お母様の声
七田のお母様は『ほめ上手!』
七田のお教室に通われているお母様たちの素晴らしいところ。 色々とありますが、何と言っても一番は「褒め上手」なことです。 ご自分のお子さんはもちろん、同じクラスのお友達に対してもとても自然に、そして心のこもったほめ方をされています。 お名前を呼ばれて手をあげられた事、 はーいとお返事をできたこと、 お歌のリズムにのって拍手できたこと、 暗唱に挑戦できたこと、 などなど数え上げればキリがないくらいです。 なぜこの様に温かいほめ方が出来るのかなっとふと考えてみました。 お母様たちが共感する心をしっかり持っているからなんだ、 と思いました。 我が子もお友達も、同じように成長している、 決してにこやかでいられる日ばかりではなくても、 小さいようで大きな成長を心から喜んで下さっているのだな、 っと思います。 その様な雰囲気の中で、ニコニコと和やかに楽しんでレッスンを受けているみんな、これからの成長が楽しみでなりません。七田式 葛西教室 船橋駅前教室 津田沼教室 千葉駅前教室 吉野先生より |
子どもたちの『できた!』の瞬間が宝物です
最近おしゃべりが上手になった2歳のAちゃん。 先日から急に大きな声でお返事ができるようになりました。 自信に満ち溢れた笑顔はキラキラしてます。 毎回レッスンが始まる時に、出席をとります。 Aちゃんはいつも恥ずかしながら少し手をあげるだけでした。 そんな急成長にママもびっくり! そのあと自己紹介と先生から質問をしています。 その次の週から、それもバッチリ回答。 「好きな食べ物はなんですか?」「バナナ~!!」 先生からの質問にも自分の答えを言うことが出来るようになりました。 一度出来てしまえばお手のもの。 それからは、しっかり自分の声に出して言えるようになりました。 子供たちの「出来た~」という瞬間、ママと見つめ合って微笑みあう姿は素敵です。講師としてとても幸せな気持ちになります。 これからも元気なお返事でみんなを笑顔にしてね。 七田式津田沼,葛西,新浦安,船橋駅前,千葉駅前教室 中村有希先生より |
子どもが変わる魔法!教えます。
入室して、1か月。ペグ、俳句、カタカナ、国旗、四字熟語、をスラスラ暗唱しだしたAちゃん。今、ものすごい勢いで言葉を吸収しようとしている。まるで、スポンジに水をたらせば、すべて吸い込んでしまうような勢いだ。 元々Aちゃんが入室しようとしたきっかけは他の習い事、体操教室で落ち着きがなく、ずっとおしゃべりして人の話を聞かない、集中出来ない、どうしたらよいのか悩んだ末に七田式の門を叩いてくれた。 入室する際の動画に砂糖はとらないを観たAちゃんの保護者様は、落ち着きのなさはその原因かも。。とハッとする。七田式に入室する前は、飲みたがるジュースを全てのタイミングで、与えてしまったらしく、それも一切やめようと決意して、すべて水、お茶、に変換。保護者様は今まで、「ジュース、ジュース、」と言ってて、急に水、お茶、に変えてしまったら、ぐずってしまうのでは。。。と思ってたら親の心配なんてさておき、意外と平気で驚かれたよう。それより、体操教室であんなに落ち着きがなかったらのに、ピタリと激変!その事に驚ろかれたようでした。 七田式に入る前は落ち着かせる為にYouTubeの動画を見せたりしたのも、今ではそれをしなくても暗唱対策の言葉を与えれば喜んで、覚えてくれる。親もきれいな日本語を日常会話の中に遊びとして取り入れる事ができる。今、家族がとっても潤ってますと喜びのお言葉をいただきました。 2歳の時期はすぐに結果がだせる。打てば響く柔らかい感性。これからも楽しんで通室してくだされば、更なる奇跡、感動が、もっともっと広がるからね。七田式津田沼、葛西、新浦安、船橋駅前、千葉駅前教室 中山先生より |
