ブログ

お母様の声

2024.10.05

一歩ずつ・・・バイリンガル!

“I like watermelon!” “Really? I don’t.”

 

3歳のTくんの食卓で交わされた会話です。

 

この会話は英語の暗唱教材Speak Up Storyの中にあるフレーズを少し変えたものです。

 

食事の時にお母様が英語で声をかけるとサラッと暗唱のフレーズが返ってきて驚いたそうです。

 

お母様が嬉しそうに話してくださいました。

 

七田式の幼児英語のレッスンは親子で参加します。お子さまの成長の過程をすぐそばで見守ることができます。ご家庭でも取り組みを共有する時間が増え、英語を楽しくスポンジのように吸収してくれます。

 

Tくん、お母様。次はどんなフレーズが出てくるのかな。

 

これからも近くで成長を見守らせて下さいね

 

七田式船橋駅前、葛西、新浦安、津田沼、千葉駅前教室 越後先生より

2024.10.01

新しい世界へ、今日も探検

 ジー!キョロキョロ!そうそう、ここです。今日も元気に七田式教室に到着しました。

 

到着するなりさっと腰をおとし、座ったかと思うと、今度は、自分で靴を脱いで、両手で両脚分のカッコいい靴をぎゅっと掴んでは、黙って靴箱へ。

1歳のA君、やる気満々です。なんでも自分で出来るようになってきたA君。

 

レッスンが始まるまでは、今日もフロアー中を探検です。隅から隅まで、ここは何?絵本も大好き。

 

僕の絵本も見てみて!そんなA君は、いろいろなものの名前も覚えました。的確です。

 

そして、新たな世界へチャレンジ。英語ワールドにも挑戦です。

 

そんなA君ですから、全てが興味深々。難なく、英語レッスンも楽しんで取り組まれておりました。お母様も、大満足です。

 

沢山の語彙が、ここ数日で一気に増えたようで、とにかく毎日がご機嫌だそうです。

 

お母様は、日々頑張ってこのようにA君の環境づくりをいろいろ工夫されての生活。その甲斐あって、お子様の成長ぶりは、大きな大きなステップでの成長です。

 

可能性は無限大です。

 

幸せいっぱい、元気いっぱい。来週も、お教室で待っているね。

 

七田式千葉駅前、新浦安、船橋駅前、津田沼、葛西教室 松村先生より

2024.09.23

レッスンが大好きになってくれますように・・・

いつもなかなか教室に入らないA君。

 

午後なので眠いのもあって、教室に入らず、ロビーでしばらく駄々を捏ねて、お母様を困らせてしまいます。

 

色々環境が変わったせいもあり、とても繊細なA君は、なかなか教室に入ってくれません。

 

そんな時、お母様は辛抱強く、A君に声かけをしてくださいます。

 

レッスンスタートの音楽が流れ、子供達が踊り終わった頃にようやくドアのところまで来て、様子をうかがいます。

 

毎回そんな感じですので、親としてはいやになってしまうところですが、お母様は辛抱強く、声かけをしてくださり、とても感心します。

 

教室に入ってレッスンをしている間にも、アクティビティのグッズを渡さなかったりするのですが、お母様は優しく声かけをして、出来た事をたくさん褒めてくださるので、感心します。

 

今はたいへんかもしれませんが七田で頑張っている事が将来プラスになったらいいなと思います。

 

七田式船橋駅前、葛西、新浦安、千葉駅前、津田沼教室富安先生より

2024.09.13

褒め褒めタイム

英語レッスンでも、レッスン始めに、30秒の「褒め褒めタイム」を行っています。

 

我が子をだっこしながら、こどもの長所や良い出来事を褒めてあげるお父さんお母さんの姿は、いつも感動的です。

 

様々な褒め言葉は、私の耳にも入っています。

 

「今日も早起きして、朝ごはんをしっかり食べたね。」「弟の面倒を見てくれて、ありがとう。」「一人でうんちしたね!」「公園でたくさん走ったね。」「○○ちゃんが生まれてくれて、良かった。お父さんもお母さんも、とても幸せ。」

 

……So sweet!

 

私も、その暖かい空気に包まれている気がします。

 

たった30秒の「褒め褒めタイム」で、親子の絆を作られています。

 

レッスンのときだけじゃなくて、もし毎日30秒くらいの褒め言葉をわが子に言ったら、どんな魔法になるでしょうか。

 

お父さんお母さんの心の目は、自分に向いていると感じる子は、幸せです。

 

七田式葛西,新浦安,船橋駅前,津田沼,千葉駅前教室 劉先生より

2024.08.11

Kくんとお母様の優しさ

先日の教室での出来事です。

 

3歳児さんのレッスンが終わり、お母様たちにご説明をしていた時のことです。

 

ロビーの方から何から楽しそうな声が聞こえてきました。お教室を見渡すとSくんがいません。

 

お部屋に戻って来てもらわなければ!っと思っていたところ、ロビーでの声が静まり…あれ?何故かな?っと様子を見に行ってみると、少し早めにレッスンにきてくれた5歳のKくんとお母様がSくんのお相手をして下さっていたのです。

 

ちょっと大きなお兄ちゃんに優しく接してもらってSくんもすっかり落ち着いています。

 

お相手をして下さっていたお母様にも、お礼とお詫びを言ったところ

 

「いいえ大丈夫ですよ。Kから声をかけていたので!それに、うちも同じことをしてもらって育ってきましたから!」

 

と微笑まれるお母様。

 

なんて素敵な思いやりのある言葉なのだろうと胸が熱くなりました。

 

頼もしいK君、そして優しく見守り、うちの子も同じことをしてもらいましたとさらりとおっしゃるお母様は、常に思いやりと感謝を忘れない方なのだと思いました。

 

このようなお母様のもとで育つK君だからこそ、自然と優しさや思いやりが表れるのだなぁと感動した出来事でした。

 

七田式葛西教室 船橋駅前教室 津田沼教室 千葉駅前教室 吉野先生より

« 1 4 5 6 186 »
TOPへ戻る

Copyright © 2017 七田式幼児教育 寺下グループ. All rights reserved.