ブログ

七田式幼児教育

2016.09.01

今年も暗唱発表会&イベント参加します♪

七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。 

9月になりましたね!

本日はイベントのご案内です。

niji

毎年9月にJR新浦安駅前の「WAVE101」で開催される【浦安子育てメッセ】に、今年もブース出展します!

今年は 9月24日(土) 11:00~16:00です。

開催場所は 浦安市民プラザWAVE101

 

また、メッセ当日の13:10~14:45に、

【暗唱発表会】が開かれます!

七田寺下グループに通うお子さまがたが、日頃の成果を存分に発揮して暗唱発表します!

ぜひ会場にお越しください♪

 image

 

image (1)

2016.08.31

小学生高学年のクラスから「夢のなる樹」

七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。 

七田では、小学生高学年になると4~6年合同のクラスになります。

このコースでは「志を育てる」「世の中に役に立つ人になる」教育がメインのひとつになってきます。

その中の1つの取り組み「夢のなる樹」を本日はご紹介します。

text_yume

「夢のなる樹」とは、自分が将来どんな自分になりたいか、をイメージしながら、樹の根、幹、枝に色々自分の考え、アイディアを書き込むことで、夢を実現するイメージをつよくしていく取り組みです。

何名かの「夢のなる樹」をご紹介します!

【W.Yくん(小6)】

和田世帆 夢のなる木

【Sさん(小5)】彩月 小5

 【M.Kくん(小6)】

森田健斗 夢のなる木1

【堀江莉奈さん(小5)】

堀江莉奈 夢のなる木2

 **********************

みんな具体的に、自分の夢が描けてますね!

イメージは、具体的であればあるほど、鮮やかであればあるほど、実現しやすくなります!

この4人の将来も、大変楽しみですね!

ばんざい女の子ばんざい男の子

 

2016.08.29

詩を書きました!

七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。 

 本日より2学期が始まっている学校も、多いようですね。

また楽しく2学期もすごせるように、本日は素敵な詩をご紹介します。

kids_koushin

 

「いちどでもいいから」S.C

 

いちどでもいいから、とりのように
そらをとんでみたい。

いちどでもいいから、かみさまに
あってみたい。

いちどでもいいから、おもいっきり
まわりたい。

いちどでもいいから、すごくたかく
はねてみたい。

いちどでもいいから、きれいな え を
じゆうにかきたい。

でも ぜったいに、つづけたいこと。
それは、なににだって おなじ。
ひとのために やくだつことも、たいせつ。
すると、まわりも あかるい、よいことばにもなる。

さいとうちさと「いちどでもいいから」

さいとうちさと「いちどでもいいから・絵」

**********************

Cちゃんの思いと、まわりを考える優しい気持ちがよく表れてる詩ですね。

気持ちがほっこりあたたかくなりますね。

ハートくま

2016.08.27

「調べ学習」の成果!!生徒さんの作品から(2)

七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。 

 

本日は前回に引き続き、「調べ学習」のご紹介です。

yjimageUNU0Y39U

 

 

ともかちゃん5歳の「カブトムシの成長♪」

七田のお友だち、ゆうとくん

からもらったカブトムシを、成虫までしっかり育て上げました!

ともかちゃん1

ともかちゃん3

ともかちゃん2

ともかちゃん4

 しっかり記録の写真も撮って、すばらしい研究になりましたね!

おともだちと一緒に、育てる楽しさも感じられましたね。

素敵な夏になりました!

 

gatag-00009751

2016.08.25

「調べ学習」の成果!!生徒さんの作品から(1)

七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。

先週土曜日(20日)から夏休み明けのレッスンが、徐々に再開されています。

夏休み明け、子どもたちはたくさんの経験をし、たくさんの人々と会い、一回り成長して教室に来てくれます!

入道雲

 

そして、時間のある夏休みに、各自手の込んだ工作をしたり、調べ学習をしたり、

その様子を楽しそうに話してくれます。

特に「調べ学習」は日頃から取り組んでいるお子さまも多く、各自興味のあるものを楽しそうに調べてまとめてきてくれます。

今日は最近の生徒さんの作品のページでもご紹介した2名を2日間にわたって、ご紹介します。

まず1日目にご紹介するのは、小学生であるHさんの作品です。

********************************

船橋駅前教室のH.M さん (小5)

船橋市児童生徒社会科作品展入選されました!
おめでとうございました!!
 

Mちゃんは「沖縄の不思議」を調べました。

深堀まりあ 深堀まりあちゃん 賞状

深堀まりあちゃん15

深堀まりあちゃん14

深堀まりあちゃん7

ページは一部抜粋です。全内容は「生徒作品」のページをご覧ください!

 

とても丁寧に、写真や色付けをしてまとめられていますね。

沖縄、というテーマで様々な角度から調べられている、素晴らしい作品ですね!!

********************************

次回は幼児コースのお子さまの「調べ学習」の作品をご紹介します。

 

寺下グループでは、年中クラスから、この「調べ学習」をお子さまのペースに合わせて取り組んでいただけるようにお勧めしています。

 

学ぶのは楽しい!と思える「調べ学習」に多くのお子さまが取り組んでいらっしゃいます。

幼児期の好奇心を形に残す「調べ学習」は、現在のみならず将来にわたっても「宝物」になりますね。

kaizoku_takara

 

« 1 332 333 334 358 »
TOPへ戻る

Copyright © 2017 七田式幼児教育 寺下グループ. All rights reserved.