七田教育の『小さい頃の耳育ち』の教育の大切さ
わくわく子育て大賞2023 英語部門 入賞 船橋駅前教室
『小さい頃の耳育ちから絶対音感に繋ぎ』
娘は二歳半から、息子は一歳半から七田教室に通い、今年で十年目と八年目になりました。
七田教育の『右脳開発の一つの耳育ちの効果』が不思議に娘と息子の日常の習い事などと学習能力に表れているようです。
娘と息子は小さい頃七田教室に入ってから、毎日長い時間、日本語の俳句、暗記の名作文、英語の単語とストーリー、日本語や各外国語の歌や音楽まで、とにかく毎日沢山の繰り返しによる聞き流しをさせました。
そのうちに本人は無意識の状態でいろんな内容と知識を幅広く覚えてくれました。
幼稚園頃にはよく先生から“沢山の歌詞をしっかり最後まで覚えているね。”と言われていました。
英語学習についてもあっという間に、自然に耳から英語の発音から覚えて、得意な科目になって、苦労もなくその成果が出始め、二人共に年長の時には英検五級を合格することができて、小学三年生の時には更に英検二級を取得できました。
特に娘は幼い頃から日常生活でも耳が敏感で感受性が強い子でした。
小学三年生の頃、弟のピアノ発表会に参加した時、ピアノの上手な音大生のお姉さんが弾いた曲にとても惹かれ、娘はその時、聞いた曲は“清流の綺麗な水の流れの音のようだ”と言って音感に感銘していました。
その曲音に感動してから、自分も曲を弾きたくなってピアノを習い始めたのです。
暫くしてからピアノの鍵盤の位置などを覚えた頃の事です。
ある日ピアノの先生が突然私に、“もしかしたら、さとみちゃんは音符を見るより直接曲を聴いた方がもっと上達する”とお勧めしてくださいました。
それから娘は弾きたい曲も練習したい曲も全て直接に耳で曲音を確認して、以前の音符を見てから曲を弾くより速いスピードでいろんな曲が弾けるようになってきました。
娘達と一緒に七田教室に通った十年間でしたが、改めて七田教育の『小さい頃の耳育ち』の教育の大切さを再確認できました。
子供達は皆、天才になれる不思議な潜在能力を持っている事と信じています。
先生方による『耳育ち教育』には感謝の気持ちでいっぱいです。
船橋駅前教室 12歳、10歳、かくらい様
『認めてほめて愛して育てる』プラスを呼びよせる魔法の言葉です。
わくわく子育て大賞2023 優秀賞 船橋駅前教室
私は正直心配性。基本的に物事をマイナスから考えてしまうタイプの母です。…でした。
娘2人と七田に通い始めてから約15年が経ちます。上の子はこの春高校生。下の子は5年生になります。2人とも自慢の娘です。
どんなところが自慢かというと、いつも楽しそうに生きているところです。
上の子は思春期真っ只中。ですので、日によっては気持ちの浮き沈みがあり、大きなテストの前になると毎回気持ちが沈み、学校を休みたいと言います。
最初はどうにか学校を休ませない様に働きかけてました。が、ある時「ハッ」として、ある言葉が私に降りてきたのです。…「そのままを認める」
その日から、今の娘を受け入れ、時々は私より大きな体の娘を抱きしめています。2日間学校を休んだ後は、ニコニコして通っています。
今は、ニュージーランドへ3週間のホームステイ中です。送られてくる写真はイキイキ&キラキラの本来のかわいい娘の顔です。
2人の娘は七田で大きな大きな自己肯定感の土台を作ってもらいました。
そんな娘を見ているうちに、少々の事では動じないプラス思考の母に変わっていました。『認めてほめて愛して育てる』シンプルですが、プラスを呼びよせる魔法の言葉です。
船橋駅前教室 15歳、10歳
手塚 幸枝 様