七田式幼児教育
七田の日を楽しみに!
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
葛西教室でクラスの空きがないため、入室をお待ちいただいているHちゃん。
お休みのお友達が居る時にだけ、レッスンに来てくださいます。
来たときは、ちゃんと暗唱もきかせてくれるし、帰る時は、カレンダーの歌も、時計の歌も、楽しそうに口ずさみながら靴を履いて、手を振って帰ります。
お友達とも、すっかりなかよしになって、違和感なくクラスにとけこんでいて、お友達のお母さんから、
「来週はお休みしなくてはいけないから、Hちゃん来週もレッスンに来てね。」と言ってもらえます。
お母さま同士もコミニケーションばっちり、さすが、七田のお母さまたち、受け入れ万全です。
お母さまから、「次のレッスン日の連絡が来て、すぐHちゃんに教えると、
あと何日で七田!!と毎日カウントダウンしているんですよ!」
とおうちの様子をお伺いしました。楽しみにしてくれて、うれしいです。
お引越しで津田沼教室に移室のお友達がいます。
Hちゃんもいよいよ、レギュラーです。もう少し待っていてね。
七田式葛西教室 林先生より
可愛らしいクリスマスカード
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
2016年最後の千葉教室でのレッスンの日に、H君はいつも通り元気な声で
「先生~こんにちは!!」と入ってきました。
そして小さな手で大事そうに持ってきた封筒を私にくれました。
開けてみると、可愛らしいクリスマスカードが入っていました!
彼は目をキラキラさせて「先生、Hが自分で書いたの」と裏のメッセージを見せてくれました。
そこには嬉しいメッセージと共に最後に
アルファベットで彼の名前が書いてありました!
4月に彼のクラスを担当してから毎回ホームワークプリントに名前を書きましょう。先ずはなぞり書きから、とお母様方にもお伝えをして取り組んできました。
私は自分の名前が自身で書けるように、と彼らへの長期目標を立てていました。
今回その可愛らしいカードに大きなしっかりとしたH◯◯◯と名前が書かれてあることにとても嬉しく感激をしました!
そしてそれを披露する場を作ってくださるお母様へも感謝の気持ちです。
これからもH君がたくさんの事が出来るようになるお手伝いが出来れば、と思います。
七田式千葉駅前教室 小山先生より
「いいお顔」部門にランキング
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
英語クラスに通うS君。マイペースなのんびりさんで、その表情や行動がいつも「和み」となっています。
言葉も早いわけではないので、お母様も少し気にされているかな?と感じることもありました。
ある日のレッスン後、絵本を片手にトコトコとやって来たS君。私の顔を見ながらしきりに絵本を指差します。
お!これはもしや?と思っていると、後ろからお母様が「やってみようか!」と優しく声をかけ、暗唱スタート!
言えたのは"Yes, please"の「プ」だけでしたが、一生懸命言おうとしているS君の姿がいとおしくて、思わず抱きしめたくなりました。
その後もほぼ毎週のように挑戦してくれて、先日は遂に"Yes, please" とはっきりとした声で言えたのです!
すごいすごい!と褒め称えた時のS君の満足そうな表情は間違いなく
私の2016年アルバム「いいお顔」部門にランキングされました!
焦る気持ち、心配な気持ちをぐっとこらえて見守り続けるお母様の気持ちが通じた瞬間のようにも思えて、講師としても学ばせていただいた気がします。
年明けに会える時にはS君がどんな表情を見せてくれるか、今からとても楽しみです♪
七田式葛西教室 斎藤先生より
人のために心を込めて行う
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
いつも穏やかで優しく微笑まれているBクラスのD君のお母様。最近のD君たくさんお話をしてくれるそうで、おもわず笑ってしまうお話を聞かせてくれました。
「あれっ。」と思いお母様がD君に、「うんち?」と聞くと、ニコニコD君「おならだけ!」と(笑)。
たまたまかなと思ったらその後もきちんと使い分けていることに気づかれたそうです。
穏やかな笑顔のお母様ですが、いつも以上にニッコニコで話されている姿に私も楽しく嬉しくなってしまいました。
そんな素敵なお母様、帰られる際に、D君のお姉さんの髪型が変わっていることに気づきお話すると、
「30センチ、寄付したんです。小児ガンのお子さんのウイッグとして。」と。
ヘアドネーション。
少しでも困ってる人の力になりたい、その気持ちを娘にもわかってもらいたいと。
微笑みながら。感動して言葉になりませんでした。
素敵なお母様。心の底から憧れに変わりました。
人のために心を込めて行う事、自分たちでも何かできるんではないかと思いつづける事、お子さんたちに伝え続けていきたいと改めて思いました。
七田式新浦安教室 松本先生より
いつもとても楽しそうに参加
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
お母さまが産休明けの今年4月からお仕事復帰されて、とても忙しくなった0才クラスのAちゃん。
5月に辞めるかどうか迷っておられましたが、どうにか続ける決断をしてくださいました。
レッスンが終わるとすぐ帰らなくてはならない忙しいお母さまですが、いつもとても楽しそうに参加しています。
「楽しいねえ、嬉しいねえ」とAちゃんに話しかけて楽しんでいる様子は本当に微笑ましいです。
そのお母さまですが、お仕事は前にもまして忙しくなったのだけれど色々気持ちの余裕が出てきた、と個人面談の際に教えて下さいました。
そしてAちゃんと受ける七田が楽しいので、英語も体験したいと申し出て下さり、その結果英語のトライアルを受けることにに決められました。
続けるということはとても大変なことです。
Aちゃんの為にその努力をし続けているお母さまも、Aちゃんと一緒にどんどんグレードアップされていると感じました。
七田式船橋駅前教室 倉内先生より