ブログ

船橋駅前教室

2018.03.19

イメージトレーニングの素晴らしさ

先日、船橋駅前教室のMちゃん(年中)のお母様から「さすが七田っ子!」というエピソードを教えて頂きました。

Mちゃんはこの冬、初めてスキーに挑戦したそうです。

スキーに行く前に自ら何回も何回もスキーを上手に滑るイメージをしてその日に備えていたそうです。

そして、いざ家族でスキー場へ。

Mちゃんは初めてのスキーにも関わらず、上手に滑り出しました。

そして当然ターンの練習などしたことがないのに周りの人を避けて上手にターンをしていたそうです。

これにはお母様もびっくり

Mちゃんに、「すごいね!ターンもできたの?」と私が質問すると、「あんまり上手くはなかったけどね!」と満更でもない様子。

とてもイキイキとしたお顔でお話ししてくれました。

イメージの力を上手に使えるMちゃん。

これからも色々なことに挑戦してね。

イメージトレーニングの素晴らしさを改めて感じさせて頂きました。

七田式船橋駅前教室 石原先生より

2018.03.17

楽しく覚えられる都道府県

今日も、待合室から爆笑の声

木曜日の船橋駅前教室、午後の3階のお部屋では、小学1年生のレッスンがあります。

1年生の課題の1つ、日本各都道府県の形を覚える、という取り組みがあります。

覚え始めたら、少しずつ全員でカルタを取り合います。

1年生7人、ところ狭しと膝を付き合わせて円陣を組み、先生の言う県名を待ちます。

それぞれ得意な県があるので、それは取られまいと必死です。

別段、沢山取れたから…と言って、ご褒美はありませんが、みんな沢山取りたいので目をギラギラさせます。

夏くらいから、全国47都道府県全部のカードを広げているので、とても広範囲です。

それでも、県名を言ってから3秒以内には誰かが取ります。

でも、ケンカにはなりません!

ちゃんとルールを守り、変なぶつかり方をしたら謝り、誰もイヤな思いをしていません。

始めた当初は、取れなくて泣いてしまう子もいましたが、もう泣きません

「次がある」そう思って頑張っています。

子どもたちはこのカルタが大好きで、時間がなくても必ずやりたいと言ってきます。

覚えやすいので、恐らく、覚えるのに誰も苦戦しなかったと思います。

一番面白いのは、残り枚数が少なくなったとき。

わざと県名の言い方を変えたり間違えたりします。

「とうきょうとととと!」のように、最後まで聞かないと間違えてしまう言い方です。

特に、子どもたちはみんな千葉県なので「チーバくん!」というと、必ず手を出します!

「違~う、これはチーバくんじゃなくて、千葉県!」と笑いながら1回お休みします!

時々「志村けん!」でも、ビクッとして手を出したり。

カルタをしないと、子どもたちのブーイングがすごいです(笑)

こんなに楽しく覚えられている子どもたちは、得だなぁ~と実感します!さ、今週は何枚取れるかなぁ!?

七田式船橋駅前教室 水野容子先生より

2018.03.06

大きな声であいさつ礼儀正しい七田っ子

「先生、あんなに小さい子が挨拶できるんですね!」

先日、体験にいらしたお母様が、目を丸くしておっしゃいました。

それもそのはずです。

1歳になってまもないMちゃんは、レッスンのご挨拶の時に膝を曲げて身をかがめて挨拶するのです

その日も、「先生おはようございます。」の号令とともに膝を曲げてご挨拶したのです。

挨拶は人と人とのコミュニケーションの基本です。

初対面の方ともまず挨拶から始まります。

小さい時からコミュニケーションの基本を身につける事が出来る、それが七田式教育の素晴らしい所でもあります。

毎回のレッスン時で子供達は大きな声でご挨拶します。

そしてお父様やお母様にも向き合ってご挨拶して、ギュッと抱きしめてもらいます。

大きな声で挨拶ができる、礼儀正しく、元気な子供達、それが七田式の子供達なのです。

七田式船橋駅前教室 富安先生より

2018.02.27

無理強いせずやる気を引き出すコツ

年中クラスのMちゃんのお話です。

Mちゃんは、違う教室から移室してきた生徒さんですが、初めて船橋駅前教室に来てくれた時の事はよく覚えています。

Mちゃんは、初めての教室や、初めて会う先生たちにとても緊張している様子で、お母さまの後ろにかくれて、でも、ニコニコの恥ずかしそうなお顔だけお母さまの背中からのぞかせて、とてもかわいいなぁという印象でした。

