船橋駅前教室
急成長するMちゃん!
いつもご両親と一緒に七田にいらっしゃるMちゃん。
とっても嬉しいことに昨年から今年度に引き続きもう1年以上英語を担当をさせていただいています。
幼稚園ではとても元気だそうですが、英語のレッスンが始まるととっても静かなMちゃん。
昨年は発言することが少なかったMちゃんですが、新学期が始まり嬉しい変化が出始めました。
昨年は暗唱を全くしなかったMちゃん。
ご両親には焦らずMちゃんのアウトプットを待ちましょうとずっとお話していました。
そして新学期が始まり、少しずつ暗唱をするように!
ご両親がきちんとご自宅でCDの掛け流しをしてくださっているお陰でMちゃんの発音はばっちり。
レッスンでも変化が。
周りの子に負けずに大きな声で発言してくれたり、積極的に自分の意見を言えるようになりました。
そして今ではプリントも欠かさずに出してくれます。
提出してくれたプリントを見ると、なぞりや自分で書く部分もとても丁寧に取り組んでおり感動しました。
途中パラパラ抜けているところがありお父様に確認したところMちゃんは一度プリントを渡すと離さず(笑)、それでどこかにいってしまうそう。
ちょっと~Mちゃん!!と笑ってしましました。
最近では英検Jrのブロンズも80%以上達成しました。
写真を掲示することを伝えると、とても嬉しそうでした。
以前は泣いてお教室に入って来たり、レッスン中に泣き出しお父様を困らせることが多々あったのですが、今ではほとんどなくなりました。
急成長しているMちゃん。
ほとんどお休みすることもなく七田に通ってくれてありがとう。
毎週Mちゃんに会えるのを楽しみにしています。
七田式船橋駅前教室 坂本先生より
3歳で育つ『人を思いやる心』
3歳のYちゃんは、とてもイメージ力のある、かわいい女の子です。
イメージトレーニングでネコになるイメージトレーニングをすると、鳴き声もしぐさも、身体の動きもネコちゃんそっくりになります。
そんなYちゃんには、人の気持ちを思いやる気持ちがしっかり育っていて、Yちゃんは、とっても優しい心の持ち主です。
ある時、私はのどを痛めて、声がかすれてしまい、いつもとは全く違う声になってしまった事がありました。
Yちゃんは、私の声を聞くと、「せんせい!声、大丈夫?のど痛い?」と優しい言葉を、かけてくれました。
そして、レッスンが終わり、帰る時にはまた、「先生、大丈夫?声、治る?早く治ってね」とまたまた優しい言葉をかけてくれました。
本当にうれしかったです。
そして、ちょうど次の週は、レッスンがお休みでした。
そして、2週間後、私の声はすっかり治っていて、私も2週間前に、声がかすれていたことはすっかり忘れていました。
ところが、2週間後、Yちゃんは、教室に来るとすぐに、私のところに走ってきて、あいさつより先に、「先生、声治った?」と、言ってくれたのです。
声がかれていた事も忘れていた私は、びっくりしたのと同時に、涙が出そうなくらいうれしかったです。
そして、お母さまが、「お休みの間中、Yは「先生の声、治ったかなぁ?」と、ずっと心配していたんですよ」とおっしゃって下さいました。
Yちゃんの優しい気持ちは、本当にとてもうれしかったです。
Yちゃんは、まだ3歳なのに、もう自分の事より人の事を思いやれる素晴らしい能力が育っているんですね。
そんなYちゃんは、これからもどんどん、素敵な女の子になって、たくさんの素敵なお友達に囲まれていくんでしょうね。
Yちゃんの明るい未来が目に浮かびます。
七田式 船橋駅前教室 塩川先生より
イメージイメトレーニングは魔法のレッスン
レッスンの中でも、講師として一番好きな時間はイメージトレーニングです。
瞑想した後、お教室は色々な世界へ一瞬にして変わります。
今日は何になるの?どこへいくの?とこちらをじっと見ています。
お話をした後、みんなに
「それは何色?どんの形?」
「ママも一緒に◯◯になっちゃった!」
などお話に添って色々な言葉をかけると、即座に反応を返してくれます。
嬉しそうにお母様の方を向いて微笑みあったり、講師の方へ我先に答えてくれたり。
イメージトレーニングの時間は、お友だちと保護者様と講師が一体となってその世界観を楽しむ事が出来ます。
そのあとでESPをそのイメージトレーニングと連動したお話にすると、みんな目がキラキラ!
