Monthly Archives: 7月 2025
自由な視点で意見を言えること
高学年クラスでのディベートのレッスンでのこと。
その日の課題は宿題はあった方がよいか、ない方が良いか。のテーマでした。みんなが自分の意見を出し合います。
レッスンではディベートでも相手の意見を否定するのは禁止です。自分はこっちがいい、もっとこれの方が良い、は言っても良いけど、それダメじゃんは禁止ね。でも、でも、だって、はナシ!と伝えて意見交換をはじめます。
漢字が嫌いなんだよね。覚えている漢字10回書くとか無しでいい。宿題無し派。
学校の宿題がないと、ママにもっと勉強させられる!!!から学校の宿題でいい。宿題あり派。
などなど楽しい意見が飛び交います。自分の好きな勉強がしたい、とか、何を勉強したら良いかわからないから宿題でいい、とか。色々な意見が出る中、5年生男子。
「宿題はみんなが同じものをやってるから、コミュニケーションの手段になるんだよ。宿題やった?って同じクラスなら仲良くない子にも話しかけられる。」
勉強、の視点ではなくコミュニケーションの手段、とした意見に一同納得。まとめは宿題はあった方が良い、という意見に落ち着きました。
自由な視点で意見を言えることって素晴らしいですね。
七田式津田沼教室 葛西 新浦安 船橋駅前 千葉駅前 清水先生より
積極的に色々なことにチャレンジしてくれるDくん
先日の保護者様との面談でのことです。
いつも穏やかながら、興味津々に様々なお取り組みをしてくれるDくん。そのDくんのご両親が「毎日「金言」を読んでいるんです」とお話してくださいました。
七田式では【七田眞の金言】というメルマガを毎朝配信しています。短い文章で、七田式教育の創始者・七田眞の教えをひとつひとつ、わかりやすく説明したものです。こんなふうに考えると、きっといい結果が得られますよ!という、子育ての悩みを解決してくれる知恵、「金言」が詰まった、子育て中のお父様お母様にぜひおすすめしたい内容となっています。
Dくんのお父様は、そのメルマガを会社のPCに届くようにしていて、毎朝目を通していらっしゃるそうです。短い文章で読みやすく、毎日目にすることで子育ての参考にしたり、気持ちを新たにできますと嬉しいお言葉もいただきました。
お教室に来て、積極的に色々なことにチャレンジしてくれるDくんと、Dくんを優しく見守ってくださるお父様お母様のあたたかな空気はとても素晴らしいです。
その素敵な雰囲気を形作るスパイスとして、金言を取り入れて下さっているのかなと思うと、感謝の気持ちで胸がいっぱいになります。
これからも、レッスンや金言を通して、Dくんの成長のお手伝いをさせていただけたら嬉しいです。
七田式 葛西,船橋駅前,千葉駅前,新浦安,津田沼教室 蔭山先生より
1人で頑張れました!!
年長さんになったAくん
昨年度、母子分離のお話を聞いて、お母さんがAくんと相談。
少しずつ1人でレッスン頑張る!と決めて、レッスンに臨んでくれました。
まだ少し不安はありそうでしたが、自分から発言もどんどんしてくれて、楽しくレッスンできました。
Aくんとお母様の頑張りと成長をこれからも見守っていきたいと思います。
七田式葛西、新浦安、船橋駅前、津田沼、千葉駅前教室 腰塚先生より
子供たちの笑顔を見られるから
英語の中級クラスで「先生になりたいですか?」というテーマについて討論しました。
Sくんは、この質問に対して「はい」と即答しました。
その理由として「子供たちの笑顔を見られるから」と。
そのSくんの言葉を聞いた時、私はとても感動しました。
子供たちの成長を間近で見守り、その喜びを分かち合える先生という仕事の尊さを改めて感じさせてくれたからです。
Sくんの純粋で温かい気持ちが伝わってきて、その言葉は私の心に深く響きました。
七田式新浦安,葛西,船橋駅前,津田沼,千葉駅前教室 リュウ先生より
心はいつでも繋がっているよ
今年度より担当させていただいている年長クラス。親子分離で頑張っています。
時には、荷物の出し入れに苦戦したり、何ページを開けば良いのか分からなくなっちゃったり。途中でお母さんお父さんが恋しくなってしまうこともあります。
そんな時に、隣のお友達がそっと手を差し伸べてくれる姿を、この1,2ヶ月で何度も見ました。
また、困っているお友達も、ちゃんと「わからない」や「先生助けて」と言えます。
フラッシュカードや取り組みでは、「なぜ?」と思いついた疑問をその場で先生に伝えてくれます。
特に、フラッシュカードでは、「なぜその地球は赤色なの?(温暖化についてのカード)」なんで昔の人は同じような髪型なの?(歴史人物)」など、なんとも鋭い質問も出てきて、私も答えるのに戸惑うこともあります。
カードの途中でこのような発言が出てくるのは、親子分離しているからこそような気もします。でもそれは、それまでのレッスンでしっかりと親子の一体感を育んで頂いたから。
みんなお父さんお母さんと、心はいつでも繋がっていることを感じながら、安心感を持って伸び伸びと親子分離でレッスンを受けてくれています。
七田式葛西、新浦安、船橋駅前、津田沼、千葉駅前教室 渋谷先生より