七田式幼児教育
今週はクリスマスレッスン♪
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
今週が年内最後のレッスン週になります!
各教室の英語のクラスでは、クリスマスレッスンが行われます♪
クリスマスレッスンでは、クリスマスソングを歌ったり、クリスマスの絵本を読んだり、クリスマスビンゴゲームをしたり!
それに、ハロウィンの時と同様、仮装もOKになります♪
赤ちゃんから小学生まで、仮装しながらのレッスンは、いつもと少し違った雰囲気で、なお一層楽しいレッスンになりそうですね♪
レッスンの様子はまた近日中にこちらで報告しますね!
大人気♪「七田式プリントコース」
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
七田式寺下グループでは、幼児コースの2~3歳児クラスから、「七田式プリントコース」をオススメしています。必須教材にはしていませんが、ほとんどのお子さまが、ご家庭でプリント学習を取り入れ、右脳と左脳の両方の能力を、バランスよく伸ばしていらっしゃいます♪
また、机に向かう習慣が幼児期にできるので、多くのお子さまが、小学校入学前に、安定した学習習慣が身に付いています!
今回は、その大人気教材「七田式プリントコース」のご紹介です。
人気のヒミツは、そのプリントの特長にあります♪
「七田式プリントコース」はA B Cと3コースありますので、小学校入学前までに、丁寧に基礎力を育てることができます。
教室に通うと、担当講師にプリントをチェックしてもらえたり、いろいろなアドバイスももらえるので、無理なく、継続して取り組むことができます♪
楽しくレッスンに通いながら、ご家庭の取り組みもフォローさせていただいております♪
これはオススメ!『七田式えほんシリーズ』
ご存じですか?
このえほんシリーズ、「こころの教育」を実践する七田が本当にオススメするえほんシリーズです!
では、そのオススメする理由をお伝えします♪
↓↓↓↓↓↓
お子さまの集中力が違う!『七田式えほんシリーズ』のヒミツ!
●耳で聞いて覚えてしまう、年齢に合わせた文章量!
●幼児の間にお子さまに伝えたいテーマを厳選!
●話し言葉中心だから、読みやすく、伝わる!
*********【読者の声】***********
セリフを日常でも使っています!読んであげるとすぐ覚えてしまい、絵本に出てきたセリフや文章をアレンジして、日常の会話でも出てきます。絵本をほぼ丸ごと一冊暗記できていることがわかったときは、大変驚きました。
(田中裕子さん・大和くん(2歳)(仮名))
********************************************
正しい行いが身につき、文字読みの力・イメージ力・表現力がUP!
親子のコミュニケーションにもなり、輝く心が育ちます。
【絵本の読み聞かせで身につく、3つの力】
①読解力
幼児期に読み聞かせをしてもらった経験の乏しいお子さまは、「読むこと」に精一杯で、「理解する」ところまで行くのに時間がかかりますが、絵本の読み聞かせを続けることで、その「理解する力」は、日々、少しずつ鍛えられていきます。
この時、「読むこと」は、お父さまやお母さまがしてくれるので、お子さまは、理解することに集中することができ、ストーリーが絵で表現されていない場面でも、頭の中に、その情景が浮かぶようになってくるのです。 その繰り返しが、「読んで、理解する力」を育てるのです。
②読書力
ただやみくもに子どもに本を読ませることを強制しても、逆に子どもが嫌がり、本を嫌いになってしまうこともあります。 子どもが自ら本を読みたくなる気持ちにさせてあげることが重要なのです。そのためには、幼いころから絵本に触れることが第一歩です。
読書が好きな子は、自分で調べ、自分で問題に立ち向かっていく力も育ちます。 これは、将来、社会に出てからも欠かせない能力です。
③適応力
学校や社会に適応していく力を指します。
絵本に数多く触れることは、大事なしつけの一種です。絵本により、道徳心や優しさが育まれ、それはやがて、社会への適応力になります。
2回連続MVPおめでとうございます!
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
七田寺下グループでは、1歳から小学6年生まで、幅広い年齢の子どもたちが、英語も学んでいます!
年に2回、教育研究出版社主催の「英語朗読コンテスト」にも5教室から何人もの子どもたちが参加して、英語を楽しみ、自信をつけています。
千葉駅前教室のT.Kちゃん(小学3年)は、昨年度後期のコンテストに続き、今年度2015年度前期のコンテストでも、MVP を受賞しました♪
なんと2回連続のMVP 受賞です♪
受賞した作品を朗読する動画を
是非ご覧ください!!
いよいよ師走♪
七田式寺下グループ(葛西・新浦安・船橋駅前・津田沼・千葉駅前)の公式ブログです。
いよいよ12月。
街中もクリスマス一色に綺麗に飾られ、今年を振り返りつつ、来る年を心待にする時期ですね。
七田寺下グループの年内のレッスンも、残すところあと3週間になりました。
先月から各クラスで、個人面談が行われています。七田寺下グループでは、年に2回、個人面談を行うことで、お子さまの発達や家庭での取り組みについて、お母さま方と細かくお話させていただいてます。
この1年の、お子さまの成長をお母さまと共有でき、共にお子さまの未来について考える面談の時間は、私たち講師にとっても大切な時間となっています。
故七田眞先生は「鮮やかにイメージすると、脳はそれを現実だと認識するんですよと」とイメージの力の素晴らしさをよく話されてました。
面談で、お母さまと、そのお子さまの未来をどれだけ鮮やかにイメージできるか。…そんなことを考えつつ、この師走も過ごしていきたいと思っております。