七田っ子の活躍
ホームページに掲載作品から~高学年の志の高さに感動!
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
寺下グループでは、偶数日に各教室の生徒さんの作品をランダムにアップしています。
小さいお子さまから幼稚園児のみなさん、そして小学生のみなさんの様々な作品。
それぞれのお子さまが楽しく通ってくださっている様子が伺えます!
その中でも、小学生高学年(小4~小6)対象の、「スーパーエリートコース」に通っている子どもたちは、主に「人間学」「志を育てる教育」「心を育てる教育」を中心にレッスンが進み、子どもたち自ら、志や心持ちを、磨いています。
そんな子どもたちの取り組んでいる【夢のなる樹】について、ホームページ担当の講師よりレポートが来ているのでご紹介します。
七田式葛西教室 瀬尾先生より
ホームページに載せているSE(小学4~6年生クラス)の生徒さんたちの「夢のなる樹」という取り組みが素晴らしいです!!
レッスン内での取り組みの一つですが、それぞれ自分の夢が明確なのです。
「公平な世の中にする」「悪い人にならない」「みんなを笑顔にする」「戦争のない世界」「あきらめない」など、将来の自分や社会への素晴らしい言葉がちりばめられています。
「絶対、叶う!叶ってほしい!」と心から思いました。
「七田教育は感動なんだ」という七田眞先生のお言葉通り、子供たちの言葉に感動しました!!
まだご覧になっていない方は、ぜひご覧ください。
***************
ホームページの「生徒作品」のページでもご紹介していますが、一部、写真にてご紹介します♪
明日9月24日(土) 浦安子育てメッセに出展します!「暗唱発表会」もあります!!
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
明日9月24日(土)11:00~16:00、JR新浦安駅前の市民プラザWAVE101にて、「浦安子育て応援メッセ」という子育てイベントが開催され、七田式寺下グループもブース出展します!
ブースでは、教材紹介、体験レッスンのお申込みや、ご相談コーナーなど、スタッフが対応させていただきます。
お時間のある方、ぜひお越しくださいませ♪
また、イベント当日は、WAVE101内の中ホールにて、「七田式 暗唱発表会」が開かれ、約40名余りの通室されているお子さまがたによる発表会が行われます。
最年少は2歳児さんから、小学生まで、自分の得意な名文や計算式、地理の知識を暗唱してくれたり、七田の作文コンクールで入賞したお子さまが朗読してくれたりします。
一般の方向けにも開放しておりますので、ぜひお立ち寄りください!!
先生、元気な赤ちゃん、産んでください♪
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
毎月のレッスンのはじめに行う、小学生クラスの「イメージトレーニング」。
トレーニングをしている七田の小学生は、周りの人の気持ちもわかる「共感能力」がとても高いと日々感じます!
本日は、担当の講師が産休に入る前の最後のレッスンでの、子どもたちからのサプライズのレポートです!
七田式葛西教室 鈴木先生より
最後の授業にて。
小学2年生6人+保護者の皆様からサプライズがありました。
私に見せたいDVDがある…そのDVDを上映すると・・・
生徒達が、おもちゃ屋さんで色んなおもちゃを選んでいるシーン。
本屋さんで、一人ひとり絵本を選んでいるシーン。
みんなで、会議形式で、赤ちゃんにはどんなおもちゃがいいか話し合うシーン。
司会、書記付き。
お母様方からの心温まるメッセージ。
DVDが終わると…映像の中で選んでいたおもちゃと絵本6冊とお手紙を子供達から頂きました!!
絵本は、6人の子供の様子がよーく現れた本でした。
一番シャイなHくんは、『僕が赤ちゃんの時に好きだった本です』とメッセージにありました。
本当に幸せでした!!!
こんなに重みのある6冊の絵本は初めてです。
七田の子ども達は、本当に心が育っていると感動し、ありがとうの気持ちでいっぱいでした。
みんなイメージの中ではお医者さん♪
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
毎月のレッスンのはじめに行う、小学生クラスの「イメージトレーニング」。
イメージでは、ヒーリングの力もトレーニングします。
小学生は、自分がイメージして実現すると、自分にもイメージの力がついたと、自信を持ちます!
今日はそんなレポートです。
七田式船橋駅前教室 塩川先生より
小学2年生のクラスでの事です。
レッスンで、右脳の働きには、病気を治してしまうヒーリングの力があるという紙芝居でした。
イメージで小さい小さい小人さんになって、病気の人の身体の中に入り、病気の所をきれいに治してくると 本当に病気が治ってしまうという内容です。
七田に通っているみんなには そんなすごい力があるんだよと伝えました。
その日、T君が 教室に来た時から少し具合が悪く、頭とおなかが痛いと言っていました。
始めのうちは 大丈夫だったのですが、やはり辛くて、帰る事になり、お母さまにお電話をして お迎えを待っているところでした。
そこで、お母さまが来て下さるまで、実際にみんなでT君の病気を治してあげる事にしました。
「小さくなって、T君の頭やおなかを治してあげてね」と言うと「頭の中が少し黒いから、きれにするね」という子もいたり、みんな一生懸命T君のために右脳のイメージ力を働かせました。
すると壁にもたれかかって座っていたT君が「おなかはまだ痛いけど、頭が少し治ってきた」と体を起こしました。
私もすごく嬉しかったのですが、何よりも子どもたちが「わぁ~本当に治った」と、とても喜んでいました。
頭が治ったT君もT君を治そうとしたみんなも、自分たちには、病気を治せる力があるんだと実感できたようで、とても感動的でした。
その日、千葉駅前教室から振替で来てくれていたお子さんが、後日、千葉駅前教室に戻って、担任の先生に「船橋で頭が痛い子をみんなで治したんだよ!!」と嬉しそうに報告してくれたという話を聞いて、またまた嬉しい気持ちでいっぱいになりました。
きっと、これからも、周りの人たちの病気を治していってくれるのだろうと確信しました。
小学生のイメージ力の素晴らしさ♪
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
毎月のレッスンのはじめに行う、小学生クラスの「イメージトレーニング」。
その様子がレポートで届いています。
小学生はみんな、イメージトレーニングが大好きです!!
七田式新浦安教室 武藤先生より
夏休み明け、小学3年生クラスのイメージトレーニング「お花のエネルギーを感じよう」での出来事です。
それは、お花とお話をしたり、イメージで小人になってお花の中を見てきたりする取り組みで、Kくん、しばらく目をつぶって小首を傾げたり、頷いたり。
やがて目を開くと「よかった、よかった。」とまたもや、うんうんと頷いていました。
「どうだった?」と聞くと「毎日、七田の先生がお世話してくれたから、とっても元気だって!」
びっくりです!!!
実は、休み中に水遣りが出来ないので、お教室に一番近い松本先生が持ち帰り、お家でお世話して下さっていました。
その事を前以て話していなかったにも関わらず、Kくんは物の見事に感じとっていたのです。
更にKくん、「中を見るとおもしろいよ!緑色は表面で、中はもっと薄い色、いっぱい道のようなものがあって、みずみずしいよ!」
落ちた花の茎の部分をよくよく見ると、まさしくその通り!
Kくんはお花を覗き込んだりしていないのに、構造まで正確に教えてくれました。
今迄も、こういった事は1度や2度ではありませんでした。
物事の本質をスコンと見極める力を持っているKくん。
Kくんの素直な魂が色々な物事のありのままを感じとっているのでしょう。
感服しながらも、その魂の輝きを大事にしなくてはと思いました。