お母様の声
褒め褒めタイム
英語レッスンでも、レッスン始めに、30秒の「褒め褒めタイム」を行っています。
我が子をだっこしながら、こどもの長所や良い出来事を褒めてあげるお父さんお母さんの姿は、いつも感動的です。
様々な褒め言葉は、私の耳にも入っています。
「今日も早起きして、朝ごはんをしっかり食べたね。」「弟の面倒を見てくれて、ありがとう。」「一人でうんちしたね!」「公園でたくさん走ったね。」「○○ちゃんが生まれてくれて、良かった。お父さんもお母さんも、とても幸せ。」
……So sweet!
私も、その暖かい空気に包まれている気がします。
たった30秒の「褒め褒めタイム」で、親子の絆を作られています。
レッスンのときだけじゃなくて、もし毎日30秒くらいの褒め言葉をわが子に言ったら、どんな魔法になるでしょうか。
お父さんお母さんの心の目は、自分に向いていると感じる子は、幸せです。
七田式葛西,新浦安,船橋駅前,津田沼,千葉駅前教室 劉先生より |
Kくんとお母様の優しさ
先日の教室での出来事です。
3歳児さんのレッスンが終わり、お母様たちにご説明をしていた時のことです。
ロビーの方から何から楽しそうな声が聞こえてきました。お教室を見渡すとSくんがいません。
お部屋に戻って来てもらわなければ!っと思っていたところ、ロビーでの声が静まり…あれ?何故かな?っと様子を見に行ってみると、少し早めにレッスンにきてくれた5歳のKくんとお母様がSくんのお相手をして下さっていたのです。
ちょっと大きなお兄ちゃんに優しく接してもらってSくんもすっかり落ち着いています。
お相手をして下さっていたお母様にも、お礼とお詫びを言ったところ
「いいえ大丈夫ですよ。Kから声をかけていたので!それに、うちも同じことをしてもらって育ってきましたから!」
と微笑まれるお母様。
なんて素敵な思いやりのある言葉なのだろうと胸が熱くなりました。
頼もしいK君、そして優しく見守り、うちの子も同じことをしてもらいましたとさらりとおっしゃるお母様は、常に思いやりと感謝を忘れない方なのだと思いました。
このようなお母様のもとで育つK君だからこそ、自然と優しさや思いやりが表れるのだなぁと感動した出来事でした。
七田式葛西教室 船橋駅前教室 津田沼教室 千葉駅前教室 吉野先生より
幸せのほめほめタイム
七田式は、子供を認めてほめて愛して育てる教室です。
講師はもちろん親御様がそのような子育てができるようお手伝いする場になっています。
レッスンのはじめに毎回褒め褒めタイムと称して30秒間自分のお子様を褒めてもらう取り組みをしていただいています。
初めの頃は何を言っていいやら・・・と戸惑う姿も見られましたが、慣れてくると次々に子供の目がキラキラするような嬉しい言葉が次々に出てきます。
それを見ていて私もいつも嬉しく思います。
ある時体験にいらしてくれたお母様より、体験後の感想で
「子供を褒めるって意識すると難しいものですね!一つ二つがやっとでした。言える様になりたいです」
と話してくださいました。
そう思えるお母様はすでに素晴らしい!
どんどん褒め言葉が溢れてくる事でしょう。
七田式千葉駅前、葛西、新浦安、船橋駅前、津田沼教室 菊池先生より
時には喧嘩もしますが、仲良しです。
年中クラスのAくんには2年生のお姉ちゃんBちゃんがいます。
最近のお母さまの悩みは姉弟喧嘩。
Aくんも自分の考えをしっかり持つようになってきたためか、Bちゃんとぶつかる事が多くなってきたようでした。
ある日BちゃんがAくんの良いところを見つけてみようっと言い始めたそうです。
その結果、姉弟喧嘩も少なくなったとのこと。
七田のレッスンでは、毎週必ずレッスンの最初に30秒間褒め褒めタイムがあります。
保護者さまがお子様を30秒間褒めまくります。
Bちゃんは自分からそれを実践したようです。
なんて素晴らしいBちゃん。Aくんにもそんな優しいお姉ちゃんの気持ちが伝わった事でしょう。
これからもぶつかりながらも、2人で色々考えながら素敵な姉弟に成長されていく事でしょう。
七田式船橋駅前、葛西、新浦安、津田沼、千葉駅前教室 佐野先生より
胎教の素晴らしさ
どうして七田の胎教に興味を持って来てくださったの?
の質問に、
「姉が胎教を受けてたことがきっかけです。なんとなく姉の子が他の子と違う感じがして、なんとなくよく出来るようにみえて、他の人と違って見えるからうけたかったんです。」
うれしいお返事でした!
ひっそりと七田の胎教の良さが伝わってる。
そんな方をとっても大切にサポート出来れば、輪が広がりずーっと通ってくださる方のひとりになってくださるだろうなぁと。私はこの方がこの後も何人も子供を授かり、その子達みんなが七田に通ってる姿が見えてきました。
七田式津田沼、葛西、新浦安、船橋駅前、千葉駅前教室、中山先生より