千葉駅前教室
思いやる心が育つ七田式
千葉駅前教室、年少クラスのFくんはお家でも七田の話をしてくれているようです。
「飯ヶ谷先生いるから七田行く!」と話してくれているというのをお母様からこっそり聞くことができました。
Fくんの七田に行く理由に少しでもなれていることに嬉しくて涙が出そうになりました。
また、今まで自分のことばかりだったFくんが弟のYくんが危なそうなことをしているとすぐに駆けつけて、
「危ないからだめだよ」と助けに行っているというお話を聞きました。、
周りの人を思いやることができる子に育っていることに感動しました。
お母様からの愛情でFくんが満たされ、それをYくんに分けることが出来ているのは素晴らしいです!
幼稚園が始まって環境の変化に頑張ってついていっているFくん。
どんどん成長していくFくんがとっても頼もしいです!
お母様の愛情をしっかり受け取ってこれからもまっすぐ元気に成長していってね!
七田式千葉駅前教室 飯ヶ谷先生より
親子共々楽しんで学ぶ
千葉駅前教室、5月からキッズに進入室の姉弟の2人いつもニコニコで、ハローと元気に教室に入ってきます。
とてもリズム感があり、耳の良い2人はレッスン開始のハローソング、アルファベットソングもすぐ覚え、私の口癖の1,2,3 という掛け声まで言いながら歌うほどです。
お母様もガイダンスでお伝えしたCDの掛け流しを小さな音で、1日トータル90分自然と掛け流しをしてくださり、4ページ絵本も寝る前に読んでくださっているようです。
そんなコツコツとしたお母様のコーチ力で、入ってまだ1ヶ月なのにお姉さんの方は暗唱絵本をしっかりと暗唱。
弟の方も今月の歌をしっかり歌うなど素晴らしい成果を見せています。
素晴らしいですね、とお母様と話をしたところ、英語が好きみたいで、家でも英語のテキストなどみたがりますと嬉しそうにおっしゃっていました。
お母様が楽しそうに本を読んであげたり、お歌を一緒に口ずさんだりしている姿をお子さん達もみて、一緒に楽しんでいるのだな、親子共々楽しんで学ぶ私達が思う理想の姿だなと思いました。
これからお子さん達も反抗期があったり、学校が始まると忙しくて今のように暗唱など進まなくなるかもしれませんが、このお母様ならきっと上手にお子さん達と学んでいかれるのだろうなと思いました。
これからも楽しいレッスンを心がけますます英語大好き、得意と思ってもらえるようにお手伝いしていきたいと思っています。
千葉駅前教室 村瀬先生より
柔らかい雰囲気のお教室
この日は午前中に体験レッスンがありました。
そのクラスに在籍しているAちゃんと体験に来たIくんが自然と仲良くなり、お母様同士もお話されていました。
七田に入ってからのことやお家での取り組み方、またAちゃんは英語のダブル受講もしているので英語についてなど、Iくんのお母様が積極的に質問していました。
同い年のお子さんが七田で学び、成長している様子を見てかなり刺激を受けていらっしゃるようでした。
その後、先生方も含めてみんなでお話していたら「とても柔らかい雰囲気で、通いやすそうなお教室ですね!」とIくんのお母様がおっしゃってくださいました。
はじめていらっしゃった方にも、安心感と温かみのある雰囲気が伝わり嬉しく思いました。
Iくんはその日、ご入室を決めてくださいました!
今後もご来室いただいた方々がリラックスできるようなお教室になるよう、心掛けていきたいと思います。
七田式千葉駅前教室 加藤先生より
『自分で発信する力 』がつく七田英語
小学生英語は今年度から『自分で発信する力をつける 』べくプレゼンテーションの練習をスタートしました。
とても簡単な文章を3つを皆の前で発表するのですが『姿勢良く、大きな声で流れるように、皆の目を見つつジェスチャーも交えて』の目標を少しずつクリアしながら頑張っているところです。
千葉駅前教室小学1年生のクラスは元気いっぱいやる気もいっぱいの子ども達、楽しく発表してくれました。
心配だったのが高学年クラス、お年頃なので恥ずかしがってやってくれないのかな?仕方ないな。と思っていたのですが、ところがどっこい!
私も負けるほどのプレゼンを披露してくれたのは葛西教室の4名の生徒さんです。
いつも元気な6年生Tくんは完璧なジェスチャー付きでトップバッターで発表!
拍手喝采です!!
次に続くのはなかなかのプレッシャーですが6年生Mちゃんと5年生Mちゃんもしっかり頑張ってくれました!
トリは5年生Hくん、とても恥ずかしそうでしたが発表できました。
仲間たちの拍手がとても温かかったね!
今回は発表出来なかったRくんも次回は頑張ってくれるはず。
まだまだ発展途上の生徒たち、どこまで先生を驚かしてくれるのか楽しみにしています!
葛西教室、千葉駅前教室 伊藤先生より