「何歳になりましたか?」の質問に ニコニコ笑顔でお指で上手に3を見せてくれたR君。

お教室ではお誕生日の時にハッピーバースデーのお歌でお祝いします。

お友達に祝福されて、ちょっぴり照れてお父様の陰に隠れてしまう様子はとても微笑ましかったです。

嬉しいお誕生日を迎え、ぐっと成長を感じます。

お家では、食事が終わった後、ご馳走様のご挨拶をして食器を洗って後片付けをするところまでR君が担当するそうです。

3歳になったばかりの子どもが食器を洗って片付けるところまでやるって、なかなか無いと思います。

食事は、「食べたら終わりではなく、食器を片付けて終わりだよ」とR君に話し、家族の一員として積極的にお手伝いに参加する環境を整えていらっしゃいます。

また、体験で始めお教室にきたお友達が戸惑っていると、R君の保護者様は「一緒にやろうよ!」「こっちでやってみる?」等、優しく声をかけてくださいました。R君が体験に来た時、初めてのことにドキドキしたことを思い出し、思わず、声をかけてしまったとのこと。

保護者様が優しく人に寄り添う行動を目にしているR君の心には大きな種がまかれていると思います。

常に人としてどういきるべきかを身をもって示されている保護者様、しちだの子育てを実践されています。

これからのR君の成長が楽しみです。

七田式葛西,千葉駅前,船橋駅前,津田沼,新浦安教室 湯川先生より