先生より