ブログ

七田式幼児教育

2018.03.21

認めてほめて愛して育てるが実戦できるお母様

ギィ―・カランコロ~ンとドアが開き、水曜日朝1番に来るのは、ニコニコっと笑ったYくん。

2才だけど弟がママにだっこなので、3階までの階段を頑張って一人で上がってきます。

今日もひとりで気を付けて1段ずつ登ってきた達成感のある笑顔

お母さまの上手なはげましの言葉と、Yくんへの信頼と、早く上りなさい!なんて言わない寄り添い方(早くしなさいと言わないように、時間に余裕を持っていらっしゃるので、いつも1番なんですね!)。

そんなお母さまに見守られて、毎週お兄ちゃんになっていきます。

靴も自分で脱いで下駄箱に入れ、荷物も自分で持って(お気に入りのバッグを週替わりに持って)レッスンでも一人で椅子に座ります。

駄々をこねたYくんを見たことがありません

本当にお母さまは、認めてほめて愛して育てていらっしゃいます。

素敵な親子関係に、これからも、できる限りのお手伝いをさせていただきます。

七田式新浦安教室 林先生より

 

2018.03.20

心が育つ七田っ子

3歳児クラスのYちゃんは、お話しを上手に聞く事が出来て、とても理解力のある子です。

聞き分けもよく、素直でとてもやさしくて、ちょっぴり恥ずかしがり屋さんです。

Yちゃんのプレスクールでの出来事を紹介します。

プレスクールでは毎回お弁当を持って行きます。

お母様は少し量が多いかなとは思ったそうですが、残さずきれいに食べて来るので、そのまま持たせていたそうです。

ある日、プレスクールの先生がいつもお弁当の量が少し多いみたいで、毎回のように遅くまで頑張って食べている事を教えてくれました。

そして今日はかなり遅くなってしまって、最後の方は慌てて口に入れてしまったから戻してしまった。

でもYちゃんは、「お母さんが作ってくれたから、全部食べるの。」と言ったそうです。

その姿にプレスクールの先生も、お母様も感動したと、母親講座の時に話してくださいました。

もちろん私も感動して、Yちゃんのやさしさに、お母様を思う気持ちに胸が熱くなりました。

こんな感動的な、素敵なお話しをありがとうございました。

七田の子は、素晴らしいしいですね。

Yちゃんに、お母様にもう一度感動をありがとうございました。

七田式幼児教室 船橋駅前教室 近澤先生より

2018.03.19

イメージトレーニングの素晴らしさ

先日、船橋駅前教室のMちゃん(年中)のお母様から「さすが七田っ子!」というエピソードを教えて頂きました。

Mちゃんはこの冬、初めてスキーに挑戦したそうです。

スキーに行く前に自ら何回も何回もスキーを上手に滑るイメージをしてその日に備えていたそうです。

そして、いざ家族でスキー場へ。

Mちゃんは初めてのスキーにも関わらず、上手に滑り出しました。

そして当然ターンの練習などしたことがないのに周りの人を避けて上手にターンをしていたそうです。

これにはお母様もびっくり

Mちゃんに、「すごいね!ターンもできたの?」と私が質問すると、「あんまり上手くはなかったけどね!」と満更でもない様子。

とてもイキイキとしたお顔でお話ししてくれました。

イメージの力を上手に使えるMちゃん。

これからも色々なことに挑戦してね。

イメージトレーニングの素晴らしさを改めて感じさせて頂きました。

七田式船橋駅前教室 石原先生より

2018.03.18

英語朗読コンテストに3歳の子も!

つい先日、2017年度後期英語朗読コンテストの結果が届きました。

毎回優秀賞を取る生徒さんたちは本当に素晴らしい。

たくさん見本を聞いて練習して。

本当におめでとうございます。

今回千葉駅前教室は10名以上の生徒さんがエントリーしました。

中にはまだ3歳の生徒さんも。

幼児、小学部の先生方の協力はもちろんのこと、一番の功労者はお母さまとお父さまをはじめとするご家族だと確信します。

締め切り前は親子で一生懸命取り組んでいる姿を教室でもたくさん見ることが出来ました。

綺麗な目をキラキラさせて緊張しながら私の前で練習している生徒さんの後ろでもっと緊張しているご父兄の姿は本当に微笑ましく素敵でした。

普段はとても大人しく、レッスン中もあまり声を出さないMちゃんも初参加。

お母さまは「参加するだけなんですよ。」と謙遜しつつもご自宅でしっかり取り組んで下さいました。

Mちゃんはあっという間に全文を記憶しました。

そして私の前で発表してくれたのですが、その発音と抑揚の素晴らしいこと!感動のひとことでした。

彼女はまだ4歳。

原石を発見、という感じでしょうか。

これからがとても楽しみです。

Mちゃんだけでなく教室には未来で光輝く原石くんに原石ちゃんがたくさんいます。

七色に輝くであろう子どもたちに関わることが出来ることを本当に誇りに思います。

七田式千葉駅前教室 伊藤先生より

2018.03.17

楽しく覚えられる都道府県

今日も、待合室から爆笑の声

木曜日の船橋駅前教室、午後の3階のお部屋では、小学1年生のレッスンがあります。

1年生の課題の1つ、日本各都道府県の形を覚える、という取り組みがあります。

覚え始めたら、少しずつ全員でカルタを取り合います。

1年生7人、ところ狭しと膝を付き合わせて円陣を組み、先生の言う県名を待ちます。

それぞれ得意な県があるので、それは取られまいと必死です。

別段、沢山取れたから…と言って、ご褒美はありませんが、みんな沢山取りたいので目をギラギラさせます。

夏くらいから、全国47都道府県全部のカードを広げているので、とても広範囲です。

それでも、県名を言ってから3秒以内には誰かが取ります。

でも、ケンカにはなりません!

ちゃんとルールを守り、変なぶつかり方をしたら謝り、誰もイヤな思いをしていません。

始めた当初は、取れなくて泣いてしまう子もいましたが、もう泣きません

「次がある」そう思って頑張っています。

子どもたちはこのカルタが大好きで、時間がなくても必ずやりたいと言ってきます。

覚えやすいので、恐らく、覚えるのに誰も苦戦しなかったと思います。

一番面白いのは、残り枚数が少なくなったとき。

わざと県名の言い方を変えたり間違えたりします。

「とうきょうとととと!」のように、最後まで聞かないと間違えてしまう言い方です。

特に、子どもたちはみんな千葉県なので「チーバくん!」というと、必ず手を出します!

「違~う、これはチーバくんじゃなくて、千葉県!」と笑いながら1回お休みします!

時々「志村けん!」でも、ビクッとして手を出したり。

カルタをしないと、子どもたちのブーイングがすごいです(笑)

こんなに楽しく覚えられている子どもたちは、得だなぁ~と実感します!さ、今週は何枚取れるかなぁ!?

七田式船橋駅前教室 水野容子先生より

« 1 224 225 226 316 »
TOPへ戻る

Copyright © 2017 七田式幼児教育 寺下グループ. All rights reserved.