「素晴らしいですね。」
「すごーい。」
と声掛けあう保護者様達。
週1回の通室の中、お互いのお子様達の変化に気づき褒め合い声掛け合いは子供達のご成長にとって何より嬉しい環境です。
「おしゃべりが、上手になりましたね。」「お返事が上手ですね」また「パチパチパチ」と、思わずたくさんの方から拍手してもらったりなど子供達は毎週喜びもいっぱいです。
最近では、ご家庭でのご様子を動画からご披露くださったりなど、どのように育てたら良いのかをストレートに情報交換出来たりと育てる側の学びも、明るく楽しく元気よく過ごしてくださっておられますようです。
ですのでお悩みがあっても、その場で解決。何よりです。
七田式教室では、レッスン終了後に保護者様よりそれぞれこの1週間の出来事やお悩みをお聞かせいただいております。
お子様にとりましては、毎日が大切な成長の時ですから。
そんな中より、エピソードを一つご紹介します。
Aちゃんは、4月生まれの1歳さん。まだまだおしゃべりは、スムーズにはいきません。
そんなAちゃんですが、このところひらがな遊びに夢中だそうです。プッシュしたら音が鳴る学習おもちゃがお気に入りだとか。
毎日毎日ひたすら毎日遊んでいたそうですが、先日突然音が出なくなってしまいママもおばあちゃまも壊れちゃったのかしらとあたふたあたふた。そこへAちゃんからの一言。
Aちゃん:「電池じゃない」
ママとおばあちゃま:「えー!、ええー!?」
音は出なくとも、何気なく聞こえたこの一言。
ご家族皆様、驚きいっぱい嬉しさいっぱい。
どこで聞いていたのか、どこで覚えたのか?お見事でしたね。
このようなエピソードのご披露には、お互いのお子様達のご成長もさらに大きな期待が膨らみますね。
1歳さん、ばんざーい。
七田式千葉駅前、津田沼、船橋駅前、新浦安、葛西教室 松村先生より



















