七田っ子の活躍
七田には、3歳で自らすすんでお手伝いできるすてきな子がいます。そんな素敵な子に育てる秘訣を七田の教室でお伝えしています。
いつもニコニコで教室に来てくれる3歳のM君は、きちんとあいさつもできて、とても穏やかなので、会うとこちらまで穏やかな幸せな気持ちになれるような素敵な男の子です。
ゴールデンウィーク中は、家族でディズニーランド等、あちこちお出かけして、とても忙しかったそうですが、ちゃんと七田のプリントや暗唱もやっていたとお父さまからお聞きしました。
七田の取り組みがしっかり生活のなかに習慣化されているんだなぁと感心しました。
なので、ゴールデンウィーク明けのレッスンでも、漢字、4ページ絵本、俳句等たくさんの暗唱を発表してくれました。
しかも、どれもスラスラ、そしてニッコニコで楽しそうに発表してくれるのです。
その隣でお手製の漢字カードをめくるお父さまも、本当に優しい笑顔で、M君と同じくらい楽しそうです。
お父さまも、とても暗唱を楽しんで下さっているので、M君もどんどん、覚えて、楽しく発表してくれるんでしょうね。
そんなM君、なんと毎朝、お家のトイレ掃除をしてくれるそうです。
お父さまやお母さまが頼んだわけではないのに、自分からだそうです。すごいですね!
最近では、お洗濯物を干すお手伝いもしれくれるそうです。
楽しそうにお手伝いをしているM君の姿が目に浮かびます。
暗唱もお手伝いも何でも楽しくニコニコでやってしまうM君、お家も心も、ピッカピカですね。素晴らしいです。
七田式 船橋駅前、津田沼、葛西、新浦安、千葉駅前教室 塩川先生より
イメージ力が育ち、巧緻性が鍛えられた七田っ子は、工作や絵画が得意です。
『先生~見て見て~』お家で作った作品を持って、笑顔で見せてくれる子どもたち。
右脳を刺激することによりイメージ力がアップし、指先を使う取り組みをすることにより、巧緻性が鍛えられた七田っ子は、工作や絵画が得意です。
驚くようなクオリティの作品を見せてくれてます。
まわりの友だちや、講師からほめ言葉をたくさんもらい、満面の笑みをうかべ、写真撮影します。
その写真は、教室のホームページや、Instagramに掲載されています。
ぜひ、見てみてくださいね。
ステキな作品から、力強いパワーを感じていただけると思います。
七田式津田沼、船橋駅前、千葉駅前、新浦安、葛西教室 稲冨先生より
七田式のレッスンは、「お勉強」をいわゆる「お勉強」にしない明るく楽しい雰囲気のレッスンです。
新学期が始まり七田式教室の英語コースも幼児のKidsコースから小学生英語コースに進級した新1年生が沢山いらっしゃいます。
今までのKidsコースと小学生英語コースでは色々違いがあります。
まずはレッスン時間。
Kidsコースは40分、小学生英語コースは60分。
加えて皆さん、日本語で行われる小学生コースも受講しており、こちらのコースも幼児コースの50分から90分に長くなっています。
それだけでも新1年生には大変な変化!
さらにKidsコースはどちらかと言うと入力が多く、また実物の教材などを使った体験型のレッスンとなります。
一方、小学生英語コースはフラッシュカードなどの右脳的取り組みは変わらないものの、テキストとワークブックによる取り組みも入ってきます。
今までのレッスンとはかなりの変化があり、幼稚園・保育園から小学校に入学し普段の生活にも大きな変化があった生徒さんにとっては、慣れるまで沢山のエネルギーを使うことになると想像します。
なので4月の新1年生のレッスンは講師も色々工夫とエネルギーが必要となります。
「あ~でもないこ~でもない」と色々シュミレーションしてレッスンに臨みますが、毎年嬉しい誤算を経験することとなります。
今年の新1年生の場合は元気のいい自分の考えをしっかりと表現できるお子様が多く、一歩間違えれば賑やかすぎるレッスンになってしまいそうです。
そこで小学生として、楽しい中にもけじめのあるレッスンにするために、こちらも緊張してレッスンに臨みました。
しかし、なんと言うことでしょう!
数週間前の「年長さん」とは別人のように皆さんしっかり「1年生」になっているのです!
教材の出し入れ、ページめくりなど、上級生より戸惑ったり時間がかかったりしますが、みんなしっかり指示をきいて頑張っています。
そして七田っ子らしい「お勉強」をいわゆる「お勉強」にしない明るく楽しい雰囲気で、レッスンに臨んでいます。
こんなにも短い時間でこれほど成長なさるのかと感激する瞬間でした。
これからも立派に成長なさる姿を近くで見させていただきたいなと思っています。
七田船橋駅前、津田沼、葛西、新浦安、千葉駅前教室 石原先生より
みんなで楽しく英語もレッスン。しましょう。楽しいから身につく、七田式で使える英語を習得しましょう。
午前中の1歳クラス
新入室の方やクラス移動して来られた方ばかりの新しいクラスです。
その中で英語のW受講をしているHちゃんママ。
必ずレッスン後の母親講座の時に「一緒に英語やりましょう」とお誘いして下さいます。
「平日はお得ですよー」「全力で待ってます」と平日への誘致も欠かしません。
講師1人で英語のお話をするのとは違い、同じクラスのお母様からのお声がけはとても心に届きやすいようです。
和気あいあい、楽しく英語とのW受講へ進んでいきましょう。
七田式千葉駅前、葛西、新浦安、船橋駅前、津田沼教室 須崎先生より
七田式英語クラス。楽しく学んで、立派な国際人を目指しましょう。
英語BabyクラスのRくん。
0歳の時から七田英語に通っていただいています。
当初のRくんはとっても恥ずかしがり屋さん。
最近までお母様の足にしがみついてじ~っとレッスンの様子を伺っていました。
先日2歳のお誕生日を迎えました!
と同時に、Rくんに異変が!!
レッスン中は英語の歌に合わせて身体を揺らしたり、フラッシュカードの時は声を出して笑ったりするようになりました。
先日はアルファベットのお歌を歌う時も、アルファベットを指差してくれたり拍手をしてくれたりするようになりました。
あの恥ずかしがりのRくんが!?
初めて見た時は本当にびっくりしました。
とても楽しそうな様子で、リラックスしてレッスンを受けてくださっている様子を見て、まだ担当させていただいて数ヶ月ですが、Rくんの目覚ましい成長にとても感動しています。
Rくん、いつも楽しそうにレッスンを受けてくれてありがとう。
将来Rくんが立派な国際人になっている姿、目に浮かびます。
七田式千葉駅前、葛西,新浦安,船橋駅前,津田沼教室 坂本先生より