千葉駅前教室
七田眞の金言メルマガ、ご存じですか?
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
毎朝、8時になると、携帯電話にメルマガが届きます。
【七田眞の金言】というメルマガです。
毎朝、短い文章で、七田式教育の創始者、七田眞の教えをひとつひとつ、わかりやすく説明しています。
今月9月初日の内容をご紹介しましょう。
【七田眞の金言 9/1配信分より】
今日の金言 .:*:.:*:.
子どもの心を安心させるのも不安に駆り立てるのも、母親の態度と言葉一つです。
解説 .:*:.:*:.
母親には2つのタイプがあります。
タテ型思考の母親は、子どもを見下しマイナスの評価を与えます。
ヨコ型の母親は、子どもを自分よりも大きな可能性を持つ存在として尊敬し、能力を信じ、子どものすることを大切に見守り、驚き、感動し、励ますことのできる母親です。
優しい抱きしめと同時に、子どもの耳に快い、認める言葉、ほめ言葉、ねぎらいの言葉、感謝の言葉を入れてあげましょう。
・・・*★*・・・*★*・・・*★*・・・
発行人:しちだ・教育研究所
http://shichida.co.jp/kyoiku/
七田式で子育てをすると、お子さまも、ご両親も、笑顔でいっぱいになります♪
ぜひ一度、体験レッスンにいらしてください!
体験レッスンのお申し込みはこちら→http://uno-kaihatsu.co.jp/apply/
今年も暗唱発表会&イベント参加します♪
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
9月になりましたね!
本日はイベントのご案内です。
毎年9月にJR新浦安駅前の「WAVE101」で開催される【浦安子育てメッセ】に、今年もブース出展します!
今年は 9月24日(土) 11:00~16:00です。
開催場所は 浦安市民プラザWAVE101
また、メッセ当日の13:10~14:45に、
【暗唱発表会】が開かれます!
七田寺下グループに通うお子さまがたが、日頃の成果を存分に発揮して暗唱発表します!
ぜひ会場にお越しください♪
小学生のお母さまからのお手紙♪
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
七田式で右脳を鍛えると、「イメージトレーニング」が、とても上手になり、たくさんのことを、いとも簡単に記憶できるようになります。
本日はそんなイメージ記憶についての、ご家庭での会話をお話しくださったお母様のお手紙をご紹介します!
七田式千葉駅前教室 木内先生より
小学2年生のYくんのお母様よりお手紙をいただきました。
*******************
先日の授業で、(テキスト内の)都道府県の確認テストのページの答えが全部合っていた(この日全問正解はYくんだけでした)のが、本人よほどうれしかったようで、帰り道に父親に、「僕、地理が好きになってきたよ。」と話したそうです。うちに帰ってからも、私に「なんでできたかっていうと、僕の右脳コンピューターに都道府県の歌が入っていて、問題をとく時に、急に♪~チャチャチャチャッチャチャ~♪と音楽が鳴って、答えがぱーっとでてきたんだー。右脳ってすごいね」といっていました。ニコニコと、とても嬉しそうに話してくれました。 (後略)
*********************
Yくんのお母様は、おうちでのYくんの様子をよくお手紙で教えてくださいます。
送り迎えをされているお父様も、いつも笑顔で褒め、励まし、プラスのオーラいっぱいの素敵な方です。
Yくんはとても素直で、ご両親の愛情をたっぷり受け、私たちの言葉もまっすぐな目で聞いてくれます。
そんなYくんが、自分なりに右脳を意識できるようになったという報告を伺い、本当に嬉しかったです。
最近は自分の得意分野に自信を持ち始めて、生き生きした表情になってきたのをみて、Yくんのこれからが楽しみでなりません!
年少さんから年長さんの成長が目覚ましいです♪
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
夏休みも残り2週間をきりましたね。
本日は通い続けて、素敵に成長された男の子をご紹介します。
千葉駅前教室 松村先生より
年長クラスのTくん。七田入室は 年少の今頃でした。
お父様 お母様は 平日はお仕事で そのためT君は保育所の毎日です。
入室したては 気分が向かないとすぐ涙目。かと思えば 楽しい事 好きな事には ずっとおしゃべり。文字もわからず 書くなんて とんでもない。
しかし 今は すべてが変わりました。春の面談では お父様から 「こんなに変わるとは思いませんでした。」と。
T君は 文字が書けずにいた昨年、調べ学習(自分で興味のあるものを自由に調べる学習)で「じゅげむ じゅげむ〜」に取り組み、誇らしげに 見せてくれました。
驚きでした。最後まで 一生懸命取り組んだ跡が あちこち、ひと目で理解できました。 相当ひとつひとつに思いをこめ書き上げたのでしょう。
この事をきっかけに 数にも 前向きになり ソロバンが大好きとなり、スピードを上げれば 上げるだけ楽しいようで 今では繰り上がり暗算はおてのもの!
年長となった今はそれらに加えけじめも覚え、また 何事にも五感を上手に使い 感覚的に捉える学び方の整理がつきはじめた様子で 軽やかなリズムですべてをこなしはじめています。
お父様 お母様もご多忙の中 暗唱は 必ずこなされておりましたので その日々の努力がこのような結果となられたのでしょう。
お母様も毎日がお忙しいながらも 子育てに頑張っておられるという事でしょう。
来年はいよいよ 小学生さん。それまでの成長がますます楽しみです。毎週のTくん親子さんの笑顔は頼もしくみえます。
七田の評判を聞いて♪
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
8月の空模様は不安定ですね。
今週末からいよいよ夏本番!となりそうですね。
今日は寺下七田グループの目玉の一つでもある、「英語コース」の講師からのレポートです。
****************
千葉駅前教室 村瀬先生より
最近千葉駅前教室に入室された一歳のAちゃん。
幼児のレッスンのあと英語のレッスンに来てくれるのですが、お母様がいつも元気に歌ったり、お声がけをしてくださるので、
Aちゃんたまに眠くなることもあるのですが、いつもニコニコ歌ったり、アクティビティをしています。
お住まいは幕張なのですが、なぜ千葉駅前教室を選んでいただいたかというと、朗読コンテストや、英検の実績がひじょうに良いと思ったので、ということでした。
お褒めの言葉をいただき、嬉しいのと同時に寺下グループはどのお教室も実績があるので、これらを保ちながら、より楽しくそして七田の英語教育の目指すところの四年間でバイリンガルの素地を作れるように、私達講師も身を引き締め頑張らないといけないなと思いました。
*****************
寺下七田グループでは、0歳から小学6年生までの様々な年代のお子さまが英語クラスも並行して受講しています。
全5教室で全ての英語クラスを開講しており、幼児クラスのみで入室した方も、ほどなく英語クラスをダブルで受講してくださいます。
それは、この20年の実績がみなさまに認められての結果だと、ありがたく思っております。
ぜひ、寺下七田の英語クラスを、体験してみてください!!