ブログ

新浦安教室

2017.11.07

お母様も積極的に参加

2歳児クラスのRくんは、年中クラスのお姉ちゃんRちゃんと一緒に通ってくださっている運動神経抜群のかわいい男の子

昨年度は、お姉ちゃんのレッスンに一緒に入り、じっと見ていたので、自分もレッスンをやりたくてやりたくてしょうがなかったのでしょう

今年度は、レギュラーでクラスに入られ、生き生きとキラキラの目で、レッスンに参加してくれています。

お母様も、レッスンに積極的に参加してくださり、4ページ絵本を講師と一緒に読んでくださり、時計や百玉の歌も、綺麗な声で歌ってくださるので、Rくんにその楽しさが、伝わっています。

今日は、運動で、椅子の上に立って、先生と手をつないでジャンプしました。

「一二の三。ジャンプ。」ふわり。

Rくんは、足のバネを使って、軽く、まるで小鳥が飛ぶようにジャンプしました。

「上手にできたね。Rくん。」

これから、RちゃんRくんの健やかな成長を見守れること、また、お父様お母様に七田の教室を選んでいただいたことに、感謝です

七田式新浦安教室 佐々木先生より

2017.11.01

全員で思わず拍手!

1歳クラスのRくんとSくん。

毎週とっても可愛らしくレッスンに来てくれます。

ハイハイが得意なSくん。

お教室にくると、元気よく動きニッコニコ。

スピードも速いんです。

それを見ていたRくん。

あんなにうつ伏せが嫌いだったのにあんなにハイハイを嫌がっていたのに、Sくんの姿を見ていたんだね。

Rくんのペースですが、上手にハイハイ一歩二歩!できたできた!すごいすごい!お教室にいた全員で思わず拍手!

お教室に来るたびに、お子さんの成長を感じられて幸せです。

二人のお母様も、いつも前向きにお子さんを褒めあいいつまでもご一緒に話していたいくらいです。

来週はどんな表情見せてくれるかな!?楽しみにしています!

七田式新浦安教室 松本先生より

2017.10.15

こんなの初めてです!

先日、入会されたお子さまのお母様が初レッスン終了後、

「うちの子、こういう場所に来ると、いつもダメなのに先生とお教室とも相性良いのか、凄くリラックスしていて、こんなの初めてです!」と喜んでくださいました。

七田の先生だからこそ出来る目に見えない愛情を提供できた瞬間なんだろうと感じ、とても気持ちが温まりました。

七田式新浦安教室 植松先生より

2017.10.07

お母様の少しの変化でお子様もすぐに変化

年少クラスのYちゃん、元気で可愛い女の子です。

平日午後のレッスンで幼稚園のあとに来るので疲れてぐずってしまう事もあります。

お母さまもついついYちゃんのわがままを聞いてしまいがちでした。

レッスン中もお母さまを困らせることがしばしばありました。

先日の面談でお母さまから

「Yちゃんのわがままに困っている」とご相談がありました。

お母さまには「20年後」のお子さまをイメージしていただきました。

お母さまのお子さまの気持ちに寄り添うことも大切ですが、

「ダメなものはダメ。」

「泣いて騒いで人に言うことを聞いてもらうのではなく、言葉で人に伝えること」を教えてあげるのも大切な親の役割です

とお伝えしました。

お母さまは「やってみます」とお帰りになりました。

その日の午後にレッスンにやってきたYちゃん、レッスン後

「帰りたくない」と駄々をこね始めましたが、お母さまの態度がいつもと違いました。

「レッスンが終わったから、帰ります。」と毅然とした態度をしていると、Yちゃんの行動にも変化が表れました。

自分の言い分を譲歩し始めたのです。

最終的にはお母さまのいうことを聞いて帰ることができました。

そして一週間後のレッスンで、Yちゃんの様子が変わって、とても落ち着いていました。

お母さまに、この一週間のご様子を伺うと「駄々をこねる時間が減りました。」と喜んでいらっしゃいました。

お母さまの素直さとお子さまを思う気持ちに強い愛情を感じ、私もとてもうれしくなりました。 

 七田式新浦安教室 瀬尾先生より

2017.10.05

間違えた自分を受け入れられること

4年生のSくんのお母さまと先日面談して、とてもうれしいお話がありました。

昨年までの授業参観の時に、外を見たり、他のことをやったりして、あまり授業に集中していなかったそうです。

それは、お母さまの密かな悩みでもあったのですが、今年のSくんは違いました。

しっかりと授業に参加し、手をあげて発表までしていたそうです。

発表した答えは間違えていたのですが、しっかりと言えたそうです。

今までは、間違うことを嫌って発表しなかったのですが、今回は

「間違えちゃった」と間違えた自分を受け入れられたそうです。

お母さまは「間違えた自分を受け入れられた」Sくんにすごい成長を感じました、と嬉しそうにお話してくれました。

お母さまの記入してくださった面談シートの「七田に通ってよかったこと」の保護者欄に

「見守ることにしました」と書いてありました。

そのことについて伺うと

「今まで、(Sくんが)できないと思い、いろいろ手を掛けていましたが、今年は見守ることにしようと思いました。」とのことでした。

私は思わず、「素晴らしいです!お母さま、良かったですね!」と握手をしてしまいました。

Sくんの変化にはお母さまの変化があったのですね。

お母さまのひたむきな愛情に感動です。

Sくんはレッスンでも苦手なことにも挑戦し、ニコニコ、キラキラ顔です。


Sくんの成長がますます楽しみです。

 

 七田式新浦安教室 瀬尾先生より

« 1 206 207 208 221 »
TOPへ戻る

Copyright © 2017 七田式幼児教育 寺下グループ. All rights reserved.