集中してイメージを膨らませて、自分の世界観に没頭して楽しませてくれるので、みんなの楽しい世界へ講師もいつも連れて行ってワクワクをもらっています。
嬉しそうなお顔を想像して、いつもレッスンを楽しみにしている子供たち。
会うたびにぐんぐん成長しているみんなと、毎週会えるのを楽しみにしています!
船橋駅前教室 黒沢先生より
パパがきっかけで胎教を受講
胎教コースに受講中のT夫婦のお話です。
T夫婦は、七田の胎教を受講しようと思ったのは、パパでした。
ママは、七田を知らなく、パパに勧められいらっしゃいました。
ご夫婦で出席してくださった日の事。
パパに七田を知ったきっかけを伺いました。
きっと、職場の上司に勧められて…思っていましたが、なんとパパ自身が中学生の頃、能力開発にハマり、七田眞先生の書籍やDVDを見ていたと…私は感動しました!!
そんな方は、初めてです。
また、同じレッスンに受講中のパパで七田の卒業生の方がいらしたので、
『七田っ子も、すでに社会に出てパパになってるんですよ~』とお伝えしたら『お~~』と驚かれてました。
レッスン後、パパにレッスンの感想を伺ったら、『想像通りの内容で、楽しすぎました!』と大興奮。
そこからはご質問をたくさん頂きました。
特にご質問が多かったのは『英語コース』。
実際に、生徒さんの英検実績表をお見せしたら、声に出して驚かれていました。
その後は、『いつから七田に通えるんですか?』と。
まだ、見ぬお子さんが通うイメージがハッキリ。
赤ちゃんコース、幼児コース、英語コースのご説明をしたら『必ず入ります!!』と言ってくださいました。
隣でママはニコニコ。
赤ちゃんも、お腹の中でニコニコ聞いているでしょうね~。
ママに伝えました。『まだ、産まれてないお子さんに対して、パパがこんなにワクワクしながら子供の未来を想像してるなんて、本当に幸せなお子さんですね』パパに伝えました。
『中学生の頃に知った七田式を、自分のお子さんに実践できる日が来るなんて幸せですね』
私も自分で伝えながらウルっとしました。
このような方がいるなんて。
本当の意味で七田式を理解して、何の迷いもなく、『通います!』と言えるパパがいるなんて。
七田先生もお喜びになってるはずです。
私にできることは、1個でも多く、私の知ってることをこのパパに伝えることです。
追記…このレッスン後の帰宅中。
まさかの乗り換え駅でT夫婦に遭遇。
ずーっと七田の話をしながら、帰宅していたそうです。
素晴らしいご夫婦です。
船橋駅前教室 古河原先生より
英語朗読コンテスト♪
英語を受講している生徒さんは、1年に2回、任意で英語朗読コンテストというものに出場しています。
課題のCDを聞いて、それを真似して朗読、録音し、提出するというものです。
七田式寺下グループ(葛西,浦安,船橋駅前,津田沼,千葉駅前教室)の生徒さん、今回も大勢参加して下さいました。
録音されたものを聴くと、ただ読むだけではなく、感情を込めて、役になりきって朗読している子が多く、CDを沢山聞いて練習していた様子が伺えます。
これまでも何人かの生徒さんは全体での優秀賞を受賞されたりと、優秀な結果を残されています。
それも、普段七田の英語で、聞き流しや暗唱をしっかり取り組んで下さっている成果です。
七田の講師として、そのような外部でのコンテストでも優秀な成績を残せる生徒さんが多いことを誇りに思います。
七田式津田沼教室 渋谷先生より