教室からのお知らせ
記憶力が抜群な七田っ子
年中クラスのI君が暗唱を頑張っています。
記憶力が抜群で、難しい長い文章もすぐに覚えてしまうI君です。
暗唱文集が一冊終わったので、今年度から始まった暗唱文集の7つの課題を7分暗唱することにチャレンジしました。
初めは頑張っても9分以上かかっていましたが、お母様に
「1つを40秒で言えるように練習しましょう。」
とアドバイスすると、お母様もI君も頑張ってくださいました。
2週間後には
「6分で言えました。」
と嬉しい報告をしてくれました。
7分以内で言えるという、難しい課題をあっという間に達成してくれたI君。
すごいです。
暗唱文集の課題達成、初めての受賞者になりました。
I君がんばりましたね。
おめでとうございます。
七田式葛西教室、千葉駅前、船橋駅前、津田沼、新浦安教室 戸梶先生より
みんなハッピーで笑顔溢れるレッスン
新年度になって新しい環境に変わった生徒さんたち。
教室だけでなく幼稚園や小学校もクラスメートや担任の先生が変わったりでナーバスになりがちです。
年中のSちゃんもその1人でした。
レッスンが始まってもなかなかママと離れることができません。
目から大きな涙がポロポロこぼれます。
年中以上は一人でレッスンに臨みますがSちゃんは年少さんの終わりの頃は一人で入っていました。
ですが春休みを挟み、そして環境も変わり、でとても不安定になってしまったのですね。
そんな時隣の席の年少Mちゃんとそのママが優しく声をかけてくださったのです。
少し落ち着いたSちゃんですが、いつもの元気はありません。
私も気にしつつレッスンを進めていきました。
その日はロビーでアクティビティだったのですが、先に準備のために出ていた私が目にした光景は感動ものでした。
手を繋いだSちゃんとMちゃん、そしてその後ろにMちゃんママが教室から出てきました。
みーんな、ニッコニコ!
なんて素敵なのでしょう。
思いやりに溢れたあの空間が本当に心地よくて、このまま時が止まればいいなぁと思った程でした。
Mちゃんママは本当に素敵な方でSちゃんだけでなく他の生徒さんにも愛情深い言葉をかけてくださいます。
講師としてだけでなく人としてたくさん学ばせて頂いております。
そして、その日以来、Sちゃんは一人でしっかりとレッスンを受けています。
もちろんMちゃんとも仲良しです。
みんなハッピーで笑顔溢れるレッスン、こんな最高なことってないですよね!!
七田式千葉駅前、葛西、新浦安、船橋駅前、津田沼教室 伊藤先生より
通室してくださる皆さまに感謝でいっぱいです
GWも終わり、いつものレッスンが戻りました。
春から幼稚園や保育園に行き始めたお子さん達も、新しい生活に慣れて来て、園でのことを話してくれます。
赤ちゃんクラスから、ひとつ学年が上がったお子さん達も、ママのお膝に抱っこから椅子に一人で座ってレッスンを受けるようになって、階段も一人で登って来られるし、一人一人の成長をとても感じられる時期です。
教室に新しく来られるようになったお友達のお母さまは、既存の生徒さんの落ち着いた様子を見て驚かれるようですが、不安より期待を持って通っていただけたら、自然に変わっていかれると思います。
コロナ禍の中でも変わらず通ってくださるみなさんの成長の側に居られることに感謝しています。
七田式津田沼 船橋駅前 千葉駅前 葛西 新浦安教室 古屋先生より
「せんせい~!賞状できた?」
「せんせい~!賞状できた?」
先週合格した暗唱の賞状を楽しみにお教室に来てくれた5歳のSちゃん。
エネルギッシュなSちゃんは、年長さんになり、様々な面で成長を感じさせてくれます。
誰よりも大きな声で かけ算のお歌を歌い、コマ―ジェリーの単語も講師の後に続いてテンポ良く発します。
レッスンの中で「飛行機」をイメージした際、いろ・行き先・大きさ・どんな音・どんな気持ち・・を一瞬にしてイメージしてダヴィンチマップをあっと言う間に仕上げます。
脱線することがあった年中さんの頃とは、比べようのない成長ぶりに驚きの連続です。
お母様との面談で、就学に向けての目標設定をしました。
そのひとつとして、まだ取り組んでいなかった暗唱課題を仕上げてくださいました。
頑張ったSちゃんは、冒頭の賞状を誇らしげに受け取りました。
何よりもお母様が素晴らしいの一言です。
子育ては、一筋縄ではいかないことの連続です。
しかし、食育は勿論、七田の理念をいい具合に実践されていらっしゃいます。
何よりの証拠は、優しい心が育っていること。
クラスのお友達が困っている事に気づくと、いち早く、声をかけ、状況を講師に説明してくれます。
2歳の弟さんがわがまま言ってお母様を困らせていた時、同じ目線でしっかり諭していました。
Sちゃんの可能性は限りなく広がり続けることを確信しました。
これからも楽しくレッスンしていこうね。
七田式葛西,千葉駅前,船橋駅前,津田沼,新浦安教室 湯川先生より
イメージ豊かな小学生 キーワードは『全集中』
シーン…。
小学生のレッスンの中のメンタルトレーニングでは、誰一人話しません。
目をつぶって、自分の世界に集中しています。
小学生1年生クラスでは、このメンタルトレーニングの時間だけは「全集中」というお約束になっています。
鬼滅の刃効果は素晴らしく、みんな目をつぶり、イメージすることに集中!
先ほどまで、賑やかにしていたのが嘘のようです。
先日新浦安教室で
「わたし、○○をイメージしたよ」
と楽しそうにYちゃんが話し始めると
「僕はね」と話し始めるHくん。
みんなイメージが大好きです。
千葉駅前教室の高学年クラスでは、それはそれは見事な集中力です。
5年生のNちゃんやSちゃんは、驚くほどの速さで集中してイメージも鮮やかに見えるようです。
イメージをしながらのメンタルトレーニングが終わると、その後の記憶の能力が格段に高くなっています。
高学年にもなるとオンとオフのスイッチ切り替えが大変素早く、それが普通の状態。
「毎週見ているけどすごいね」
と声をかけても、本人たちは
「いつも先生そういうけど、そんなにすごいことなの?」
とまるでその集中力や記憶力が特別なことに思えてない様子が、本当に素晴らしいです。
毎週のメンタルトレーニング、本当に毎回楽しみです。
七田式葛西、千葉駅前、新浦安、船橋駅前、津田沼教室 木内先生より