お母様の声
3歳で育つ『人を思いやる心』
3歳のYちゃんは、とてもイメージ力のある、かわいい女の子です。
イメージトレーニングでネコになるイメージトレーニングをすると、鳴き声もしぐさも、身体の動きもネコちゃんそっくりになります。
そんなYちゃんには、人の気持ちを思いやる気持ちがしっかり育っていて、Yちゃんは、とっても優しい心の持ち主です。
ある時、私はのどを痛めて、声がかすれてしまい、いつもとは全く違う声になってしまった事がありました。
Yちゃんは、私の声を聞くと、「せんせい!声、大丈夫?のど痛い?」と優しい言葉を、かけてくれました。
そして、レッスンが終わり、帰る時にはまた、「先生、大丈夫?声、治る?早く治ってね」とまたまた優しい言葉をかけてくれました。
本当にうれしかったです。
そして、ちょうど次の週は、レッスンがお休みでした。
そして、2週間後、私の声はすっかり治っていて、私も2週間前に、声がかすれていたことはすっかり忘れていました。
ところが、2週間後、Yちゃんは、教室に来るとすぐに、私のところに走ってきて、あいさつより先に、「先生、声治った?」と、言ってくれたのです。
声がかれていた事も忘れていた私は、びっくりしたのと同時に、涙が出そうなくらいうれしかったです。
そして、お母さまが、「お休みの間中、Yは「先生の声、治ったかなぁ?」と、ずっと心配していたんですよ」とおっしゃって下さいました。
Yちゃんの優しい気持ちは、本当にとてもうれしかったです。
Yちゃんは、まだ3歳なのに、もう自分の事より人の事を思いやれる素晴らしい能力が育っているんですね。
そんなYちゃんは、これからもどんどん、素敵な女の子になって、たくさんの素敵なお友達に囲まれていくんでしょうね。
Yちゃんの明るい未来が目に浮かびます。
七田式 船橋駅前教室 塩川先生より
子どもは何でも出来ると信じてあげる心
お父さまお母さまが、七田の卒業生です!と入室される方が増えてきました。
1歳児クラスのYちゃんのお母さまも、七田卒業生です。
弟さんと通っていたのをよく覚えています。と、体験レッスンでおっしゃっていました。
Yちゃんは、ジーっと観察するタイプのお嬢さんなのですが、お母さまは、たのしいね~!面白いね~!この本良かったから買っておうちで一緒に読もうね~!!とお母さま自身が七田を楽しんでいる姿を見ています。
Yちゃんは1歳なのに、本を読み聞かせていても、取り組みをしていてもじっと座って確実にこなしています。
お母さまがお手洗いに行ってしまっても、ここは、楽しくて安全な所だから安心して一人で遊びながら待っています。
お母さんの気持ちはお子さんにしっかり伝わっていて、幼児教育に親子の心の絆が、心の安定につながって、学習に結びつくことが本当によくわかります。
お母さまが七田の卒業生ですと、お子さんには何でも出来ると信じてあげる心や、自己肯定感で、少しくらいできないことがあっても、100点と見てあげられる。
心の広い子育てをされていると、感心します。
これからも、堂々と子育てを楽しんでくださるのでしょう。
Yちゃんの成長が本当に楽しみです。
新浦安教室 林先生より
僕の妹も七田に通わせてほしい
小学校2年生のA君は、いつも明るく元気。
A君が教室に入ってくると、教室全体が活気で一杯になります。
1年生の頃は、多少やんちゃな面がありましたが、最近は集中して、テキストに向かうようになりました。
お母様にお声かけしたところ、お家でも自分から取り組む姿勢が増えたことを聞きました。
先日、お母様との面談時に、お母様がご自身の意識が大きく変わられたことを伺いました。
そして、その事がA君に良い影響を及ぼしている事を認識しました。
子育ては、一筋縄ではいかないことばかり。
親のこころの変化が大きく子供に反映する姿を目の当たりにしました。
お母様、素晴らしいです!!
