小学1年生クラスSちゃん・Yちゃん。

2人とも算数の文章問題が得意でスイスイとけちゃいます!

ヒントなしで自分で文章も理解し、式と答えもほぼ毎回1回で大正解!

そんなSちゃんが珍しく2回間違えた問題がありました。

Sちゃんも悔しそうに頭を抱えながら再チャレンジ!

そして、「できた!」と手をあげてくれました!すると、大正解!

一方、Yちゃんも珍しく2回間違えて…

「うーーん」と悩んでました。

私は、ある事に気がつきました。Sちゃんが2回間違えた答えと、Yちゃんが2回間違えた答えが一緒!

ひと足先に答えにたどり着いたSちゃんとYちゃんは同じ間違えを踏んでいるので、きっと同じ事にひっかかかってるはずだと思い、Sちゃんに、「最後正解にたどり着いたポイントをYちゃんにヒントを出してみて!」とお願いしてみると、Sちゃんは

「◯◯に気をつけて」

と一言で簡潔にアドバイス!

どうなるかなぁと私は見守るとYちゃんはスラスラ解き始めました!すると、なんと大正解!

Yちゃんも嬉しそうでしたが、一言ヒントを出したSちゃんもとても誇らしげ!

やっぱり、教室でお友達とレッスンを受ける良さを改めて感じました!

得意なことをさらに伸ばして、お友達の役に立つ!自宅で学習では得られない経験でした。

七田式船橋駅前・葛西・津田沼・新浦安・千葉駅前教室 古河原先生より