七田式幼児教育
「Mちゃんなら大丈夫!」
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
「Mちゃん!さすが!」レッスン中お友達からもこの言葉をよく聞く様になりました。
小2のMちゃん2学期の後半から、急に少し大人びて全体に安定した感があります。
1学期はレッスンに遅れたり、いまひとつ集中に欠けていたり、暗唱したくても、やってないから出来ない事に苛立ったり…と、自分でもどうしていいのかわからなくもがいている感じでした。
前期の面談で、学校のお友達とトラブルがあり、本人もお母さまも深く傷つかれていて、聞いている私も胸が痛く辛くなりました。
「こんな時だからこそ、みんなが幸せになるとイメージをすると、全ていい方に解決する。誰かがいなくなればいいというイメージはダメ、みんなのしあわせを心から願うとイメージが実現していい解決方法が見つかる。」
と仰られていた七田先生の言葉をお伝えしました。
「Mちゃんなら大丈夫!」 でも、心配は拭えないでいました。
ところが、夏休みにイギリスに短期留学をして、帰って来て2学期を迎えると、徐々にMちゃんの様子が変わってきました。
レッスンに遅れなくなり、暗唱もやってきたときは、しっかり発表し、やらなかった、もしくは足りなかった週は次回頑張ると、自分で区切りがつけられるようになりました。
何よりもレッスン中、自分に集中でき、チラチラお友達のテキストを見る事がなくなりました。
その反面、周りをとてもよく見ていて、心配りが出来る様になり、ひと回りもふた回りも大きく成長したなぁと思っていました。
先日の後期面談で、その訳がわかりました。
トラブっていたお友達に、どうして否定することを言うのか理由を聞いたところ、お友達には、お友達の事情があると納得でき、お友達にもこちらの事情を理解して貰えたそうです。
一時期、学校に行くのも辛くなっていた状況でそれはとても勇気のいることだったと思います。
言葉のわからないイギリスで過ごしたことも大きな自信になったことでしょう。
勇気を出して前に進んだMちゃん。
そして、励ましながら、決して相手を責める事なく、的確な助言をされたお母さまを心の底からすごい!と思います。
こんなに素晴らしい成長を見せていただけたことに魂が揺さぶられました。
七田式千葉駅前教室 武藤先生より
繰り返しが大事
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
Cちゃんは成長がゆっくりで発語もゆっくりです。場所見知り、人見知りも激しく、よく泣いていました。
お母さまも悩みつつも「この子のペースなのかな」とあせらずに、でもインプットはたくさんしてくださいました。
特に絵本の読み聞かせは、毎日欠かさずしてくださいました。
すると、最近Cちゃんに変化が表れました。
オウム返しが始まったと思ったら、言葉を話すようになり、4ページ絵本の暗唱も上手にできるようになりました。
急速に成長したのです。
七田先生がおっしゃっていた「繰り返しが大事」というのを実感させていただきました。
Cちゃんが暗唱をするたびにクラスのお母さまも拍手!
ご自分のお子さまと同じように喜んでくださるお姿にも感動しています。
七田式葛西教室 瀬尾先生より
七田は憩いの場だからやめたくない
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
船橋駅前教室のKくん、明るくて暗唱やプリントを頑張っている生徒さんです。
お母様との面談の時に、Kくんのお話をしつつ、小学6年生のお姉ちゃんの七田愛についてお聞きしました。
「お姉ちゃんは、受験生で、進学塾が忙しく土曜日も午後から塾があり、午前中に七田の教室に通うのは、大変なんです。でも、土曜日、お姉ちゃんは、頑張って早起きして、『七田は憩いの場だからやめたくない、絶対通いたい』と言ってます。」というお話でした。
子どもにとって、七田は、安心、安全で安らげる場所なんですね!
七田式千葉駅前教室教室 佐々木先生より
平成28年度卒業式にて
3月19日(日)に平成28年度の七田の卒業式がありました。
卒業式に出席して、七田のお教室に通われた6年生の作文はどれも素敵なものばかりでした。
「私の中に七田があります」
「七田に通って調べ学習をとおして学ぶ楽しさを知りました」
など。
出席されたどのお子様も、「自分」が大好きで、自分の軸をしっかり持って、前向き にキラキラされていました。
改めて、七田の小学生高学年コースである「スーパーエリートコース」を受講された小学生の持つパワーの強さ、自分自身への自信の強さに感動しました。
10歳過ぎて「個性」が芽を出す時期に、しっかり自分をもっている卒業生のみなさんの今後のお話もぜひ伺いたい、とワクワクした卒業式でした。
七田式新浦安教室 木内先生より
七田に似ているから
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
先日、SJB(小学生英語)に通って来ているK君のお母様と面談しました。
4月から4年生になるK君は進学塾に通い始めたのですが、その塾を決めたポイントは七田に似ているからだとおっしゃっていました。
どういうことかというと、自宅学習などで頑張った点を何でもいいから一週間に一度保護者が書いて、先生に提出する。というシステムで、子どもの良いところをたくさん探して下さい。といったところだそうです。
受験勉強となると、勉強しなさい!とはっぱをかけてしまいがちですが、一歩引いて子どもを見るようになるので、必要以上に叱ってしまうことがないとおっしゃっていました。
進学塾となると大手を選ぶ方が多い中、しっかりと子どもにあった塾選び、しかもポイントが褒めて育てる七田のようなところと言っていただけたところが、とても嬉しかったです。
これから中学受験に向けて頑張るK君も楽しく乗り越えていってくれると思います。
七田式葛西教室 村瀬先生より