夏期講習の作文講座と実験にはお父様と一緒に参加。
ご家族でしちだを楽しまれています。
しちだが大好きなA君は、昨年、誕生した妹さんもしちだに通わせて欲しいとお母様にお願いしているようです。
とても嬉しい言葉です!!
また、A君は回りの事がとても良く見えていて、特にお友達の事に対しては、とても優しい配慮ができます。
その優しさは、しっかりお友達に伝わり、沢山のプラスのエネルギーを発生させています。
小さな頃から、お教室に通われ、しっかり「こころ」が育っている事を強く感じました。
これからのA君のますますの成長が楽しみです。
七田式葛西教室 湯川先生より
感動ってこういうことですね!!
「Rちゃん、英語の朗読コンテスト、でてみたら?」
Rちゃんは、毎回幼児クラスの暗唱を欠かすことなく続けている年中クラスの女の子さん。
この度、お声をかけさせていただき、その場で課題の音源を購入。
提出期限が1週間。
そして、その翌週、課題を提出しました。
お母様に伺いましたら、Rちゃん、3日で覚えました。とのお話。
「来週、同じクラスの皆さんにも、聞かせてあげようよ。」とお願いしました。
1週間後約束を忘れず、朝一、「先生、英語暗唱するね。」と。
そしていよいよレッスンの最後に、発表してくれました。
それは、まるで、アメリカ人のよう!
何処の国から、やって来たの?
と聞きたいぐらいの素晴らしいスピーチでした。
皆さまから、拍手喝さい!
お友達のお母様から、「うちの子も、習わせたいわ!と。
その後、事務所にて、スピーチの映像を撮影させていただくことに。
これまた、その場にいらした方々から、拍手喝采を浴び、お母様も、私も、思わずぎゅーと抱きしめてしまうありさま。
感動とは、この事ですね。
七田式教育 船橋駅前教室 松村先生より
毎週著しい成長を感じるKちゃん0歳10か月
「次は時計ね!」「とけい」とKちゃん。
えつ?今とけいって言った?Kちゃんは10ヶ月、赤ちゃんコースからご受講いただいている0歳児のクラスのお子さまです。
土曜のレッスンにお父さまお母さまともにKちゃんをフォローしてくださっています。
毎回のレッスンでKちゃんの成長にびっくりさせられることが多々あります。
その後の取り組みでも「あか(赤)」と言って更にびっくり!
お家でもこんなに言葉が出ているのかお伺いしたところ、パパ、ママは言うけれどそれ以外は…とお母さま。
パパ、ママが言えるのもすごいですが、これだけクリアに発語できることに本当にびっくりです。
レッスン中ほとんどむずかることもなく集中して、更に続けて英語も受講してくださっています。
0歳で幼児クラスと英語クラスをW受講してくださっていることで本当にお耳がいいのだと改めて実感しました。
更につかまり立ちがもう少しのところだったので赤ちゃん体操でちょっとフォローしてあげると2、3回繰り返した後、コツをつかんだようで自ら足を動かしほとんど自分で立ち上がれました!
赤ちゃんの吸収力って本当にすごい!
働きかけてあげるとまさにその場でできるようになります。
月齢が小さければ小さいほどそれは顕著です。
お母さまが「保育園に行くと周りは月齢が大きいのでなんだか遅れているのではないかと心配になってしまうのですが、七田に来ると本当に安心できます。」と仰って下さいました。
「いえいえ、お仕事でお忙しい中お父さまお母さまがこうして毎週いらしてくださっているからこそです。」と申し上げると、面白いことに平日具合が悪くても七田に来るときは元気になって休まないで来れるとのこと。
そうだったのね。
Kちゃんありがとう!
これからもお父さまお母さまと一緒にKちゃんの成長を見させていただけることに心から感謝しています。
来週のKちゃんはどんなことで驚かせてくれるのか楽しみです!
七田式新浦安教室 武藤先生より