ブログ

七田式幼児教育

2017.09.13

赤ちゃんでも思いやる心が育っているんです!

ある日のロビーでの出来事です。

0歳クラスのレッスンが終わって、生徒さんお母さま方がロビーに出ていらしてから、KちゃんとEくん、なんとなくお互い向かい合いながら、機嫌よく遊んでいました。

今ならと思われたKちゃんのお母さまが、私に声をかけられ、お手洗いにたたれました。

しばらくご機嫌だったKちゃん、ふと、後ろにいるのがお母さまではなく私だと気付くと途端に泣き出してしまいました。

抱き上げようとした時、KちゃんはまるでEくんに助けを求めるかの様にEくんに泣きながら訴えていました。

するとEくんは、なんとか慰めようとしているのか、Kちゃんに一生懸命両手を差し伸べているではありませんか。

ちょっと困った様な顔をしながら、Kちゃんになんとかしてあげたい思いでいっぱいだったのでしょう。

困り果てて「ふぇっ」と泣きそうになりながらもこらえて、お母さまや私に助けを求めることもなく、Kちゃんに手を差し伸べ続けていました。

そうこうしているうちにKちゃんのお母さまが戻られ、Kちゃんが泣き止むと、ホッとした様にEくんが優しい笑顔を見せてくれました。

まだ8ヶ月の赤ちゃんが相手を思いやる気持ちを持ち行動出来ることに、本当にびっくりしました。

お母さまも

「こんなに小さくても思いやる事が出来るんですね。びっくりしました。」

と仰っていました。

Eくんは2ヶ月のハッピーベビーから通室していて、いつもとても穏やかなお子様です。

でもいざとなると人の為に奮起する新しいいち面を見させていただきました。

七田式葛西教室 武藤先生より

2017.09.11

もう少ししたら歌ってくれるようになりますね

年少前クラスのMちゃんのお話です。

Mちゃんはとてもシャイな女の子。

お教室ではママにくっついて楽しそうにレッスンをされています。

まだみんなの前ではお喋りすることが恥ずかしい様子。

先月、ご家族で海外旅行に行かれた際に、時計を見つけると「午前0時1時、2時・・」と大きい声で歌いだし、また、続けてひらがなの歌も楽しそうに一人で歌っていました。

とお母様よりご報告がありました。

もう少ししたらレッスンの時にも歌ってくれるようになりますね♪

とても楽しみです。

七田式津田沼教室 佐野先生

2017.09.09

これ、家でも聞いてる!知ってる!言える!

5月から英語クラスに通い始めたY君はやんちゃだけど、根は真面目な年少さんです。

お母様も飾らないお人柄ながらも、お子様のためのサポートを惜しまない向上心溢れる方で、入室早々から早速かけ流しも積極的に取り組んで下さっていました。

おうちでたくさんかけ流しをされていると、レッスンにいらした時の自信度が違います。

これ、家でも聞いてる!知ってる!言える!そして自分は英語が得意なんだ!

という気持ちが背中を押して、積極的にレッスンに参加してくれる姿勢につながると思います。

Y君はまさにそんなプロセスでレッスンに来ている印象。

体験レッスンで即入室を決められ、2週間ほど間が空いての初回レッスン。

おうちでのかけ流し効果もあって、初回とは思えないほどノリノリで参加してくれました。

レッスン後に「Y君すごいね!ホントに初めて??先生びっくりしちゃった!」と伝えると、はにかみながらも嬉しそうな表情を浮かべて、「パパも褒めてくれるかな」と。

そうだよね、パパにも報告したいよね。

褒めて欲しいよね!Y君のとても素直な心に触れ、心が温かくなりました。

お母様と2人で「パパも絶対褒めてくれるよ!喜ぶよ!」と言うと、ホッとしたような満足気なお顔でした。

大好きなパパやママが喜んでくれるのを励みにしているY君を精一杯サポートしていきたいと思います。

七田式葛西教室 斎藤先生より

2017.09.07

楽しめる育児

最近、私の担当しているクラスでは、どの教室でも第2子出産ラッシュが終わり、その第2子さんもご入会されるラッシュが過ぎました。

第1子さんのときは、お母様方も焦っている様子がよくおありでした。

「泣いちゃった~、どうしよう~」

「イヤイヤ期は大変とは聞いていましたが、ついに始まってしまいました」

「困ったもので、何でも口に入れちゃうんです!」など、一つ一つが大騒ぎ。

しかし、第2子さんともなると、お母様がとても逞しいです!

「泣いてますが、ほっといてます(※いい意味で)」

「何でもイヤイヤで靴下も履かないんですが、裸足でもいっか、と思って」

「お口にいろいろ運んでます!細かいものだけ(誤飲がないように)どけちゃいます」等々。

笑顔で話せるお母様が強くなったなぁと思います。

もちろん、「いやいや、それは…」とお話させていただくこともありますが、楽しめる育児っていいなぁ…と思っています。

楽しい思い出をいっぱい作りながら成長してほしいと願っております。

七田式津田沼教室 石上先生より

2017.09.05

『誰かの為に』と思えるそんな愛をこれからも

Kちゃんはママの事が大好きで甘えん坊さんで、でもとてもしっかりとしたお嬢さんです。

オシャレなママとキラキラしながら通って下さっています。

そしてそんなKちゃんは毎回可愛いリュックを背負って来てくれます。

お花がたくさん咲いてる柄やリボン柄など、その日の気分でコーディネートしてくれています。

リュックはもちろん素敵なのですが、それを一所懸命に背負ってやってくるKちゃんがとても可愛いいのです!

「自分の荷物を最後まで持ってこれて偉かったねえ~」と毎回労っていました。

先日お教室前まで来てリュックをお母様に預け、おトイレに行ったKちゃん。

リュックの事を忘れ危うくお教室に入ってしまう直前で!!ダダダダーとおトイレの方まで走って戻り、そこからリュックを背負ってやり直しをして元気にドアを開けていらしてくれました。

苦笑するお母様。

何事もなかった様に振舞うKちゃん。

1秒開けて。。「あ!今日もリュックを背負って来てくれたんだね。いつもいつもママは助かっちゃうねー。Kちゃんが最後まで荷物を持ってくれてるから!」と私。

すると満足げに「うん」と頷くKちゃん。

ママの役に立っているのだ!

ママの為に頑張っている!

という思いは大切ですね。

小さい身体でも『誰かの為に』と思えるそんな愛をこれからも一緒に育てていきたいと思います。

七田式千葉駅前教室 小山先生より

« 1 293 294 295 357 »
TOPへ戻る

Copyright © 2017 七田式幼児教育 寺下グループ. All rights reserved.