とても恥ずかしがりやさんなのかなと思ったのですが、お名前を聞くと、きちんと、はっきりおなまえを言えるしっかりしたお子さんでした。

先日、そのMちゃんのお母さまから、すてきなお話をお聞きしました。

絵がとても上手で、レッスンが終わった後にも、ささっと、かわいいにんぎょの絵を上手に描いてくれたりします。

ある時、お家でも、Mちゃんがひとりで絵を描いていたそうです。

お母さまが「これは、なにを描いたの?」と聞くと、「朝、やることの絵だよ。」と言ったそうです。

よくみると、ごはんを食べているところや、はみがきをしている絵だったそうです。

お母さまに聞くと、毎朝、お母さまは、Mちゃんに、いつも同じ順番で「うがいをしてね。」「お水を飲んでね。」「ごはんを食べてね。」「歯みがきしてね。」「お着替えしてね。」などと言って、Mちゃんは、その通りにしていたそうですが、Mちゃんは、その順番をちゃんと覚えててて、それを順番通りに、朝、起きるところから、でかけるところまで、絵に描いていたそうです

その事も、びっくりですが、もうひとつ驚いたことがあります。

Mちゃんは、毎日、幼稚園から帰ってきてから、夕方に、七田式プリントをやっていたそうですが、お母さまは、「プリントは、朝、幼稚園に行く前にできるといいね。」と、Mちゃんに言っていたそうです。

でも、無理強いはせず、朝に「七田プリントをやってね。」とは言わなかったそうです。

しかし、Mちゃんは、朝やることの絵に、プリントをやる絵を描いていたそうです。

お母さまは、お母さまの気持ちがちゃんとMちゃんに伝わって、しかも、自分から、朝にプリントをやると決めたことに、とても驚かれていらっしゃいました。

お母さまは、その絵に、やる時間をかきこんで、見えるところに、その絵を貼ってくださったそうです。

そして、Mちゃんは、その次の朝から、ずっと、その絵の通りに、朝、七田式プリントをきちんと、やっているそうです。

お母さまは、無理強いすることなく、上手にMちゃんのやる気を引き出したのでしょう。本当に素晴らしいです。

また、Mちゃんも、お母さまに何も言われなくても、朝の忙しい時間、歯みがきやお着替えもやり、その上、七田式プリントをやる時間まで作ってしまって、素晴らしいです。

きっと、Mちゃんは、朝にやることを、イメージしながら、大好きな絵を楽しく描いていたんだと思います。

そして、毎朝、その絵を見ながら、楽しくテキパキ歯みがきやプリントをしているんでしょうね。

毎朝が、楽しい1日の始まりで、毎日、すてきな事がおこりそうでワクワクしますね。 

 七田式 船橋駅前教室 塩川先生より

2018.02.13

英語が大好きになったきっかけとは

後期面談が始まり、小学1年生のSちゃんのお母様からこんなお話がありました。

Sちゃんは参加したいくつかの英語朗読コンテストで毎回素晴らしい成績を修めています。

前回の七田イングリッシュコンテストでは、全国2位に輝きました。

Sちゃんはとてもキレイな発音でキャラクターになりきって朗読をしてくれます。

面談でお母様がSちゃんが英語が大好きになったきっかけを教えて下さいました。

毎年9月下旬に新浦安で行われている七田寺下グループの「暗唱発表会」に年中さんの時に初めて参加して下さいました。

Sちゃんは英語の歌を唄って、皆さんに

「すごい!上手!頑張ったね!」と声を掛けてもらったそうです。

今思えばこれが英語を大好きになるきっかけだったと思うとのこと。

確かSちゃんは発表会でドレスを着れることが楽しみで英語の歌を練習していたのを記憶しています。

そんな「英語よりドレス!」というSちゃんやお母様には思わぬ嬉しい副産物!

英語が大好きになってくれました。

まだ暗唱発表会に参加したことがない、あるいは見たことがない方に、来年は是非参加していただきたいなと思います。

嬉しい副産物があるかもしれませんね。

七田式船橋駅前教室 石原先生より

« 1 177 178 179 196 »
TOPへ戻る

Copyright © 2017 七田式幼児教育 寺下グループ. All rights reserved.